※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アイカ
サプリ・健康

子育て中に膝の痛みに悩まされた方いませんか?左膝に激痛が走り困ってい…

子育て中に膝の痛みに悩まされた方いませんか?左膝に激痛が走り困っています。

先ほど、主人に娘をお風呂に入れてもらおうとして脱衣所でタオルを敷いて、足を開いた状態でしゃがみ、娘の服を脱がせて、娘を抱いたまま立ち上がろうとしたところ激痛が走りました。
どうやらしゃがんでまっすぐ立ち上がると足を閉じてても開いてても激痛が走るようです。
立ち膝からの立ち上がりや膝を曲げててもお尻も着いてからの立ちあがりや片手を着いてからの立ち上がりであれば痛みもなく立ち上がれるようです。
また、右膝に体重をかけた状態であっても痛みなく立ち上がれました。しかし、これは今度は右膝に負担をかけて右膝にも痛みが走るようになりそうなので避けたいです。

今、娘を下ろして何もない状態でやってみたところ、どういう状態からの立ち上がりでも痛みがなくできました。
なので一時的なものか娘をだっこしているという負荷がかかると起こる現象なのかわかりません。
今、娘は寝ているので起きたらもう一度同じ動作をしてみて痛みが出ないようなら一時的なものだったと様子見する予定です。しかし、また痛みが走るようなら明日整形外科など病院に行った方がいいかなと悩んでいます。

大袈裟でしょうか?
ドラッグストアで湿布やテーピングをしておけば充分でしょうか?

病院に行こうかとまで思う理由は右にまで痛みが走ったら辛いなというのと
今は工夫すれば痛み走らないし、痛みがあっても立ち上がれるからいいものの最終的に立ち上がれなくなったら娘の世話をするのに支障が出ることになるので悩んでいます。
また、明後日3ヶ月検診を控えていて、運転できないのでバスと歩きで向かいますので道中やまた検診中に立ち上がれなくなるなど何かあると困るなと悩んでいる次第です。

どちらにせよ明日などでなくてもいずれ危険だろうなとは思っています。元々軽肥満で太っていない時からでもやたら太ももが太く、147cmの身長に対し適正な体重の時も太もも周囲が59cmとすごい状態でした。
そのこともあり今までも激痛まではいかないものの膝を痛めることは良くありました。大学生の時に激しい運動サークルで膝を酷使したことも原因だとは思いますが(他にも数人同じ状態になりました)膝を痛め病院に行ったところ、亜脱臼と水が溜まり数ヶ月通院したこともありました。

現在もフローリングに布団の生活をしていることもあり、床生活が基本で娘もベッドではなく布団です。なのでおむつ交換も抱っこや着替えなど何でも立ち膝、正座、しゃがむなど膝を良く使う生活です。
また普段から授乳で膝に痛みを感じることが多いです。床にあぐらで座りその上に授乳クッションを起き、そこに娘を寝かせて飲ませています。
普段からそのように痛みが走っているので今回は様子見で良くて治ったとしてもいずれまた同じような状況になるのではないかと思っています。

足が太いことと筋肉が少ないことが一番の原因だとは思うので、長期的に見ると筋トレやダイエットが必要なことはわかっています。なのでそれはしようとは思っているのですが子育て中でなかなか時間も取れないし、ダイエットにしても短期間ではできるものではないですよね(ー_ー;)
なのでとりあえず今すぐをどう対処すべきか悩んでいます。

同じように子育て中などに膝を痛めたことがある方いましたらその時どういう対処をされたか、また病院に行って診断名がついたことがあったらその診断名など何かアドバイスをいただきたいです。

状況説明などわかりにくく長くてすみません。自分だけならそんなに悩まないのですが娘の世話ができなくなるなど娘に負担をかけることが心配で悩んでおります。
何か分かる方いらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。

コメント

ふうこ

同じかどうかわかりませんが、私も膝が痛くなります!

友達の整体師に診てもらうと、骨盤の歪みが原因ということで、治してもらうと膝の痛み、肩、肩甲骨、腰の痛み、足のだるさが驚くほどなくなりました!
毎日ストレッチをするとある程度楽になりますが、産後は骨盤が歪みやすいので整体に定期的に頼ってます💦

子供はかわいいけど、体がしんどかったら育児が辛くなる時ありますよね😭