※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shiori♡
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんには、最初は自家製の味なしの10倍粥をあげるのが良いです。キューピーの"5ヶ月頃からのおかゆ(だし仕立て)かつお節"は初日から与えるのは避けた方が良いでしょう。

そろそろ5ヶ月になるので
離乳食をはじめようと思っているんですが、
初日からキューピーの"5ヶ月頃からのおかゆ(だし仕立て)かつお節"をあげてはまずいですか?
最初はやっぱり自分で作った何も味なしの
10倍粥をあげたほうが良いのでしょうか?

コメント

🍊

最初はあげる量も少ないので、和光堂のフリーズドライのお粥などどうでしょうか??

  • shiori♡

    shiori♡

    和光堂のフリーズドライのおかゆは味がついていないようなのでそちらにします!
    ご丁寧にありがとうございます🙇

    • 3月12日
a

はじめは、お米だけの味無しのおかゆの方がいいと思います😊!
あたしは、おかゆに慣れてきたらだしを入れたものをあげてました。

はじめは食べさせる量も少量なので、少しのご飯で何回分かできるので、冷凍しておくとラクですよ♡

  • shiori♡

    shiori♡

    味なしが最初はやっぱりいいんですね😌
    ありがとうございます!!
    冷凍も活用してみます♡

    • 3月12日
のぞみ

最初は絶対味なしのおかゆです。
かつおだしではほぼアレルギーは出ないとされていますが、離乳食は基本的に新しく食べるものは1食に1品です!
そうしないと何の食材でアレルギーの反応が出たかわからなくなってしまいます。

そして、最初からお米の味を覚えさせると味覚が発達します。加えて、最初からだしの味のついたおかゆだと、白いおかゆを食べなくなってしまいます。それは将来的に白いごはんを食べないことに繋がり、ふりかけをかけたり丼ものなどにしないとごはんを食べない子になってしまいます。
せめて、初期の期間はおかゆや野菜をそれぞれ別々に食べさせるのが望ましいのですが、なかなかそこまではいかないですよね(´・ω・`)
ベビーフードと手作りをうまく使い分けて頑張ってみてください。

  • shiori♡

    shiori♡

    なるほど🙇
    アレルギー反応の見分けがわからなくなるのは栄養士さんにも言われました。
    ご丁寧にありがとうございます!
    最初は味なしから頑張ってスタートしようと思います!

    • 3月12日