※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

11ヶ月の娘が座れず、寝返りもできない。心配している。他の経験を聞きたい。体重は軽い。要相談。

11ヶ月の娘が居ます。未だにズリバイすらできません(;_;)自分からお座りもできません。私が座らせるとずっと座ったまま届く範囲の物で遊んでいます。とにかくうつ伏せ嫌いで寝返りは5ヶ月にできるようになりましたが今は全くやりません…。。心配で仕方がありません。個人差があるとはいうもののその範囲を超えていると思います。
私が立たせてあげれば何かに捕まったまま立ってはいられます。9ヶ月検診はクリアしました。同じような経験をされた方お話聞かせてください(;_;)ちなみに体重が重いわけではありません。小柄です。宜しくお願い致します。

コメント

自律神経 出張中

こんにちは!
ご心配なお気持ちお察し致します。
私は、保育相談の現場で働いています
まだまだ、個人差の範囲内だと思いますよ(*´˘`*)♡
はいはいなど全くしないでつかまり立ちからいきなり歩き始めるお子さんを実際に何度も見てきました!

  • ゆん

    ゆん

    とても心強い返信ありがとうございます(;_;)♡そのような立場の方からのアドバイスはとても嬉しいです‼︎お座りの体勢からなかなか足も動かないのですがつかまり立ちできるものなんでしょうか⁇(>_<)

    • 3月12日
  • 自律神経 出張中

    自律神経 出張中

    お母様が立たせてあげれば立っていられるという事は、手足の筋肉は成長しているということ!
    もう少し筋肉がついてくれば歩けるようになると思います(*´˘`*)♡
    ただたぶんおっとりとした性格を娘さんはお持ちのようなので、これが欲しいと遠くにあるおもちゃなどを取ろうとしない諦めてしまうのではないかなぁと

    • 3月12日
  • ゆん

    ゆん

    おっしゃる通りです(;_;)‼︎届かないと分かったオモチャはすぐ諦めます…。頑張ろうとはしてくれないのでオモチャで釣ってズリバイなど促しても全然効果がありません。オモチャに興味がないのかなと心配になったりもしてます…。

    • 3月12日
  • 自律神経 出張中

    自律神経 出張中

    興味がないわけではなく性格なのではないでしょうか(*´˘`*)♡
    手元にあるおもちゃなどでは遊んでいると書いてあるので、関心が無いわけではないと思いますよ!

    • 3月12日
  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございます(;_;)♡最近毎日娘の成長の心配ばかりして気が滅入っていて、そういったアドバイスがとても嬉しいです。実際に性格がのんびりしていて色々遅くても1歳半までに歩ける子もたくさん居ますでしょうか?(;_;)

    • 3月12日
  • 自律神経 出張中

    自律神経 出張中

    いえ(*´˘`*)♡
    自分の子の成長の心配はしちゃいますよね(*^^*)
    私も個人差の範囲とわかっていても自分の子に対してあれ?とよく心配してます(*^艸^)
    性格がのんびりしていても、だいたい2歳ぐらいには歩いて移動する子が多いですよ!
    2歳で歩き出さない場合は他の身体的な病気を疑います(股関節脱臼など)←でも、この場合ほとんどが一歳半検診でわかることが多いです
    ただ、お子さんの性格もあるので、なかには歩くようになったのに本人が歩くのをめんどくさがったりしてすぐ座り込んだりしてとまたお母様方はあらゆる面で心配するみたいですが
    その子にはその子のペースがあり、もう温かく見守ってるしか親にはないかなぁと(´・ω・`;)
    急かしても成長のペースが変わるわけではないですし…
    心配はいつもつきものですが、これはこれでこの子の性格でと考えて、あまり深く考え込まずどうしても心配な場合のみ専門の意見を…
    お母様があまりに答えの出ない状態で悩みすぎてノイローゼになってしまったりする方がお子さんにとっての成長を妨げてしまうことになるので!

    • 3月12日
  • ゆん

    ゆん

    そうですよね(>_<)我が子は一番近くで見ているからこそちょっとした事も目に止まって気になってしまいます。1歳半検診を無事にクリアできるといいなとあと7カ月ほど気長に見守りたいと思います。ご丁寧に説明してくださって安心させてもらいました(;_;)本当にありがとうございました♡

    • 3月12日
あーたん

同じ境遇の方がいて嬉しいです(´;ω;`)

うちの子も11ヶ月なったばかりですが、
ずりばいもつかまり立ちもしません…
寝返りでころころころころ移動するので
それが楽だからしないのかなと思うのですが(´・_・`)

はいはいしない子はいきなり歩くと言いますが、
ゆんさんのお子さんと違って立つこともないので
大丈夫なのか心配です。゚(゚´ω`゚)゚。

  • ゆん

    ゆん

    わぁー。私もとても嬉しいです(;_;)♡一緒に頑張りましょう。うちの子は寝返り返りもできませんし寝返りの移動すらできませんよ(;_;)こはるママさんのお子さんは立たせても足を突っ張らないのでしょうか⁇

    • 3月12日
あー

うちもつい最近おすわりできるようになりました!それまではわたしが座らせてもすぐ腹ばいになって座るの拒否!!って感じでしたが、ここ1週間でいきなりしだしました😭
うちはあんまり深刻に考えないんで練習とかもせずほったらかしてましたが、子供は子供なりに成長するので大丈夫ですよ(^^)

  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございます(;_;)♡私も紗栄ちゃんさんのようにゆったりした気持ちで我が子の成長を見守っていきたいです。頑張ります‼︎

    • 3月12日
ショコラ

うちの娘さんはズリバイ?しませんでしたよ!
ちゃんと寝返りできた日も6ヶ月過ぎでした😊

寝返りと言うか、うちの娘さんはうつぶせ寝が好きみたいで仰向けに寝かせても、すぐにうつぶせ寝してます。

ここ最近は歩きたいと立ちたいブームのようで、テレビとか夢中になってると、レッサーパンダの風太くんのように立ってます(笑)

急いでいる時はハイハイのスペシャリストのように高速ハイハイで移動してます♡

全然気にしなくて良いと思いますよ!
いつかしますよ!(^^)

  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございます(*^^*)ピーチさんのお子さんはもう1人でつかまり立ちもできるんですか⁇風太くん…想像しただけで可愛いです♡ハイハイも可愛いでしょうねー(>_<)

    • 3月12日
  • ショコラ

    ショコラ

    1人でテレビ台につかまり立ちしたのは10ヶ月になる前でした!

    最近は何かにつかまらないでも自力で立って、風太くんしてたり、ヨチヨチと7歩くらい歩いたり。

    子供の成長は嬉しい反面、他と比べて遅れてると不安や心配、なんで?など、色々思ってしまいますよね。

    ちなみに、支援センターとか行かれたりされてますか?

    他の子を見て、マネっこしたり、刺激を受けるのもありかもです♡

    • 3月12日
  • ゆん

    ゆん

    10カ月でつかまり立ちができていたなら完璧ですねー(*^^*)羨ましいです☆我が子も周りの子と同じく当たり前のように育つと思っていたのでこんな悩みが生まれたことが自分でも驚きです(;_;)
    娘は風邪をひきやすく先月は入院もしました。なので人混みに連れて行くのが怖くて支援センターなども行っておりません(>_<)そういうのも良くないんでしょうかぁ…

    • 3月12日
  • ショコラ

    ショコラ

    入院までされてしまったのですね😭

    うちの娘は1歳まで無病だったのに、誕生日の翌日に胃腸炎になり、治ったかなーと思ったらインフルBにかかってしましました😱
    さらに私がインフルAにかかってしまい、案の定娘もインフルAになってしまいました😱

    今は完全引きこもりですが、私も娘もずっと家だとストレス溜まっちゃうから、治ったらまたお出かけします😂

    お医者さんに止められたり、何かあるならしょうがないけど、ウィルスはもうしょうがないかなって諦めて、今を楽しく過ごそう♪って思ってます。

    他のお友達を見て、自分もやってみようって子供も思うかもしれないですよね!近くにお手本があると、刺激になるかも?ですよね。

    • 3月12日
  • ゆん

    ゆん

    そうなんです…(;_;)生後10カ月で入院なんてして小さな体に点滴を打たれたりしているのを見るのがあまりにも辛くて…(>_<)インフルエンザもお大変ですね‼︎でも他の子を見ると刺激になるとはよく聞きます☆私も重い腰を上げないといけませんね(*^^*)

    • 3月12日
ナオ

うちの娘の方ですが、何もかも遅かったです。ズリバイなし、ハイハイは1歳過ぎてから(同時進行がつかまり立ち&移動)お座り(8ヶ月頃~)は好きだったみたいですがある時気づいたことはおしりハイハイ(移動)ふと見ると座ったまま進んでるんですよね(-∀-)歩くのも遅くて1歳半頃やっとひとりで歩けるようになりました。
ちなみに5歳になった今、運動苦手です(-ω-;)

  • ゆん

    ゆん

    ズリバイなしである日突然ハイハイしだした感じですか⁇😳自分からお座りできなくてもハイハイできるんでしょうか⁇うちの子も座ったまま片膝だけ立ててちょっといざりばいしそうな時はあるんですが基本動かないです(>_<)いざりばいから普通のハイハイに戻りましたか⁇

    • 3月12日
  • ナオ

    ナオ

    ズリバイなしで急につかまり立ちを始めました。つかまりながら屈伸、立ったり座ったりを繰り返していたら急にハイハイマスターしてましたね
    足腰強くなったの?て感じでした。
    ママは心配ですけどね、動かないのでバンボに座らせたままで楽でした(苦笑)

    • 3月12日
  • ゆん

    ゆん

    なるほどー(^^)♪つかまれる場所まではお尻ハイハイで移動してたということですよね⁇

    • 3月12日
  • ナオ

    ナオ

    そうですね、あと自分の隣に座らせてたかな~
    おしりハイハイのが大変そうなのに

    • 3月12日
  • ゆん

    ゆん

    うちの子も膝にまたがるように座らせるとローテブルに自分でつかまって立ち上がれるんですけど、そこまでしてあげないと1人で座ったままからつかまり立ちはできないんですよねぇ(;_;)

    • 3月12日