
生後10日の赤ちゃんが夜泣きで寝ない。母乳とミルクをあげたが吐き戻し。母乳が出ているのでミルクは控えた方がいいか。寝かせる方法や昼間の対応について相談。
生後10日です。昨日22時から3時間近くまで寝ませんでした。おっぱいあげても抱っこしてもオムツ変えても何もかもダメです。おっぱい加えさせて寝たと思って置くと泣くの繰り返しだったので今日は母乳5分ずつあげた後にミルク40飲ませてみたら吐き戻しました。母乳は垂れるほど出てるのでやっぱりミルク飲ませるのはやめた方がいいですか?吐き戻した今は寝そうで寝れない様子です。ひたすら抱っこするしかないのでしょうか。ちなみに昼間は全く抱っこしてませんがずっと寝てます。無理矢理起こして授乳している程です。
- りー(6歳)

退会ユーザー
そんな時もありますよ〜!
母乳が十分出てるならミルクはあげなくていいと思います。
昼間あまり抱っこしないのなら、今たくさん抱っこしてあげましょう!

あーたん
私も何してもだめなときはひたすら抱っこしていました!

なまにゅるこ
吐き戻すってことは、飲みすぎだと思うので無理にミルクはあげなくていいと思います。きっと、寂しいのだと思うので抱っこしてあげてください。

はる
まだその頃は朝夜が無いので、寝たい時に寝る感じでしたよ😅
今は朝夜逆転してるのかもしれないですね😓
うちの息子も2ヶ月位まで昼寝は置くと泣くので日中ほとんどうちの膝の上にいました😂(あぐら→授乳クッション→息子の順で置いてます)

みかん
まだお腹から出てきて外の環境になれてないだけだと思いますよ。
母乳はたくさん出てるなら、ミルクはあげなくても大丈夫だと思います。まだ満腹中枢も分からないから口に当てるとなんでも飲んじゃうので、あまりたくさんあげちゃうと赤ちゃんも苦しくなっちゃいますよ…💦
添い乳したり、オルゴール流したりしても寝ませんか??

sc
しんどいですよね、、、。
私の娘も退院して何日か後に寝ない事が続きました。昼間は寝てました。
もうこちらが疲れきって横になりたかったので添い寝をしたら寝てくれた事がありました!
私もおっぱい垂れるくらい出てたのでミルクは足して無かったです。
お母さんもしんどいでしょうから昼でもいつでも赤ちゃん寝たらなるべく一緒に寝れるといいですね!

ぷくまめ
私もそのころそんな感じでした。5~6時間平気で寝てくれなかったり😢実家にいたので他の家族を起こさないようにひたすら泣かないように、抱っこしてました。修行だな😅と思って耐えてました。母にはなぜ頼らないのかと叱られましたが…
でも1ヶ月なるころにはうちは、夜中よく寝るようになってくれました。
大変だと思いますが頑張って下さい🤗!波はありましたが楽になるときがきます!
という私も、今はまた少し寝かしつけが時間かかるようになってます😂お互い頑張りましょ🎵

な
私も似たような時期ありました!寝れなくて辛いですよね。。
寝付いても置いたら泣くの繰り返しで22時から6時まで奮闘したりしてました!笑
もう眠さも限界で最後はソファに座って危なくないように抱っこしたままうたた寝してました。。

さっこ
私もそうゆう時期ありました💦寝たと思って置くと起きちゃうんですよね(>_<)夜寝ないときは抱っこしたまま座椅子に座ってお尻をぽんぽんしたり、ラッコ抱きといってお母さんの胸の上に抱っこした状態で一緒に横になって寝たこともあります。おくるみ(大きめのバスタオルでもOK)で包んであげるのも効果ありましたよ!
コメント