
コメント

ナー
うちの娘も3ヶ月です。
最近、私を覚えたなーということが増えてきました♪
私が抱くとオッパイ探すけど、旦那には絶対しない、とか。
なので、娘さんもママのこと、よく分かるようになってきたのではないですか(*^^*)
パパは切ないですが、そんな姿も可愛いですよね(≧∇≦)

ゆな
姿見えなくなると泣いて顔見て名前呼んであげると声出して笑ってくれます😊❤️❤️
わかってるんだと思います( ^ω^)
-
A A A大好き💕
お返事ありがとうございます😊
- 3月12日
-
A A A大好き💕
お返事ありがとうございます😊
すいません途中で行ってしまいました
ぁ😢
段々分かり始めて来てるんですね💞
可愛いですょね😍
ママってなると私は嬉しいですね🤤- 3月12日

まきち
4ヶ月になった息子がいます。私もつい1週間前の週末からパバ見知りが始まりました!息子も同じような状態で声枯れるまでギャン泣きでした💦焦りましたが、毎日パパと必ず顔を合わせるように朝起きる時間と寝る時間を少し変えました💦そしたら1週間で私が見えなくても泣かなくなりました!
4ヶ月検診の際に助産師さんに聞いたところ、3ヶ月頃から始まる子もいるよーと言ってました😅大体1〜2週間で収まるらしいです!
誰しもが通る道らしいです!
-
A A A大好き💕
お返事ありがとうございます😊
パパ見知りも突然始まるんですねー!
誰もが通る道と聞いて安心しました👌- 3月12日

りんご
同じく3ヶ月の娘を育てています👶♡
うちの娘もさーちゃんママさんの娘さんと同じく私か夫の顔を見るとニコニコ笑い、姿がなくなると泣きそうな声を出したりたまにギャン泣きしたりします!
抱っこがいいのかな?と思い近づくと泣きやんでまたニコニコするので不安だったのかなー?ママとパパがちゃんと認識出来てるのかなー?💕と思っています✨
-
A A A大好き💕
お返事ありがとうございます😊
3ヶ月ってなると、段々分かり始めて来てるんですかねぇ(*´꒳`*)
ママって言う存在をしっかり認識してくれて嬉しいです😆- 3月12日
A A A大好き💕
お返事ありがとうございます😊
3ヶ月ってなると、ママって認識し始めるんですかねぇ(*´꒳`*)
でも、ママってなると嬉しいですょね
っ💞