
コメント

ねこねこ
一本橋コチョコチョなど体を触る遊びをすると喜びます(^o^)

2kid'smama
絵本を読んであげたり、ズリバイやハイハイで追いかけっこしたり♥️お外見せてあげたりしています⑅◡̈*
見守ってあげるのもいいことにですよね✦ฺ
-
たいっちゃんママ
ありがとうございます💕✌️
ずーっと相手をするのは大変ですが
家事をしている以外は遊んであげるようにしようと思います😃- 3月11日

ことら
一緒にゴロゴロしたり、タオルを使ってセルフいないばぁしたりしてます💡
あとはリズム遊びするとたまに喜んでくれます笑
-
たいっちゃんママ
ありがとうございます😊最近、手遊び絵本を購入したので、ちゃんと活用しようと思います笑
- 3月11日

Mao
ベビースイミング行ったり、お散歩したり家ではハイハイで追いかけっこ。音楽流して踊ったり歌ったりしています。 積み木を積み上げると笑いながら崩してきます笑。
-
たいっちゃんママ
ベビースイミングとても興味があります♡疲れてぐっすり寝てくれると聞いたこともあるので、行こうか迷っています。
- 3月12日

かなきち
相手をしているだけだと大変かと思いますのでまた、私はいつも息子にお喋りしていますよ!
お散歩いっても、いい天気だねーとか、寒いねーとか、今日まま何食べようかなー?とか、自分がお化粧してるときなどはママ可愛い??とか笑
とにかくいつも話しかけています!そうすると息子も喃語でおしゃべりしてくれます!
-
たいっちゃんママ
なるほど🧐💕✨ばあちゃんは息子に話しかけてくれたりするけど自分ではなかなか話しかけることが少ないので頑張ってみます🙆♀️✨
- 3月12日

uta
Eテレ見せて踊ってみせていたら、真似して体を動かすようになりましたよ!
また、私も絵本は掴んだり食べたりしてしまうのであまり見せてなかったのですが…
支援センターの方が
「本は聞いてなくても読んであげた方がいい。
上の子は読んであげてたから国語の成績がとても良く、本を自分から読む。
下の子は忙しく読んであげなかったら全く本に興味がない。
もっと読んであげれば良かったと後悔してる。」
と教えてくれました。
図書館や支援センターの読み聞かせに参加するのも、聞くことに慣れるそうなのでおすすめです。
-
たいっちゃんママ
そうなんですね♡
Eテレの真似をして踊っても今はポカーンと見てるだけです笑!
読まないより読んだ方が良いと聞くので1日一冊は読んであげるようにします😊✨私も本が苦手なので、、、笑- 3月12日
たいっちゃんママ
ありがとうございます😊やってみます♡