![まぁちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母のちょっとした言動にイライラ(>_<)前からいろいろ気使う人って旦那…
義母のちょっとした言動にイライラ(>_<)
前からいろいろ気使う人って旦那は言うけど
どーでもいいところに気を使って
大事なところでは何にも考えてなく無神経なとこもある人だと思ってましたが
実父の誕生日もあったので先週実家で初節句をし
両親からもお雛様は要らないと言ったので、服やハンドブレンダーなどもらい
ひぃじいちゃんからはファーストシューズ
遠くにいる親戚たちもお祝いをくれました(*^^*)
今日は亡くなった義父の誕生日だったし
義兄の子ども(初孫)に7段雛を買っていて飾っていたので
義実家に袴を着て写真をとりに行きました!
義兄たちの家族も来ていて親戚集合になりましたが
それでも娘の初節句なのに、袴まで着ていったのにかわいいねー
だけで、写真とるところにもこずお祝いもなし(´・ω・`)
別にいろいろ買ってほしいわけじゃないけど
私の方とのちがいに驚きました、、、
たしかに正月のときも義兄たちがお年玉くれる中
大きい孫には義母もあげてたけど娘にはなく、100円でもそのくれる行為が嬉しいのに、と思ってしまいました。
その後は抱っこしたり遊んだりはしてくれたけど
娘が眠くなり激しく泣く中、寝かしつけに自信があるのかずっと離さず💦
結局旦那にかわって!と言ってもらいやっと泣き止みました。
ホントによくわからない人で
めんどくさい。悪気はなくても義実家嫌。
わけのわからない愚痴ですいません。
発散させてもらいました!!
- まぁちゅん(7歳)
コメント
![8mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8mama♡
まあ、普通はするであろうけど価値観の違いかなあ?くらいで収まります😅
そこまで、裕福ではないのでは?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ものすごくわかります!
義実家と実家との違いありますよね😭
私も実家の親や兄弟はおもちゃやお祝い、赤ちゃんのお世話など様々な場面で協力してもらい嬉しかったです!
義実家とのギャップがなかなか埋められずストレスになるときもありました。
育ってきた環境の違いと割り切っても、なかなか割り切れずにただただイライラするだけです!
愚痴りながら、子育てやっていきましょうー!
-
まぁちゅん
共感してもらえて嬉しいです(;_;)
別に1000円くらいのおもちゃでいいし
最悪なくても
おめでとー!!ってお雛様のまえで袴着てる娘の写メくらいとってほしかったです💦
そのあと猫のムービーはとってましたが💢
聞いてくださってありがとうございます(;_;)- 3月11日
-
退会ユーザー
そうそう〜そうなんですよね😭
なんかお祝いする気持ちが伝わってこない感じかな?わかります😣
猫のムービーの前に孫のムービーとらんかいってなりますね😨猫も大切な家族だろうけど😅
いいえー!誰に言ってもわかってもらえずモヤモヤすることもありますよね😣こう言うところで愚痴って発散しましょう!😊- 3月12日
-
まぁちゅん
ホントにそうなんです!!
全然猫もいいし
甥っ子の子どもとかのムービー見せてくるのもいいんですが
義実家に女の子もいないのに
一人で7段雛飾るくらいなのに
お雛の前での袴姿を一緒に見て
初節句おめでとー!とか言うお祝いがほしかったです!!
ホントに共感が嬉しいです(;_;)❤
もちろん我慢もわかるし
ワケわからない人って思っとけばいいというのも分かってて
実際には態度に出したりとかはしないので
ここでくらい吐き出したくて(^^;(^^;
ホントにイライラから
わけのわからない文を理解してくださってありがとうございました💓💓✨- 3月12日
![カンナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カンナ
初節句でそんなにお祝いしてくれるんですか👀✨✨羨ましいです😊
まるで誕生日のようですね🎉
ご家族、親戚の方から大切にされてきたのですね😄
実家と義実家で温度差があるようですが、そこまで変には思わないです😵
初節句でお祝いは頂きませんし、正月もお年玉は頂かないです💦
抱っこにしても義母なりに考えがあったのでは?と思います😌
義母の事を少し穿った見た方をしていらっしゃるようにも見受けられます。
嫌いだから何しても嫌い!と言っているように感じました😅
長い付き合いになるので面倒くさいと言わずフォローしていけばいいと思います😁
私の母も同じような所があるので重なって見えてしまいました💦
-
まぁちゅん
ホントに何もしない義母なら私も思わないんですが
初孫の時はすごくお祝いしたみたいで💦
行事とかも結構マメな人のはずなのに、、、
それに、
写メとらない人ならわかるんですが猫とか全然関係ない時には撮るのに
初節句おめでとーという一言もなくよくわからなくなりました!
抱っこはたぶん寝かしつけたいという気持ちと優しさもあったと思い
私もしばらくは待ってたんですが娘が激しくずっと泣いてて声が枯れてきても渡さなかったので💦
いつもいろいろ言われて
義母だから気も使うし
言ってることと行動が違うからもう謎で💦💦
旦那にはこんなことは義母さんの否定になってしまうので言えないけど
モヤモヤして書いてしまいました💦
うまくやれるよーに我慢していきます- 3月12日
![cocotte](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cocotte
よくある事みたいですから気にしない!気にしない!
お雛様はご実家で遠慮せずに買ってもらった方が良かったかも
やっぱり初孫ちゃんの物なので遠慮するのも普通です
ヤキモチ焼く年代かもしれないし
そのう ご実家がやるべきことをやらない!と不満だったのかも
今までのことはたしかに息子を取られて嫉妬に駆られて変なことされたかも
ただ今回は普通の対応かなと
特に結納をして貰ってたら そのあたりは義務と考える人は多いと思います
してもらってなかったら しないのも常識なんですけど 知らずに省略する義父母多いですよね
初孫はやはり特別みたいですから あまり気にせず!
のほほんと知らないふりで頑張ってください!
-
まぁちゅん
実家で買わなかったこととかどーこー思う人ではなく
特に何も考えてない人なんですが💦
言われるのも
昔の子育て論で私に対してとかではないです(^^)
結納もしなかったし
特別にいろいろしてほしいとかは思ってないんですが
後半はいっぱい
かわいいかわいいでずっと抱っこしてくれたんですけど
物はなくてもせめて初節句おめでとー✨とか
お雛様のまえでの袴姿とかを一緒に見て楽しんでもらいたかったんです💦
近いけど義母の仕事上久しぶりに会ったし
義実家に女がいないのにお雛様を飾ってくれるくらいなのに
そこに無関心すぎて💦
けど1日たって
少し落ち着きました!- 3月12日
まぁちゅん
こんな愚痴にすいません(>_<)
今までの変な行動で嫌気があったので
ちょっとしたことにもイライラしてしまうんだと思うんですけど💦
初孫で7段雛買ってました!
あと今度温泉旅行行くって言ってました💦