
コメント

バナナムーン
下の子を生後3カ月ちょっとで保育園預けてます。最初は首座ったばかりの子をかわいそう…なんて思いましたが
なにもわからす預けられるので朝も泣かれたことないですし今も毎朝、保育園いこーと言ってとっても保育園大好きです😘お話しもすごく上手ですし、教えてもないのにご飯食べるのも1人でできるようになったり…先生やお友達の名前も全部おぼえてますよ(^^)
最初は誰もが不安だと思いますが、何歳で預けても同じなんじゃないかな?っておもいます。逆に2歳ぐらいのイヤイヤのときから保育園に預けると朝のバイバイするのかなり大変だとおもいます∑(゚Д゚)

ニコ
12月中旬生まれで4月から保育園決まってます!同じく生後3ヶ月ちょっとで入れることになります。
私も今まさにかわいそうかなー、寂しいなー、と毎日思ってます。
でも仕事復帰もきまってるし保育園を辞退するつもりはありませんが、
ただただ心配な日々です。
自分で申し込んだのに悩むことに悩みますよね😫わかります!
先日オリエンテーションで同級生の0歳の子に会いましたが、数ヶ月違うだけでこんなに成長してるかとびっくり😳
わが子は生まれが遅いだけで
数ヶ月経てばなんの心配もいらなくなるんだと思います!
と、心に言い聞かせてます(笑)
-
マチ
コメントありがとうございます!寂しいのは同じですね(泣)まさに同じ悩みですね‥。オリエンテーション参加されたのですね。本当ですね! まだまだ今は小さいけど、、少しで大きくなりますものね。私も心に言い聞かせます!本当にありがとうございます!
- 3月11日

いちご
私は育休が取れず、2月から生後2ヶ月の子供を実家近くの認可外に預けて実家から仕事に通わせてもらってます。
寂しい思いをさせてまで仕事すべきか悩みましたが、人見知りする時期でもないですし、保育園でも機嫌よく過ごしてるようなので逆に刺激になってよかったかなと思ってます。
ただ自宅近くの4月入園の認可保育園が決まらなければ仕事は辞めようと考えてますが…
-
マチ
コメントありがとうございます。ご実家から通いながらお仕事されてるんですね。寂しい思いをしながら‥わかります(泣) 自分だけじゃないと気持ちが強くなれました。ありがとうございます。 認可外なら考えますよね。来年から認可外は無償になるとからならないとかNEWSでありましたが、、。どちらにしても、お互い頑張りましょう。ありがとうございます
- 3月11日
マチ
コメントありがとうございます(T_T) 不安な心情の中、とても温かいコメントで嬉しくなりました。また、先輩ママの経験は何より心強く響きました!お名前も覚えるなんて凄いですね! 本当にありがとうございます!