※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぼん
妊娠・出産

立ち会い出産に抵抗があり、陣痛や出産時の状況を見せたくない理由があります。早期母子接触後に夫に赤ちゃんを見せたいと考えています。夫は尊重してくれるが、不在はどうか考えています。抵抗の理由や経験を聞きたいです。

夫の立ち会い出産について
私は立ち会い出産に抵抗があります。
陣痛の時に付き添って貰うのにも同様に抵抗があります。

初めての投稿なので失礼があるかもしれませんが、よろしくお願い致します。

もうすぐ37週の初産妊婦です。
立ち会い出産についてですが、友人・知人、病院でも立ち会い出産をされている方が多く
「立ち会い出産、よかったよ〜!」
「産まれたあと夫が涙ぐんでて、父親の自覚が出たみたいでよかったよ〜!」
と勧められたり、病院では 立ち会い出産はすること前提 のような話ぶりで「立ち会い出産はしないつもりです」と言うと、えっ!?っていう反応をされます。

私が敏感になっているだけかもしれませんが…(>_<)

立ち会い出産に抵抗があるのは、陣痛や出産の時
・痛い痛いと言って、苦しんだり乱れている姿をあまり見せたくない
・痛みに気が立って、暴言を吐くかもしれない
・分娩時にオナラや排便があったときに見られたくない
・分娩に集中したい
主に以上のような理由です。
母乳をあげているところを見られるのにも抵抗があります。

理想としては、分娩まで終わり、胎盤などの処理が終わったあとに早期母子接触をしている時(30分くらいするそうです)に分娩室に入ってもらい、産まれたての赤ちゃんを見てもらえればなと思っています。

夫は立ち会い出産については私の意思を尊重するとは言っているものの、責任感が強い性格もあって、陣痛時や分娩時に不在というのは客観的にどうなの?と言う様子です。
(自分は苦しいのを分かち合った!と後日に家族や知人に言いたいのかな、と感じます。笑)

こんなに陣痛時や出産時にそばにいて欲しくないと思うのですが、私は普段、すごく甘えん坊で夫にベッタリ…(笑)
夫は自営業、私は産休に入っているので、1日中一緒にいます。
なんでこんなに抵抗があるのか自分でもわかりません(>_<)

長くなりましたが、同じように感じておられる方や、立ち会い出産してよかった!という方、抵抗があったけど、実際に立ち会ったら良かった(もしくは立会いしたくてしたけど、しない方が良かった)という方、色々な意見や経験を聞きたいです(>_<)

よろしくお願い致します。

コメント

はるか(^-^)

私も立ち会い出産は拒否しました!
でも陣痛中は腰押してもらったり助かったので陣痛中はいてもらって良かったなって思います!

  • こぼん

    こぼん


    コメントくださりありがとうございます!

    助産師さんが、陣痛中に腰を押すのは男の人の全力の力でも足りないくらいって言われたので、相当なんだな〜!と思いました(>_<)
    皆さまのコメントでも陣痛中も心強かったと言う方が多いので、できたら助けてもらおうかなぁ…と思います!(^^;)

    • 3月11日
milino

旦那ではないですが、1人目は母が立ち会い、2人目は1人で出産しました😅
私は立会い無しがすごく良かったです🙌
陣痛中に背中さすられたり、分娩中に汗拭かれたり、耳元で声かけられたりが鬱陶しかったのです😂
2人目の時、途中まで助産師さんと2人だけで、そっちの方が集中できました😂

  • こぼん

    こぼん


    コメントくださりありがとうございます!

    milinoさんはお一人目はお母様が立ち会われたのですね!私も実母だったら遠慮しなくていいかなぁ…と思ったりしてるのですが、milinoさんが感じたように、鬱陶しいなー!って思いそうで…(^^;)それどころじゃないのは分かるのですが、親子関係に溝ができないだろうかとか余計なことを考えてしまって、1人がいいかなと思っちゃいます(>_<)助産師さんはお仕事なので慣れておられると思うし…

    2パターン経験されて、立会いなしがすごく良かったと言うお話はとても参考になりました!(^^)ありがとうございます!!

    • 3月11日
aym

私は立ち合いで良かったと思います😄陣痛で痛すぎて動けなくても喉渇いたらお水取ってくれたり、すこーし余裕があるときは話し相手になってもらったり!陣痛長いし、助産師さんはたまにしか来ないし、その間ずっと一人だったらおかしくなってた気がします(笑)ただずっと話しかけられるのも鬱陶しいので、うちの主人は邪魔にならないように、ただ必要とされたときには動くという姿勢で臨んだようです(笑)めちゃくちゃ心強かったですよ☺️
痛がったり苦しがったりしてジタバタしながらも新しい生命が生まれてくる瞬間を一緒に見たからこそ、主人も大変さを理解して子育てに参加してくれてるような気がします!オナラとかは出てたかもですが、痛くて必死すぎてそんなことを気にしている余裕もありませんでした(笑)主人にどう思われるかより、元気な赤ちゃんを産むことに必死です(笑)

  • こぼん

    こぼん


    コメントくださりありがとうございます!

    長い陣痛の中、孤独だとおかしくなりそうという気持ちも分かります!(;o;)
    aymさんの御主人は、とても臨機応変に対応されておられたみたいで、すごいなぁ〜!(>_<)心強く感じたのも、御主人がしっかりされた方で安心できた部分が羨ましいです!

    やっぱり分娩となったら、排泄とかに気を使ってる余裕はないですよね(^^;) それどころじゃないですよね!(>_<)私も、aymさんみたいに元気な赤ちゃんを頑張って産むぞ!という心構えで行きたいと思います!

    • 3月11日
ゆいちゃん

私自身立ち会いは嫌で旦那も立ち会い
する気なかったんですが
私の母が立ち会いしてきー!と
旦那に言うたらしく
強制的立ち会いになりました(笑)
が、いてもいなくても一緒でしたね(笑)
看護師さんや助産師さんが
付いてくれてたので|ω・)

母いわく、旦那に出産とは
こんな苦しんで産んでるんやで!
ってゆーのを知ってもらいたかった
みたいです( ˙꒳​˙ )

  • こぼん

    こぼん


    コメントくださりありがとうございます!

    お母様から立会いを勧めてこられたのですね!(´⊙ω⊙`)強制的ってすごい!(笑)

    いてもいなくても一緒でしたかー!
    お母様も、経験上そう思われたのでしょうかね…?(>_<) 一生に一回あるかないかの事なので、本当に悩みますね(^^;)!

    • 3月11日
  • ゆいちゃん

    ゆいちゃん

    苦しんでたもので
    早く産みたくてどっちでもいい~って
    言うたら入ってましたね(笑)

    汗やらお茶やらせっせか
    してくれたけど
    ぢゃまー!って思ってしまいましたね(^^;)
    旦那と私が年齢離れてるので
    戒めで入れたそーです(笑)

    貴重な経験なので悩みますよね(T_T)
    旦那さんに委ねるのも
    ありだと思いますよ(*´˘`*)
    でも男性は生々しい血まみれを見るのが苦手な方もいますので
    強制はしないほーが無難かもです(´Д`))))

    • 3月11日
  • こぼん

    こぼん


    その時になったら、早く産みたくてどうでもいい気持ちになってるものですかね(´⊙ω⊙`)!
    御主人、せっせかしても、やっぱりツボが違うとジャマ者になっちゃいますよね(笑)
    ちょっと可哀想で、でもなんかカワイイですね!(笑)

    そうです、、、生々しいのが苦手なので、経験してもらってどう感じるか…(>_<)
    その日の状況と、お互いの様子をみて、、、ですね!(^^;)

    • 3月11日
  • ゆいちゃん

    ゆいちゃん


    明け方から陣痛きて
    夕方破水するまで辛くて
    早く産んで楽になりたいが一心で
    早くうみたーい😭ってなったので
    それでかもです😣💦

    今お茶?今汗ふく?ってなりましたが
    旦那は旦那で看護師さんの
    言いなりに頑張ってくれたんですが
    それがぢゃまだと思いましたね😂
    今思えば悪いことしたなーって
    思います😓

    陣痛の時にそばに居てくれて
    病院まで付き添ってもらえれば
    自然な流れで立ち会いとか
    出来そうですが
    間に合わなかったり
    そばに入れなかったら
    立ち会いは難しいですね😂
    その場その場の状況で、、って
    感じですかね🤔

    • 3月11日
  • こぼん

    こぼん


    早くつらい痛みから解放されたいですよね〜(*_*)こだわってたことがどうでもよく感じるくらいつらいことなのですね…

    御主人、看護師さんの言いなりでしたか(о´∀`о) つらくて集中したい時にジャマされたら言っちゃいますよね(>_<)
    いつかくるその日がどういう風になるか、まったく想像もつきませんが、ゆいちゃんさんが言うように、その場その場で!ですよね!あまり考えすぎないよう、気楽にその時を待とうと思います٩( 'ω' )و!

    • 3月11日
  • ゆいちゃん

    ゆいちゃん


    痛すぎて解放して欲しかったです😓
    こだわりなんてなかったです😂
    顔は涙でボロボロ
    髪の毛ボサボサ
    眉毛ない状態でも気にしなかったです😂

    言いなりに頑張ってくれましたが
    あだとなりましたね(笑)

    気楽に待ちましょ😌✨
    その日が来るまで不安ですが
    陣痛がこればもぅそれどころではなく
    助産師さんや看護師さんの
    言いなりになると思うので
    任せれば大丈夫です☺️👍

    • 3月11日
  • こぼん

    こぼん


    ボロボロボサボサ…わー恐ろしい〜(´;Д;`)!命がけで産むんですね…!母はすごい…!!

    頑張ります!(>_<)暖かいコメントありがとうございます!!
    もう、なりふり構ってられなくなったら、助産師さんや看護婦さん(もしかしたら夫にも?笑)に任せて行きます!!

    • 3月11日
  • ゆいちゃん

    ゆいちゃん


    なりふり構わずでしたね(^^;)

    頑張って下さいね(*´▽`*)
    助産師さんや看護師さんや
    旦那さんに任せれば大丈夫です(๑ ˙˘˙)/

    • 3月11日
  • こぼん

    こぼん


    心強いコメントありがとうございます!!(о´∀`о)

    • 3月11日
  • ゆいちゃん

    ゆいちゃん


    たいしたこと言えなくてすみません(´Д`))))
    あと少しで会えるので
    赤ちゃんと一緒に頑張って下さい(*Ü*)ノ"

    • 3月11日
みきっぺ

私も立ち会い出産は断固として嫌だった身です。
理由もおこめさんとほぼ同様で、更にはお産で旦那がドン引きして、頑張って産んだのに女として見られなくなったらどうしよう…と言うのもありました。
何だかんだ嫌々な気持ちで立ち会い出産となりましたが、
陣痛は自分が想像していたより遥かに辛く、側で旦那が支えてくれなければ頑張れないと思ったほどでした。
暴言を吐くかも、と私も心配しましたが、痛くてそれどころじゃなく、一言も言葉を発せませんでした笑
オナラするかも、排便するかも…とも思いましたが、出産中は本当にそんなことどうでもよくて、ただひたすら早くこの痛みから解放されたい、ただこの一心でした。
とても辛い陣痛で、側に誰かがいてくれるということ。
それが大好きな旦那という安心感、とても大きいですよ。
生まれた瞬間を一緒に分かち合えるのも立ち会い出産ならではです。
色々と抵抗ある気持ちすごくわかりますが、今となって私は、心から立ち会い出産で良かったと思っています。
おこめさんの出産が心から良かったものだと思えますように。

  • こぼん

    こぼん


    コメントくださりありがとうございます!

    わー、同じ気持ちだったのですね…(>_<)
    その中でも立会いをされたということは、御主人が立ち会いを希望されたのですか?
    私も、夫がドン引きしないかがすごく不安です。
    陣痛、分娩のつらさは、排便を見られるのもどうでもよくなるようなつらさなんですね(;o;) 言葉も発せないなんて…(>_<)

    優しいお言葉ありがとうございます!(;o;)
    こういう機会は何回もあることじゃないので、心から良かった!と思えるようにしっかり自分の心と向き合って、夫ともしっかり話して行きたいと思います(>_<)!

    • 3月11日
あーるき

うちは立会い出産しました。
暴言吐きまくりでした(笑)
今まで暴言吐くことなかったんですけど、陣痛の痛みには負けました(笑)
人前で泣いたことない旦那が号泣したのを見て陣痛、出産の痛み忘れました(笑)
その時だけ(꒪⌓꒪)
次の子も立会い出産が出来ればする予定です(*´ω`*)
立会い出産悪くないと思いますよ?
お互いの弱い所を唯一見せられる場所かもしれないですし。
それからうちの旦那は更に優しくなりました(Ŏ艸Ŏ)

  • こぼん

    こぼん


    コメントくださりありがとうございます!

    暴言吐きまくりでしたか!(O_O)(笑)
    私も普段は絶対に言わないことを痛みに負けて、すごい口調でいってしまいそうで…(;o;)

    そうなんです、弱いところを見せるっていうのをすれば、これからもっと良好な関係を築いていけるのかもしれないとも思います(>_<)その勇気と、暴言を吐くかもしれない予期できない出来事への恐れが葛藤しているみたいです(>_<)

    御主人がさらに優しくなるって、出産って本当に尊いんですね〜(;o;)号泣されたのですか〜!
    経験されたあと、次も立会いを決めておられるのは、やはり立会いは良い部分も多いからですね!

    未知のことなので、色々体験を聞けて本当にありがたいです!(>_<)

    • 3月11日
deleted user

唯一のデメリットは、看護師や助産師も滞在する人数が限られているのと、他のお産の方もいたりするので、陣痛中に常に隣に寄り添ってさすってくれたり飲み物を渡してくれたりする人がいない可能性があるということだと思います😊体験しないとわからないほどの痛みがあるのが陣痛なので、そんな中1人で耐えられるか?長ければ何時間もかかりますので、精神的にも体力的にも1人で耐えられるか考えてみるといいと思います!
立ち会い出産をするしないは人それぞれなので、してもしなくてもいいと思いますが、どうやってその痛みと戦うか?耐えるか?ご夫婦で話し合われるといいかなと😊
ちなみに私は間に合えば立ち会い希望でしたが、間に合いませんでした😅💦陣痛から出産までほとんど1人でしたので、腰にくるあのなんとも言えない激痛のとき、誰か押してくれー助けてくれーって心の中で思ってました😅

  • こぼん

    こぼん


    コメントくださりありがとうございます!

    そうですよね〜、助産師さんもお忙しいし、長い陣痛にずっと付き合うということはなかなか難しいですよね(>_<)
    陣痛の痛みは本当に壮絶な痛みなんですね(;o;) 1人で!っていうのは、私が出産を甘く見ている証拠です(>_<)実際はそれどころじゃなくなると思います。
    かにさんは結果的にお一人で出産されて、立派だなぁと思います!

    ご助言いただいたように、気持ちを整理して夫ともしっかり話したいと思います(;o;)ありがとうございます!

    • 3月11日
でこぽん

全く同じでした!
産院に、立ち会いしない事を伝えると
え?って反応されますよね😅

私も陣痛で唸ってる時に
側に居られると気が散るので
一人で分娩しましたが、本当にそれで良かったと思ってます!

産まれて赤ちゃんがタオルに包まれてから、旦那さんも抱っこしたり出来ましたし、それで充分です✨

確かに父親になる自覚とか、立ち会いした方が湧くのかもしれませんが、
出産立ち会って、女性として見れなくなったって意見も結構耳にしますし😅

  • こぼん

    こぼん


    コメントくださりありがとうございます!

    同じでしたか!(^^)
    え?って反応されちゃって、私も え!?普通するものなのか!?した方がいいものなのか!?と思っちゃって…

    とこさんは一人集中タイプだったのですね!(>_<) 私は気が散りやすい性格なので、とこさんみたいに出産に集中できた方がいいのかな〜とも思い悩みます(^^;)

    そうなんです、女性として見られなくなってしまうというお話も聞き、それはやだな〜(;o;)って思っちゃうんです。

    夫婦関係も出産も人の数だけそれぞれで違うので、どうなるか分からないけど、納得できるようにしたいと思います!心強いコメントありがとうございます!

    • 3月11日
るーmama

2人とも立ち会ってもらってます(^^)
陣痛中〜腰押してもらったり、お尻抑えてもらったり看護士さんに言うのが
気を使うので主人で言いたいことも思ってる事も気を使わず伝えられるので立会いしてもらってよかったと思ってます(^^)
女として見られなくなる〜と言うのを聞きましたが、苦しんで産む姿をみてるから、より一層育児家事協力してくれるようになりました(^^)
痛みはわからないけど、大変な思いは共有したいから、と言ってくれました(^^)

  • こぼん

    こぼん


    コメントくださりありがとうございます!

    お二人とも立会いされたのですね!(^^)
    ruruさんご夫婦が信頼関係の強い、良い夫婦関係を築かれてるからこそですね!
    立会いされて、苦しみを共有することにより一層絆が深まり、協力してくださるようになるとは…!本当に理想的です(>_<)
    思いを共有するって大事ですよね…!本当に素敵な御主人ですね!(;o;)羨ましです!

    私たちもしっかりと話してお互いの気持ちを共有できるよう努めます!

    • 3月11日
nana.

私は最初立会い希望でした!ですが陣痛中に気が変わり「💩出ちゃったら嫌だなぁ…💭それが気になって旦那いたら集中できないな〜」と思い立会いを断りました('ω')
ですが、旦那 部屋から出るタイミングを逃し結局立会いました(´°ω°`)
自分も無我夢中でいきんでたので、もう💩の事とか頭になくて😂結果的に…立会いして良かったです!!❤︎旦那も感動して泣いてましたし、母は偉大だと言ってました🤱
次も立会いしてもらいたいです(*´-`)

  • こぼん

    こぼん


    コメントくださりありがとうございます!

    陣痛中に気が変わったのですね!(´⊙ω⊙`)
    どんな状況、気持ちになるかはその時にならないとわからないですよね〜(>_<)
    断ったのに、部屋から出るタイミングを逃して結局立会いされたというのも、面白いですね!(o^^o)御主人はなんだかんだで一緒に居たかったのでしょうか…?

    分娩になると、いろいろと考えてる余裕はなく無我夢中になるんですね(>_<)
    立会いされて感極まる男性も多いみたいですね!(´⊙ω⊙`)
    経験されて、次もそうしたい!と思えるのは、立会い出産の素晴らしさを表してるからですよね(>_<)
    皆様から立会い出産の良さが伝わってくるので、本当に悩みます(>_<)

    • 3月11日
たなぽん

抵抗があると書いてあるところを全て旦那さんの前でやりました(╹◡╹)笑


痛い痛い言ったし、痛すぎるのに旦那さんが陣痛中寝かけて暴言吐いたし、ついでに助産師さんにも八つ当たりしたし
「あ、うんち出る」で助産師さんの前でうんちもしたし、、おしっこもしたし、、
ただそんなんでも立ち会わせて良かったと思ってます˙ᵕ˙⑅
痛い思いして産んだということを目に焼き付けてもらうために…

ご主人の客観的などは
人それぞれなので気にしなくていいと思いますが…
主様が「嫌だ!!」と言うなら最初は外で待っててもらって
陣痛と陣痛の間は嘘みたいに痛くなくて話せるのでナースコールなどして
呼んでもらう形でも良いのではないですかね(∩ˊᵕˋ∩)・*

  • こぼん

    こぼん


    コメントくださりありがとうございます!

    おぉ、やりとげておられる先輩!(>_<)
    私も性格上、普段は言わないことを痛みに負けて気が狂って八つ当たりしそうだなぁ〜と自分がどうなるか分からなくて怖いです(´Д` ) 私の夫がたなぽんさんの御主人みたいに広い心で受け止めてくれたらいいのだけど…正直、私の夫はドン引きされそうで不安で… 恥ずかしいことを後からおちょくってきたりすることもあるので、それをされたら落ち込みそうだな…とか考えちゃったり(;o;)

    外で待ってもらって、呼んでもらうというのは良いかもしれないです!(>_<)
    壮絶なときは待合室で読書でもしてもらっておこうかな…?とか気持ちがどちらにも揺らいでます…

    • 3月11日
れおママ

私は立ち会いしてもらいました。
痛くて不安なときに手を握ってもらってるだけでも心強かったです!
どんなに大変な思いをして産んでるのかを見てもらう事も私は必要だと思ったので立ち会い希望しました!
産まれる時は恥ずかしいとか見せたくないとかそんなこと考えてる余裕私はなかったです。
立ち会ったからと言ってあの痛みは絶対に旦那には分からないと思いますけどね笑

  • こぼん

    こぼん


    コメントくださりありがとうございます!

    しっかりとした気持ちで立会い出産に臨まれてて素晴らしいです(>_<)
    やはり、その時になると産むのに必死で、余計なことは考えていられないですよね(;o;)

    最後のコメントに、少し笑ってしまいました(笑)
    男性には分からないですよね…!それでも、近くで見てもらって、分かってもらう!というのも大事ですよね…!!
    うーん、まだまだ気持ちの整理はできないですが、後悔のないように臨みたいです(>_<)

    • 3月11日
まるきち

離婚した元夫はお姉ちゃん達の時どちらも立ち会いしましたが、家事育児には協力してくれませんでした。

再婚した今の夫との子どもが1ヶ月前に産まれたのですが、その時は一応立ち会い希望で陣痛中は一緒に居てくれたんですが分娩台に上がって内診をするために外に出てもらってるあいだに破水し、そのまま出産で…出てくる直前に旦那さんどうする?!と言われたんですが、それどころじゃない私はどっちでもいいー!!!と叫んでしまい結局長男が出てきてくれた後に分娩室に入ってきてくれました☺️
ですが、ほんっとによく子どものことみてくれます!!

確かに、どれだけ大変な思いをして出産したかを目でみて父親としての自覚が出てくる方もいるかとは思いますが…必ずしもそうじゃないんだなと思いました。
出産されるのはおこめさんなわけですから、一番リラックスできる環境が立ち会いしてほしくないんであればそれはそれでいいと思いますよ😊

  • こぼん

    こぼん


    コメントくださりありがとうございます!

    なんと…!二度も一緒に体験したのに、家事育児に協力してくれないとは…(>_<) そのような方もおられますよね…!!現在の御主人は半立会い(?)経験でも育児に協力的というのも、本当にお父さん次第なんですね…(>_<) 父親の自覚が芽生えるか、どうなるか、…これも、やって見ないと分からないことなんですね(^^;)

    優しいコメントありがとうございます、なんか夫が陣痛のとき撫でてあげた!立会いした!育児した!っていう事実を残したいというような体裁ばかり気にしてるような話ぶりで、ちょっとなぁ…と思うところがあり…(私がひねくれてるだけて良い夫なのですが…(笑))

    病院には出産にはリラックスが大事とも言われているので、まなみさんがおっしゃるようにリラックスして臨めるよう計らいたいと思います!(^^)

    • 3月11日
deleted user

立ち会いしてもらいました😄
初めはいてもいなくてもどっちでもいーよ!
頑張れとか言われたら刺したくなるだろし〜
ゆってたんですが、
居てもらってよかったです!!

破水から始まったので
痛みくるまで暇で暇で、個室だったので旦那はソファで私はベットで2人して寝てました爆笑

痛みの限界が来て旦那を叩き起したあとずっと腰押してくれてました😂

いき見逃しのとき隣ですってーーーはいてーーーーとかやってくれないと逃せなかったのでよかったです💕💕

分娩台乗ってからもずっと手握ってくれて
飲み物飲ませてくれてよかったです😄

  • こぼん

    こぼん


    コメントくださりありがとうございます!

    >頑張れとか言われたら刺したくなるだろし〜
    ↑すごい共感します、私も同じこと思うかもしれません!(笑)
    さーちゃんさんの御主人との立会い出産のお話は、なんだか夫婦が一体となっている様子が伝わってきて心温まります(o^^o)
    いきみ逃し…うまくできるかなぁ〜(>_<)
    本当に心強い御主人のようで、羨ましいです!!
    1人で耐れるなんて、私は出産を甘く見ているんだなと痛感します。

    意固地にならず、状況をみて、夫に協力してもらいながら臨めたらいいなぁと思うようになりました(>_<)!

    • 3月11日
deleted user

私も旦那も立ち会いは嫌で、でも陣痛室まではずっと一緒にいれくれました。
旦那は血が苦手で……😅

夜中、陣痛室に入ってから出産まで17時間かかり……
居てくれて心強かったと言えば、心強かったですが、陣痛室が狭かったので旦那が仮眠出来ず、可哀想で可哀想で……自分のことに集中出来なかったな……集中できればもうちょっと早く産まれたかも……なんて😰
いると甘える部分もあって🌀

役にたったかというと、飲み物とってくれることぐらいですかね……😅さすってもらっても、そこじゃない!!とか、触って欲しくない時にさすってきたり、声かけてくるタイミングとかイライラしてしまうこと多かったです。

合間に来てくれた実母の方が、言わなくても分かってくれてってのが多かったです(笑)

でも、やっぱり、このぐらい苦しんで産んだっていうものが分かってくれたので、いて良かったのかな?と、思います。

  • こぼん

    こぼん


    コメントくださりありがとうございます!

    分かります!(;o;)
    私も、長くなるだろう陣痛の最中に、ずっと夫に付き添ってもらうのは悪いなぁ〜とも強く思いますし、居てくれたら心強いだろうなぉとも思いますし、気が散る!と思いそうだなぁとも…(>_<)
    その中でも、陣痛の立会いに抵抗がある理由は、めいさんがおっしゃられているように長い時間付き添ってもらうのが可哀想ということかも知れません。

    飲み物を取ってくれることが大活躍だったのですね!(笑)
    私も変なことや求めてるのと違うことをされたらイライラしちゃいそうで、今から自分が嫌になります(>_<)

    実母にはどうしてもらったらいいかも、悩み中で…(^^;)
    御主人との立会いを経験されて、いてよかったかな?と思われたとのことで、良いことはあっても悪いことはないものなのかな?って思うようになりました(^^)!

    • 3月11日
ほの

立ち会い出産でした。
元々は立ち会い出産希望してませんでしたが、結果立ち会い出産になりました。(笑)

結論から言うと、立ち会い出産良かったです。助かりました。居てくれて良かったです。

立ち会い出産希望してなかった私の理由は、おこめさんと同じような感じでした。
苦しんでる姿見せたく無いし、正直綺麗なものじゃないでしょー。立ち会ってもらっても痛み和らぐわけじゃないしなど。(笑)
主人も立ち会い出産希望してませんでした。血が苦手、自分が貧血起こしそうとかそんな理由でした。
両親学級で出産のシーンDVD見せられて、余計に無理無理って感じでした。(笑)

出産が近づくにつれ、お互い陣痛室までの立ち会いにしようって事で意見が一致してました。
分娩室はごめん!って言われてました。私も分娩室は良いよ!って。

実際の出産時には陣痛室までいたら、分娩室も一緒に行く流れになり主人も分娩室に入ってくれました。

私、分娩室でオナラしました。いきんでる時に出ました(笑)
主人も居ましたが、それどころじゃなかったです。
そして、まさかの分娩室に私と主人二人きりにされる時間が数分あったんです!出産が日曜で他の人も出産かぶっていて人手不足だったのか。
あと、赤ちゃんがなかなか降りてこなくて分娩室でスクワットさせられました。
その時助産師の指導で主人が支えてくれて分娩室でスクワットです。

そんな事があった出産なので主人がいてくれて良かったです。
出産って思ってた以上に神秘的なものなんだなぁと感じたので立ち会い出産悪く無かったですよ!

  • こぼん

    こぼん


    コメントくださりありがとうございます!

    立会いしない!から結果的に立会いになって、やってよかったという貴重なご経験を教えてもらってありがたいです(>_<)

    分かります!!苦しんでる姿見せたくないし、綺麗なものじゃないし、痛みが和らぐわけでもないし!…思います!!
    両親学級でも同じ気持ちです!!実際の立会い出産(私の病院では、見せてもらったのがフリースタイル出産?という、ずっと御主人に抱えられながら出産するようなDVD)で、見た後に余計に無理無理!!って思いました!

    陣痛室までかな…と考えてました(>_<)
    前にコメントくださった方も同じでしたが、陣痛室まで!って思ってたのに、流れで分娩室までってなることは多々あることなんですね(´⊙ω⊙`)

    分娩中のオナラは聞かれたくないなぁ…(>_<)とも強く思うのですが、それどころじゃないですよね(^^;)
    私もほのさんのコメントを参考に、状況をみて、最終的によかったなぁと思えるように臨みたいと思います!

    • 3月11日
ちゃーや

旦那がするつもりでしたがタイミングが合わず、1人目は実母2人目は実母と息子が立ち会いしてくれました!
正直周りを気にしてる余裕など無いですし、助産師さんが処置してる間は出てくださいとか指示してくれました!
実母は経験者なので、腰さすってくれたり声かけしてくれたり、私は立ち会いしてもらえて良かったと思います!
3人目も立ち会いして欲しかったのですが、大人1人に対して子供1人しかLDRに入れないので、立ち会いは無しです(T_T)
今から不安で仕方ないですが、助産師さんがいるし大丈夫かな?と思ってます!
色々とあると思いますが、私は立ち会いしてもらう方が安心感とかもあるかな?と思います!

  • こぼん

    こぼん


    コメントくださりありがとうございます!

    かるた★さんのコメントを読んで、実母は心強そうだなぁ〜(>_<)と思います!実母がどういう気持ちでいるのか話を聞いておかないといけないなぁ…
    母には、あらかじめ謝っておけば、割と何をしても許してもらえるような、甘えた気持ちがあります(^^;)(笑)
    上にお子さんがおられると、そちらも様子を見ないといけなくて大変ですよね(>_<) 今回はお一人での出産予定なんですね…何回経験しても大変なことだと思います(>_<)
    助産師さんは慣れておられると思うので、私もあまり遠慮する気持ちも無く(^^;)(笑)
    その時になって、痛みを体感した時にどれくらい心細くなるのか…想像もつかないですが、かるた★さんのおっしゃられるように、安心感があったほうが良いかなと感じましたので、実母ともよく話したいと思います(^^)!

    • 3月11日
まま

出産するのはおこめさん本人。ご自身のいいようにするのが一番ですよ。特に陣痛〜出産なんて周りに気を遣ってる余裕なんてないので。笑
ただ、助産師さんが常についているわけではないので、陣痛中はご主人でもお母さんでも誰か1人側にいてくれた方が水取ってもらったり腰押してもらったりしてもらえるからいいかもしれません。


ちなみに、わたしの夫は学生の頃義兄が出張中で急に姉の出産の立会いをすることになったそうですが、叫んで痛がる姉をみて立会い出産がトラウマになったそうです。まぁ、それもどうかとおもいますがね(-.-;)

  • こぼん

    こぼん


    コメントくださりありがとうございます!

    優しいお言葉をいただいて、本当にありがたいです。周りに気を遣ってる余裕がなくなって、自分がどんな様子になるのか想像できなく不安です(;o;) やはり、1人はそばに居てくれた方が心強いですよね…!!実母か夫か… 相談してみます(>_<)

    御主人は実姉さんの出産に立ち会ったのですか!?(´⊙ω⊙`)すごいですね!!
    そうなんです…御主人のように夫がトラウマになるのが心配です(>_<)
    しかし、姉弟の立会いっていうのも肉親ということで遠慮がないぶん、壮絶だったのかもしれないですね(^^;)
    貴重なお話、ありがとうございます!(^^)

    • 3月11日
もち

ご自分がリラックスできる(陣痛は痛みの絶頂がずーっと続き壮絶すぎてリラックスなんて一ミリたりともできませんが…)環境を作るのが一番だと思います。
ですが、、、陣痛の苦しみと痛みは一人で乗り越えるにはあまりにも過酷すぎるのと、助産師さんや看護師さんはずっと付き添いしてもらえないので、水を飲ませてもらったり、痛み逃し、排尿排便補助、着替えなどはあの激痛の中で一人では無理だと思うので結局付き添いはめちゃくちゃ助かりますよ。想像以上のもがき苦しみがあるので、出来るならば助けは必要です。
立てない、歩けないは当たり前なんで…そしてあの苦しみを痛み分けしないと乗り切れないと思います。人間の生まれたまんまの姿を曝け出しますが、生んでからも体はボロボロになって必ず旦那さんの力が必要になるので早いとこ見せといた方が楽です😊私も野獣のような顔や唸り声、叫び声を31時間出しっ放しで恥ずかしい思いしましたが、でもとにかく痛すぎてそれどころじゃなくなりました 笑笑
みんなそうやって家族になるということだと思います。

  • こぼん

    こぼん


    コメントくださりありがとうございます!

    やはりそうですよね…!実際は壮絶な陣痛、分娩では助けが必要で、中々自分で思うようにならないということも重々自覚しないと…(>_<)
    痛み分け、ですか!なるほど… 乗り切るためには、協力をしていく必要もありますよね(>_<) 出産したばかりの方の臨場感のあるお話が聞けてとても参考になります!
    31時間ですか…(;o;)大変でしたね…!!そんなに長く耐えることが出来るだろうか…(>_<)
    出産という大きなステージを協力して、家族の絆を一層深めることの大切さは、なかなか他では埋まらないですよね…
    悩みますが、家族のことなので、意固地にならずに皆が良かったという出産ができるよう、しっかり考えたいと思います(>_<)

    • 3月11日
ともこふ

私は立ち会いしてもらいました(^^)
事前にラマーズ教室に行かないと立ち会い出来ないので参加してもらいましたし、今回も、立ち会い希望です。
私も陣痛中に暴言吐くかも〜と言ってましたが、痛い〜→力みたい〜ぐらいで、暴言吐く事も無かったです(^^♪
頭出てきたよーと助産婦さん言いますが、見えないから嘘つくなよーと内心思ったり、けど、旦那が見えてるから頑張れーとか言うと、もぅ、一息か!と思えます。
それに、汗や水分補給など、旦那のが頼みやすいですし、腰擦ってくれたりと、心強かったですよ!
病院によるんですが、産まれて、一番に旦那が抱いてた事が一番ショックですかね〜!
パパの自覚の為に抱かせる決まりだったと後から知りましたが、一番に抱きたかった(´;ω;`)

  • こぼん

    こぼん


    コメントくださりありがとうございます!

    立会いされるときの教室があるんですね!(´⊙ω⊙`)いいですね! 呼吸法については、とりあえずしっかりと息を吐くことに集中するようにしてくださいとしか言われてなくて…(>_<)心配は尽きません…
    ともこふさんは落ち着いて出産されたんですね!(^^)
    >嘘つくなよーって内心思ったというのも、なんか想像できて、面白いと思ってしまいました!(笑)
    汗拭いたり、飲み物の供給、身体のケアまでしっかりしてくださる御主人で羨ましいです(^^)!

    産まれて最初がお父さんの抱っこなんですか!!(´⊙ω⊙`) ともこふさんはせっかく楽しみにされていたのに…あらかじめ教えてもらいたかった情報ですね!(笑)
    私の病院は、早期母子接触という、産まれて身体拭いたりしたあとすぐに母親の胸らへんに置いて、母乳を飲ませるようなことをさせることを推奨しているところで… うーんって思ってます(>_<)私は母性が無いのかな…(苦笑)

    • 3月11日
こぼん

皆さま、沢山の貴重なコメントありがとうございます!!
どれも勉強になり、共感してくださった方には気持ちが救われたり、実際に立ち会い出産された方の体験を聞くと立ち会い出産に対する意識も変わってくる部分もあります。皆さま、実際に陣痛・出産となるとそれどころじゃないって方が沢山ですね!(つД`)覚悟しないと…!!まだまだ悩む部分もあると思いますが、皆さまのお声掛けのお陰で未知の恐怖(出産)に対して気持ちを持ち直して臨めそうです(^^) 質問をしてみて良かったと思いました!

返信が遅くなってしまい申し訳ありません(>_<)
ゆっくりしっかりと読ませていただいて、返信していきたいと思います!

本当にありがとうございます!(^^)

deleted user

男は死ぬ痛みなくせによくそんなこと言えるな( 笑 )となりますよね( 笑 )( 笑 )

いき見逃しして言われてるのに
いきんでしまったりしてたからか、
子宮口全開はあっという間でしたよ( 笑 )

一人で耐えてる方もたくさんいると思うので、
自分の好きなように産めるといいですね💕

  • こぼん

    こぼん


    なりますなります! 3秒くらいでいいから、同じ痛みを受けてほしいなんて思っちゃいます(笑) そんな私もまだ未体験なので偉そうなことは言えないですが…(*_*)

    あっという間でしたか!いきむタイミングって難しそうです(>_<) さーちゃんさんは順調に子宮口が開いたようで羨ましい(^^)

    ありがとうございます!(^^)とにかく無事に、良い出産ができるように努めます!

    • 3月12日
ゆきたろう

わたしも初産で立会い出産しないって助産師さんに伝えたら同じ反応されました。
旦那が血とか痛みに弱い性格だし第1、自分自身が立会いを望んでいなかったっていうのもあって立会いしませんでしたよ\( ˙ ˙ )/‼︎

立会いをしなくてもうちの旦那は自分の子だと自覚して育児も積極的にやってくれてます‼︎

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!(^^)

    やはり最近では立会いしない方の方が少ないのでしょうかねf^_^;
    私の夫も血とか痛みに弱いので…トラウマにならないかが本当に心配なのに、本人は立会いたそうにしているので…

    陣痛時も立会いなしだったのですか?ゆきさんの御主人のように、自覚がしっかりしてくれたらいいなぁ〜と思います(>_<)

    • 3月14日
  • ゆきたろう

    ゆきたろう


    最近じゃ、立会いする人が増えてますからね\( ˙ ˙ )/
    自分の怪我の手入れでさえ気持ち悪くなるほどの人なんで立会いなんて耐えれないですうちのはw

    バルーン入れての出産だったので分娩室に向かう前までは病室で一緒にいましたよ(´ºωº`)✨

    • 3月14日
  • こぼん

    こぼん


    増えてますよね〜!周りの知人も立会いした方ばかりで(>_<)
    傷口とか見るとゾゾっとしちゃいますよね(*_*)私も苦手なので御主人の気持ち、わかります!(笑)

    分娩室までだったのですね!今のところ、私もそうしようかなぁと思っております(>_<)
    バルーンだったのですね(>_<)うちの母も、私の出産の時バルーンで、とても大変だったそうです(*_*)!貴重なお話ありがとうございます!

    • 3月14日
ぴ

私はこんなに痛い思いをして頑張って産んだということを知ってもらいたかったので立ち会いにしました笑
ほとんどは母に付き添ってもらい陣痛に耐えて、産まれる2時間ほど前から旦那に来てもらいました!!
でもいてもいなくても一緒です笑
がんばれ〜と何回か小声で言われましたが、ちょっと黙って。と言われてからは静かにしてたそうです笑
覚えてないんですが🤣🤣笑
でも赤ちゃんが産まれた瞬間パッてみると涙ぐんでいたので意外でビックリしました!!笑
私もいろいろ心配してましたが、タオルかけてるので見えないですよ!
もし出ちゃったりしてもすぐ片付けるので絶対気づかないと言われました笑
助産師さん達もプロなので不安なことを伝えておけば、ちゃんと説明してくれますよ✨

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    そうなんですよね、どんな思いをして産んだかというのも知ってほしい気持ちもあるんですよ〜(>_<)
    いても居なくても一緒でしたか!(笑)
    ちょっと黙っててって言っちゃったんですね!!!(笑) なんか無我夢中になってると、思ったことをストレートに言ってしまいそうで怖いです(´Д` )(笑)

    せっかくの機会なので、、、気にしていることは助産師さんたちの慣れに期待するか…(>_<)うーん…

    でも、立会いして良かったという声が多いので、悩みますね〜f^_^;

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

恥じらいの気持ちがあって旦那様に見られたくないという意見もたまに友人から聞いていたのでその気持ちもわかります😊
が、私は心細い派なので絶対主人には立ち会ってほしいと思っていました。
結果、本当に立ち会ってもらえてよかったと思っています。
主人無しでは乗り切れなかったと思います。
私も主人も無事息子が生まれてくれた時は安堵で一緒に泣きました。元々泣く人ではないのでびっくりしました(笑)

現在2歳の息子の時は明け方に陣痛が来て朝7時頃に病院に行きました。
金曜日で主人は仕事を休んでくれて、そのままずっと夕方の出産まで立ち会ってくれました。次の日は土日で元々仕事は休みだったので実質丸々3日間病院で一緒に過ごせて心強かったです。

私の病院は陣痛室と分娩室が分かれておらず、到着してからずっと分娩室で過ごしたのですが、ずっと横にいて腰の下の痛い場所を強い力でさすり続けてくれました。
主人がトイレや食事で席を外す時は助産師さんや看護士さんが同じようにさすってくれましたが、主人はさするのがうまかったようで、助産師さんや看護士さんたちプロと同じくらい痛みが和らぎました。

途中から私の母が来て、元々立ち会う予定は無く別室で待つ予定だったのですが、一度用事で分娩室に入って来たらその流れで母もずっと立ち会いました(笑)時々主人に変わって母がさすってくれた時は全然痛みが和らがなくて「痛い!そこじゃない!!」と怒鳴ってしまいました😂

旦那様不在でももちろん出産はできると思いますが、いざ本番となるともしかするといて欲しいと思うかもしれませんよ😊
とりあえず別室で待っていてもらう予定で、もし心細くなって気が変わったら立ち会ってもらえばいいと思いますよ😊

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    私も心細くなりそうな気もします(>_<)
    皆さまのコメントをみて、産まれて涙ぐむ御主人が多いのにビックリです!本当に価値のある感動的な瞬間なんですね〜!!(ToT)
    土日も相まって、ずっと一緒に居られたそうで…心強いですね…!!しかも、さするのもプロ級という…!!痛みと戦うのに一緒だと心強そうですね(^^)!(お母様は大変でしたね…笑)

    ももたろうさんのおっしゃるように、近くで待ってもらって、気分が変わったら来てもらうようにしようかなぁとワガママな事を思ってますf^_^;(笑)

    • 3月14日
🐷💗🐷💗🐷💗🐷💗

最初は陣痛室にもいてもらう予定で、立ち会いも希望していたのですが、病院に向かってる旦那に、LINEで来ないでくれと頼みました👍長男も次男も立ち会いも、陣痛室に入る事も断りました👍
とてもじゃないけど、私が取り乱し過ぎて、見せれないとおもったし、邪魔になるし、集中できないと思ったので😁
病室に戻ってから子供には会ってもらいました😊

次出産する事があっても病室で待っててもらいます👍

  • こぼん

    こぼん


    コメントをありがとうございます!

    なるほど…自分の取り乱し具合をみて、来てもらうか判断するという手もありですね!
    居られたら邪魔になりそうでしたか?(笑)
    私もドライに、痛みに耐えるのに、外からあれこれ言われても痛みが和らぐわけではないなぁとも思っちゃってf^_^;

    今回質問してみて、立会いしなくても全然平気!という体験は意外と貴重だったのでありがたいです!(^^)心強く思います!ありがとうございます!

    • 3月14日
Jasmine(Candice)

私も立ち会いとか絶対嫌だったので
実母に立ち会ってもらいました♬
生理的に、見られるのがどうしても
どうしても嫌で...
周りからは変だと言われましたし、
「出産するとこ見て引くような
旦那さんなの!?」とか言われましたが
そんなんじゃなくて、
私が嫌でした。
二人目は、陣痛だけは付き合ってもらおうかなーと思ってます!

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    実母のほうが抵抗はないですよね〜(^^)
    生理的に嫌っていうので、理屈じゃないんですよね(>_<) 私もあまりみだらな姿(?)をみられてるのに抵抗があるのですが、実母は遠慮がなく、乳首黒くなって来た?とか言って服をめくって見てきたりするので、なんかちょっと吹っ切れてきましたf^_^;(笑)

    理屈じゃなく、嫌っていうのは、すごく共感できます(>_<) 色々な体験を聞く中で、立会いも貴重だなと思うので、今回はどうするかまだ考えて、もし2人目のときにはCandiceさんのように段階をあげていこうかな?とも思ってます(^^)

    • 3月14日
さみ

私は立ち合いしてもらいました!
1人で居るのが不安だったのもありますが…
陣痛の時は居てくれても
結局話しかけられてもシカトしちゃいました。
辛すぎて笑
結局分娩体制から20分で産まれたので
旦那がどう感じたかわからないですが…
出産される本人が当日にでも
居てほしいと思えば居てもらうようにして、今の気持ちのままなら
立ち合いなしで…って臨機応変にできるなら今決め切らないで
陣痛来てから考えてもいいではないかと私は思います。

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    話してる余裕なさそうですよね(>_<)
    皆さまの意見も参考に、実際に陣痛がきたりした様子によって臨機応変に対応してもらおうかなぁと思いますf^_^; なんか、その時の気分で!ってすごいワガママ言ってるかなぁ…なんて思うのですが、それくらいいいですよね(>_<)!

    • 3月14日
  • さみ

    さみ

    いーんですよ!
    わがまま言って!
    めーいっぱいわがまま言っていいと思います!

    • 3月14日
  • こぼん

    こぼん


    ありがとうございます!!一世一代の(?)ワガママを言おうと思います!!(^^)(笑)

    • 3月14日
まま

私は立ち会い出産しました!
私も排便やオナラとか我を忘れて叫んだりするのとかでどう思われるかとか不安でした笑
でも本当経験したことのない痛みで腰さすってもらったり飲み物のませてもらったり手を握ってもらったりしていてもらって良かったと思ってます!
オナラは出てたか覚えてませんが排便の時は助産師さんが主人をちょっとの間外の間に出てくださいって感じで見られないようにして下さったり胎盤の時も赤ちゃんを見に行くとき壁側を向いて歩いてくださいなどと色々配慮してもらったのを覚えています!

立会いの感想をきくと旦那曰く、ちょこちょこ外に出されたし何も見てないしただ痛そうで見てるだけしか出来なかったといってました笑

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    排便など、どうだったか分からないくらい必死な事ですよね〜(>_<) なる前にどうするか決めないと、実際は余裕がないだろうなぁ〜と思って悩んでますf^_^;

    みいままさんの病院はすごく配慮してもらえてて羨ましいです(>_<)!私のところはどうなのかなぁ…

    御主人の感想…(笑)
    でも、実際はそのとおりですよね!そこがトラウマにならないかっていうところを夫とも話してみます!(^^)

    • 3月14日
  • まま

    まま

    全然余裕なかったです笑
    そもそもリサーチせずに挑んだので何も決めずに出産になりました笑
    助産師が色々してくれたのでされるが言われるがままって感じでよくしてもらえました🤣🤣

    ご主人とじっくり話し合ってみてください☺️💕

    • 3月14日
  • こぼん

    こぼん


    みいままさんのようにドーンと構えて臨めばいいのになぁと思うのですが、私が小心者で…色々考えちゃって…(>_<)(笑)
    助産師さんは本当に頼りになりそうですね…!私も、こうなったらもう助産師さんにされるがまま言われたいですヽ(´▽`)/(笑)

    夫とは、タイミングを見計らって話し合います!ありがとうございます!(^^)

    • 3月14日
みも

参考になるかわかりませんが😅
私は1人目も2人目も里帰りをしました。
主人は元々立ち会いたいと行っていたので、多分余裕がなくなったら暴言吐くかもよwとは伝えた上で間に合えば(自宅が北海道、里帰り先は東京)立ち会いということになっていました。

1人目の時は破水し主人に連絡→主人が病院に着いてから分娩台へ移動し無事立ち会い出産。
暴言というよりも「腰さすって!!、、、そこじゃない!」ぐらいは言ったかな?w
でも主人はでてきた瞬間を見れてとても嬉しかったと今でも言ってます。

2人目は陣痛がきて主人に連絡→自分が病院に着いて2時間で出産したため主人は間に合わず。
主人も残念がっていましたがなによりも自分自身がすごく心細かったです。
分娩室は主人しか入れないため実母もダメ。本当に一人っきりで孤独な出産でした。

1人目の時は旦那が横で「頑張れ!頑張れ!辛いよね、頑張って!」とずっと声をかけてくれて手を握ってくれていたので逆に出産に集中できた気がします。

立ち会いに関しての意見は人それぞれだと思うので、後悔のないようにご主人と相談してみてください✨

長文失礼しました、元気な赤ちゃんを産んでください☺️

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    2回の経験を聞かせていただいて、とても勉強になりました!
    積極的な御主人で羨ましいです(^^) もし立ち会うことになったら、みもさんのようにあらかじめ、余裕がなくなって暴言や粗相があると思うということを伝えた上で覚悟してもらおうと思います(>_<)
    みもさんの体験談を聞く中で、すごく素敵な御主人なのが伝わってきます!!

    まだ時間はあるので、夫が余裕があるときにしっかり相談したいと思います!
    温かいお言葉もいただきありがとうございます!(^^)

    • 3月14日
がーこ

ちょうど今日出産しました。

私は排泄見られたり叫んだりするかも、と大変な場面を見られるのが嫌だったので、全部を通しての立ち合いは主人にはご遠慮ねがいました(笑)

ただ、分娩台に乗っていきみ逃しの場面まではお水飲ませて貰ったり汗拭いてもらったり、腰をさすってもらってました。

主人自体も、血を見るのが苦手ということを予め伝えておいたので、出産本番?本格的に力むタイミングになると助産師さんに教えてもらって、外に出て行ってもらえました。
その後生まれて、胎盤の処置など終わり赤ちゃんが綺麗になったところで再登場でした。

途中で退出できたので、お産の大変さは少しは伝わったと思うし、恥ずかしい部分は隠せたので、立ち合い出産の良いとこどりができたのかなーと思いましました。^ ^


良いお産になられますようお祈りしてます✨
頑張ってください(๑>◡<๑)

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    出産したばかりでとても大変なときに、こんな質問に答えていただきありがとうございます!(ToT)
    お互いにとってすごく良いポイントで出産されたんですねー!!(´⊙ω⊙`)
    がーこさんのような細かく指定できるバースプランが理想的ですね…(^^) 病院とも相談できるならしてみたいと思います!
    貴重な体験を教えていただきありがとうございます!(^^)

    お優しいお言葉もありがとうございます!
    皆さまの体験を参考に、自身と夫が納得して、集中して臨めるようにしたいと思います!

    • 3月14日
みん

1人目2人目と立ち会いでしたが、3人目は早すぎて旦那間に合わず実母が立ち会ってくれました!
正直、旦那いない方が集中して産めましたね(笑)
立ち会いしてなくても、父親として頑張ってくれていますよ♪

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    あらら!御主人いないほうが集中できたのですね…!私も夫がいたら、恥じらいとか、夫の様子をみてあれこれ考えちゃいそうで気が散るかなぁ…と悩みます(>_<)(笑)

    貴重なコメントありがとうございます!(^^)

    • 3月14日
a.u78

立ち会い出産しました✨
予定日より少し早かったのもあり、旦那は元々仕事だったのですが上司が休みにしてくれたので、陣痛のときからいてくれました☝️
私の場合、押してもらうとかよくわからずやってもらってません😂(笑)
陣痛は痛かったですが、腰が痛いから押して欲しい!ってのがよくわかんなくて😂(笑)
ただ、すっごい叫んでました(笑)
痛すぎて泣きそうになってるとき、旦那「痛いよね😢変わってあげたいのに、何もできなくてごめんね😢」って泣きながら言ってくれて、初めて旦那が泣いてるのを見てびっくりしたのと、そこまで思ってくれてるのがすごい嬉しくなりました✨
私の産んだ病院は、分娩は産まれる直前に呼ばれる感じだったので分娩室に入って、産まれる!って寸前に旦那が入ってました。
結果から言うと、立ち会い出産にしてよかったと思ってます💕

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    御主人の職場、すごく理解のあるところですね〜!!(^^)
    もう泣きながら叫ぶようなことなんですね〜(>人<;)ブルブルします。
    御主人優しいですね〜!出産の経験で涙される方が多いみたいで、すごい壮絶で貴重なことなんだなぁと感じてます(>_<)!夫婦の知らなかった部分を知るきっかけになる経験なんですよね…

    結果的に良かった!とおっしゃる方が多いので、本当に悩みますが、しっかりと決めて臨みたいと思います!(^^)

    • 3月14日
あき☆

うちは旦那が結構ドライなタイプなので、分娩室は立ち合いしなくていいよ☆って言ってました
あたしも助産師さんとか医師さえいれば安心かな、と思ってたので
ところが前駆陣痛が始まり入院した時は、まだまだだね〜なんて言われてたのにいきなり陣痛が進み、陣痛室すっ飛ばして分娩台に乗る事になり、分娩室の前で、頑張れよ!って言って一旦は退室していった旦那もあまりのスピーディさに不憫に思ったらしく、戻ってきて立ち合いしてくれました
結果は、居てくれて本当に良かった!って思いました
旦那も、女ってこんなに大変な思いで出産するんだね、出産て当たり前じゃないんだ、命がけなんだ!本当にありがとう!って言ってますw
超安産で、自称痛みに強いあたしでも、産む時の痛みは凄まじいと思いましたw
うんちは超出てましたが、旦那は頭の方にいたので見えてないしw、旦那がいた事で変な姿見せたくないって気持ちもあり、冷静でいれました
ただ、旦那さんの性格にもよるかもですね
うちは無用な手出しはしないタイプなので変に世話焼かれたりはしないので助かりましたw

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    おぉ〜、スピーディだったのですね!羨ましく思うのですが、不憫に思ったのですね(´⊙ω⊙`)(笑)
    やはり凄まじい痛みなのですね…私も自称痛みには強いと思ってるのですが、命がけの痛みですもんね(>_<)これが夫にとってどういう印象になるか…

    あき☆さんみたいに、御主人がおられることが、冷静で居れるきっかけになるなら、それはそれでいいかもなぁとも思います(^^)

    あき☆さんの御主人の出産に対する姿勢がこざっぱりしててすごく理想的です(^^)
    私の方は、あとで何言われるやら…と思うと(>_<)(笑)

    • 3月14日
  • あき☆

    あき☆

    私的には陣痛室で数時間とか過ごす時に不安だから居て欲しい!って言ってたんですが、ギリまで病室で陣痛我慢しちゃっててw
    立ち合いしてないじゃん!な感じが不憫だったそうですw
    あたしは甘えたいタイプなのですが、嫌がられるので、いつも我慢してますw
    それで出産時もなるべく冷静でいようとしたのかも…
    普段は旦那から超バカにされてる私ですが、出産は旦那の目にも壮絶に映ったらしくw
    そこはおちょくられません!
    おこめさんご夫妻が納得いく形で出産できますよう祈っています☆

    • 3月15日
アーニャ🥜

私もおこめさんと同じ様に考えていたんですが、ふと旦那に、私の意見がないものとして立会いしたい?と聞いたら立ち会えるならしたい!
でも出産するのは私だからその意思を尊重したいと言われました。

絶対に嫌だと思ってだ私ですが、じゃあ立会いにしよう。とOKしました。゚(゚^∀^゚)゚。

実際ほんとうに居てくれて助かりました😣‼️

助産師さん、腰さすったり何もしてくれなかったので、旦那がいなかったら発狂してたかもしれません...💦
発狂はしたんですけど。ww

他の方へのお返事に書かれてますが、赤ちゃんが下がってきていきみたくなる時に押さえてもらうのは男の人じゃないと本当に意味ないと思います😱

それぐらい物理的に赤ちゃんの出ようとする力が凄いです💥💥

これを押さえてくれるだけでかなり私は息み逃しに徹する事が出来たので感謝してます_:(´ཀ`」 ∠):!!
赤ちゃん本当にすごい力だったって言ってました😂

人間いろんな人がいますが、私の旦那は立会いして更に愛が大きくなったと言ってくれて、育児にもかなり協力的なので私は立会いして良かったと思っています✨

出産見せたらもう怖いものは何もないです😂‼️

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    きちんと話し合いされてて良いですね〜(^^)!私も聞いてみて、私の気持ちを尊重するっていわれて、おつんさんみたいに、私の意見がないものとして考えたら?って聞いても、立ち会ったことにしたい(←?)けど、私の意見を尊重するって言って話になりません!(笑) 夫なりの優しさというのもわかるのですが…(^-^;

    助産師さんも、おつんさんがおっしゃるように、男性の全力じゃないと効かないって言ってました!!Σ(゚д゚lll)そんなに赤ちゃんの力ってすごいんですね… 胎動だけでも痛いなって思うのに、どうなることやら…(笑)

    おつんさん御夫婦みたいに、絆が強くなるといいなぁと思う反面、壊れたらどうしようとも思ってて、本当に悩みます(^-^;

    • 3月14日
わたとわたし

私もおこめさんと同じ理由で立ち会い拒否でした…。
女として見られなくなるっていうのを聞いたので、それは嫌だなと思ったのと血とかあんまり主人に見せたくないと思い拒否しました!
主人はお前の言う通りにするから!って言ってくれてたので
陣痛の間だけ居てもらって、いざ産まれるって時に部屋から出して下さいと病院にお願いしておきました^_^

陣痛中は、主人が気を紛らわしてくれたのですごく助かりました♡
でもやっぱり産まれる時はいなくて良かったと思い2人目の出産の時も同じようにしてもらいました!

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    女として見られなくなるって良く聞きますよねf^_^; 本当に、わたとわたしさんと同じ気持ちです!!陣痛のときは叫んだり乱れたりしませんでしたか?(^-^;
    陣痛のときに大丈夫だったら、わたとわたしさんのように、分娩の時は立会いなしにしてもらおうかなぁと思います(>_<)

    貴重な体験を教えてくださりありがとうございます(>_<)
    お2人目のときも同じようにと考えておられるということで、私も1人目を通して、次も考えたらいいかなぁなんて思ってます(^^)!

    • 3月14日
  • わたとわたし

    わたとわたし


    陣痛の時はイライラする事はありましたが、叫んだりはしなかったです!
    というか、痛みに弱いのでそんな元気がなかったです…笑
    とりあえず、お母さんになるんだって思って耐えてました>_<

    2人目はもう産まれていまして、1人目と同じようにしましたが
    やっぱりこのスタイルが私には合ってるなと感じました♡
    3人目はまだ考えてないですが、産むとしたら同じ感じにしてもらおうと思ってます╰(*´︶`*)╯

    • 3月14日
  • こぼん

    こぼん


    もう、痛みにひたすら耐え忍ぶような感じだったのですかね…(>_<) 私も見習って、お母さんになるんだと思って耐えます(>_<)‼︎

    分娩になったら退出してもらうスタイルは、私もそうしてもらうのがベストかなと思ってきました(^^) だんだんイメージが湧いてきました♪ ありがとうございます!

    • 3月14日
  • わたとわたし

    わたとわたし


    私の周りもかなり立ち会い出産いいよ!って方が多かったので悩みました…笑

    少しでもお役に立てたなら良かったです>_<
    元気な赤ちゃんを産んで下さいね╰(*´︶`*)╯
    出産ファイトです!!!

    • 3月14日
mimi

私は立ち会い出産してもらいました。陣痛が土曜日〜日曜日にかけてだったので、それで立ち会いが出来たってゆうのもありますが、、😅

私、個人的には誰かがいないと出産は無理でした。なので、旦那がいてくれてよかったと思います。あの痛みを1人で分娩室でひたすら耐え続けるのは酷でした😵💥ほんっとーに痛くて、人生最大の痛みでした。旦那がトイレやコンビニへ行ってるわずかな間でも、ナースコールして助産師さんをやたら呼んだほどです笑

ただ、分娩室に入ってもいいのは旦那だけ!とか家族親戚と共有すべきだと思います。
最初にお伝えしますが、わたしは出産まで所要時間約20時間でした。
私は、途中で子宮口が開くのがストップしてしまい(その時点で陣痛始まってからおよそ14時間ぐらいのとき)こっちはずーーーーーーーーーっと!!!陣痛に耐えながら、イキめれないし、吐き気もすごくて気持ち悪いし、早く子宮口開け〜開け〜…💥って思いながら分娩台で頑張ってる最中、

義母が分娩室へ来て「看護婦さん!今何センチ⁉️」

看護婦さん「あ、えーっ、今7センチですね」

義母「あーじゃぁまだまだだね!あと3時間はかかるね!😄」

って言い放ったあの言葉がどうしても忘れられません💢まぢで腹立ちました!😭💢💢💢💢💢義母死んでくれと思いました👹
こっちは痛くて出したくて頑張ってるのに、サラッと言われたあの言葉は今にも記憶が鮮明でほんとにほんとにムカつきます。

なので、こうやって私みたいに途中から出産に集中出来なくなってしまうような事件も起きるので、分娩室には旦那だけオッケーとか、誰も入れないとか明確にしておいたほうがオススメですよ!✨😃

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    壮絶な痛みのようでドキドキします(´⊙ω⊙`;) 誰かいてくれたほうが心強いのですね…!実母にお願いするか、夫にお願いするか…
    実母は自分が出産経験があるので理解はしてくれそうですけど、立会いは初めてになるので、夫と同様に、どう感じるか分からない不安もあり…後から何か言われるのもやだなぁと思っちゃって(>_<) なかなか意固地な気持ちが強くて自分でも嫌になります(´Д` )

    しかし、義母さんの発言にはイラっと来ますね!!私もminaさんのコメントをみて、イラっとしちゃいました!!( ´△`)
    必死で早く終わってほしい苦しみの中に居る人に、自分が経験してるからって、そんなことを軽く言える神経が分かりませんね!
    妊娠・出産の時の恨みは一生っていいますもんねー!!私も一生根に持ちそうです(笑)

    minaさんのおっしゃるとおり、陣痛室、分娩室に入室OKな方を決めておいて、あらかじめ病院へ伝えておこうと思います!
    (正直、義両親には産まれた後に報告すればいいかななんて思ってます…f^_^;)

    • 3月14日
ねるこ

私も当初、立ち会い出産をしない方針でした。旦那はどっちでもいいよ〜という感じ👌🏻w
同期や先輩も立ち会い出産していて意見(ビデオを撮ってもらったとか)を聞いていましたが、おこめさんと同じような理由(特に排便)で恥ずかしくて想像できなかったです💦
でも1ヶ月早く出産した友達に立ち会い出産したことを詳しく聞いたり、助産師さんにお通じのことを相談して勇気を出して立会い出産に変更しました♻

旦那のみ立ち会い、飲み物取ってもらったり、話をしたり、痛み逃ししてもらったり…ただでさえ大変な出産ですが傍にいてくれて安心しました😌
分娩室に移動して、妊娠中便秘のため下剤服用中だったのでお通じがすごく気になっていましたが助産師さんも慣れていて配慮してくれました。分娩室に入ってから、旦那に私の頭元から立ち会うように声をかけて下は見えないようにしてくれていました!
実際は💩出たか分からないくらい出産の方が大変でしたよ💦

あとは事前に旦那に分娩時や陣痛時に「がんばって」とか無駄に声かけないでと伝えていました😅w
集中できなくなっちゃうので…💧

結果的には立ち会って良かったです!
私も普段旦那に甘えているので立ち会って甘えてしまったかなーくらいです😂👋🏼

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    ねるこさんのように、立会いNGからOKにして、立会いして良かった!という方が多くて、すごく気持ちが揺らぎます(>_<)
    実際に分娩のときは必至ですもんね、御主人も必死で気にならないものでしょうか…(>_<)
    ねるこさんも含めて、皆さまのお話を聞く限り、一緒にいたほうが安心して臨めるように思えます(>_<)

    事前に色々と決めておいたほうが良さそうですね!自分の性格と夫の性格も兼ねあわせてベストな出産にしたいと思います!
    普段はベタベタに甘えてるのに、なんで出産のときにこんなに嫌なんだろうと自分ですごく不思議です(笑)

    • 3月14日
  • ねるこ

    ねるこ

    陣痛来る度に夫婦揃って必死でした💧
    NST見ながら陣痛間隔狭まって来て、そろそろ次の陣痛来る‼️って波形の見方も分かってきて旦那とハラハラしながら痛み逃ししてもらってました😂w
    テニスボールじゃ力入らないからって素手で押してもらって「もっと強く押して」って言って旦那の手が壊れてました、が最終的には押されても感覚なかったのでもう押さなくていいよってなりましたけど🙌💦

    初めてのお産で長丁場になるかもしれません🕰長い時間、一緒に必死になれるようなら気にならないと思います!

    事前に決まり事を作っておいて立ち会えば、その時になっても安心ですね😌
    1番は母子共に無事に出産できることですから✨✨

    • 3月14日
  • こぼん

    こぼん


    おぉ!NSTを見ながら陣痛のタイミングを合わせるんですね!(´⊙ω⊙`) 具体的な体験を聞かせてもらって、すごいイメージが出来てありがたいです!こういう体験も、後で御夫婦で思い出を話したりして仲が深まるんですね(^-^) 夫も、出来事をしっかり噛み締めたいタイプなので、一緒にいた方が喜ぶ(?)かもしれないなぁという考えに変わってきつつあります(^^)
    最後は押してもらう感覚がなくなるくらいなんですね!!ひぇー(´⊙ω⊙`;)

    ねるこさんのお話を参考にさせていただいて、事前に決めておくことにします!
    無事に産まれてきてくれるかなというのは、ずーっと心配、、妊娠中は心配が絶えませんね…(>_<)皆さん立派にされてきたことなので、頑張ります!ありがとうございます!

    • 3月14日
  • ねるこ

    ねるこ

    もういつ産まれてもいい週数ですもんねぇ!もうすぐ会えますね👶🏻💗🎶

    いえいえ👋🏻もう少しなのでお体大事にしてくださいね★

    • 3月14日
  • こぼん

    こぼん


    毎日がドキドキです!(O_O)会えるの楽しみです…!ありがとうございます!!(*^o^*)

    • 3月14日
ふれーく

私と主人は立ち合い希望で、実際に立ち会いしてもらって良かったです😆
2日間まるっと陣痛に苦しみましたが、ちょうど金曜の夜から土日にかけての出産でずっと主人がいてくれました。
普段から主人にべったり甘えてしまう私ですが、必要な時に求められてる事をする!!って心構えをしてくれていたようで本当に絶妙な介抱で助かりました🤣✌️
痛みで嘔吐もしましたが、それも嫌な顔せず背中さすったり手を握ってくれていたので心強かったですよ!
排尿も自力で出来なくなりカテーテルでの排尿になりましたが、助産師さんが配慮してくださり主人にはわからないようにしてくれました。
陣痛から出産、胎盤の排出までずっと見てくれていて産まれた瞬間は主人も大号泣でした🤗今ではあの姿を見て立ち会って本当に良かった、ありがとうと何度も言ってくれます。

おこめさん、出産頑張ってください♡もうすぐ元気で可愛い赤ちゃんに会えますね♡リラックスしていいお産が出来ますように☺️

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    2日間も苦しんだのですか!(ToT)それは大変でしたね…
    しゃけさんの御主人はすごく理解があって絶妙に支えてくださったみたいで、本当に羨ましいです!素敵な御主人なんですね!(ToT)それも2日間も!
    しゃけさん御夫婦2人の絆をすごく感じた体験を聞かせていただきありがとうございます!(*´ω`*)

    心温まるお言葉も、ありがとうございます(^^)
    リラックスして、頑張ります!!

    • 3月14日
shinozuki

うちはたまたま間に合ったのでなんとなく流れで3人とも立ち会いました。

結論から言うと、立ち会ったからって父性が芽生えたとか…子育てに積極的になったとかはないです、うちの場合は。

まぁ、3人目にしてやっと背中をうまく押せるようになったじゃないか!くらいかと…笑

筋肉痛になるくらい、腕がどうにかなるくらい押せ!って感じでした。

どちらかというと、上の子たちが立ち会って良かったと思っています。
長女は年が離れているため下2人とも立ち会っています。

未だに下の子にママはすごく大変な思いして産んでくれたんだよ!死んでたかもしれないんだよ!と教えてくれたりします。

産院によっては直前に入れてくれるところもあるので、時間があるうちによくよく旦那様とも相談されて良いと思います。

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    立ち会っても立ち会わなくてもどちらでもいいという感じで臨まれたのですね(^.^)
    3人目にしてやっと上手に…!(笑) ツボをおさえるのは難しいのですね〜!
    まだお互い初めてなので、違う!っていって暴言吐きそうですf^_^;(笑)

    お子さんも立ち会ったのですね!お子さんにとっても貴重な体験ですよね〜!!

    夫と、病院と相談して、概ねの方針は決めたいと思います!
    (ただ夫が仕事が忙しくて、出産などの話をする余裕がなさそうで遠慮しているんです( ´△`)←すみません、愚痴っちゃいました…)

    • 3月14日
なつ

私も最初はそう思ってました!

痛む姿はいいのですが、便や尿がでる人が多いと聞いていたので…。便は浣腸、尿は抜いてもらうんですが心配でした。でも、旦那は立ち合いたいと言っていたし父親になるんだという気持ちにもなるだらうと思い渋々立ち合いにしました。

陣痛で痛みがピークの時は、イキミ逃しをするのにお尻の穴をグーで押してもらったり汗拭いてくれたり飲み物差し出してくれたりとっても助かりました。

分娩の時は、頭もとから汗拭いたり手を握ってくれたりしてくれてうっとおしいと思った瞬間もあったけど汗ふきたくても自分で拭く余裕もないし助かると思う瞬間もありました!

産まれた瞬間、私は感動というよりやっと終わったという気持ちが上回りましたが、顔を見上げて旦那を見たらちょっと泣きながら"ありがとう"と言われ手を握られました。

今思うと立ち合いはお互いにとっていい経験になったのかなって思ってます😊

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    あらかじめ浣腸とかしてもらえたのですか?(´⊙ω⊙`)未体験でどんな風になるのか想像出来ないのが、決断を鈍らせるのですよね…(>_<) なつさんは御主人の気持ちを尊重されてて素晴らしいですね!私はまだまだ人間が出来てなくて…f^_^;

    助かる反面うっとうしいと思うことも、そりゃありますよね(>_<)しょうがないですよね…

    出産を通して、泣かれる御主人が多いことに本当に驚きです!!(´⊙ω⊙`)
    なつさんのように、最初は嫌だと思ったけど、立会いしてみてお互いに良い経験になったとおっしゃってくれる方が多いので、この質問をしてよかったなぁと思います!(^^)

    • 3月14日
  • なつ

    なつ

    りきむときに浣腸しておかないとうんちまみれになったら感染のもとになるので、きっとどの産院でも浣腸すると思いますが…🙄私は陣痛始まってすぐごろ浣腸されました!!

    • 3月15日
しゅっちゃんママ

帝王切開で
立ち会い出産でした😄

私は立ち会い出産で
良かったと思っています✨

手術室に入るまでは
全然 怖くもなんともなくて
やっと我が子に会える😍!!と
むしろ楽しみで仕方なかったのですが
手術室に入って
麻酔をされている時から
恐怖心が出てきて
泣くつもりは一切 無かったのですが
自然と涙が出てきてしまって
麻酔が効いてきた頃に
旦那が入ってきた時に
とても安心しました😌💭

切られている間も
手を握ってくれていて
大丈夫だよと言ってくれ
生まれてきた瞬間に
旦那も泣いてしまい
我が子と対面して
感動していました😭✨

妊娠前は気にならなかった
旦那の言動が
妊娠中は
とても苛々してしまったり・・
なぜか触れられるのも
キスされるのも嫌になってしまう
時期がありました 。
それで
多々 喧嘩をしていました😅
自分でなぜか分からないので
調べてみたりして
あ~なるほどな💦と
旦那にも理解して欲しくて
調べたものを見せたりしてましたが
元々 甘えん坊な所があって
読んだ直後は気を使ってくれて
理解してくれたんだな😌と
思っていると
数日 経つとまた元通りで
妊娠中 疲れてました💦笑

女は妊娠をする事で
母親の自覚が芽生えますが
男はほとんどの方が父親の自覚を持つのは
生まれてきた後からだと思います 。
現に旦那も父親の自覚と
ちゃんとした責任感は
立ち会い出産をしてからだなと思いました!

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    帝王切開でも立会いができるのですね!(´⊙ω⊙`) 産院によるのかな… 私も帝王切開だったら立ち会ってもらいたいです(ToT)
    麻酔をされて意識がある中で手術してもらうというのを想像すると、すごく心細いです(ToT)
    2人で感動を共有できるという経験は、とても良いですね!!!(ToT)

    妊娠中ってホルモンの影響?で、妊娠前のように安定して接することが出来ないですよね(>_<) 私もなんとなく、夫に対してイラっとする事が多いように思います。
    つわり中なんて、夫の匂いがつらすぎました(ToT)(笑)

    しゅっちゃんママさんのおっしゃるとおり、産まれた後の子供への接し方が、立ち会うか立ち会わないかで変わってくるかもしれないですね(>_<) 慎重に考えたいと思います!

    • 3月14日
ママリ

私は1人目のとき立会いで2人目のときは夫が酔っ払って起きてくれず、起きた頃には生まれてました。笑笑
1人目のときも安産で早かったのですが旦那自身は陣痛に耐えてる間に気を紛らせようとしてくれたみたいでめちゃくちゃ話しかけてきてそれがうっとおしかったのとテニスボールを腰に当ててもらうのも力が弱かったり場所が違ったり…分娩中も汗拭かれたりするのが本当に嫌でした!
2人目のときは陣痛を感じてから1時間半程で生まれたんですがプロの助産師さんが優しく声をかけてくれるのが一番安心して心強かったので居なくて良かったと思いました┐(´д`)┌
うちの旦那は立会いして感動したみたいですが、私が痛みに強かったのもあり泣き叫んだりせず産んだので出産に対しては軽く思われています|( ̄3 ̄)|
立会いしても育児をしない人はしないし、してくれる人はしてくれるので自分が望むように出産なされた方が一番頑張れると思います!
残りの妊婦生活楽しんでください♡

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    酔っ払って起きてくれないって……(´⊙ω⊙`)!!(笑) 立ち会っている時も、なんか空回りさてれたのですね(^-^;!そうなる可能性も大ですよね!(>_<)
    ┐(´д`)┌ ←この顔文字にすごく和みました!(笑)
    mamachanさんは痛みに強く、そして安産だったそうで、すごいです!!(´∀`*)私もあやかりたいです!!

    温かいコメントありがとうございます!
    もう、泣いても笑っても後数日なので…楽しみたいと思います!!

    • 3月14日
まりり

私も同じような考えでした。
里帰りで自宅と実家は新幹線3時間くらいかかるため、間に合うかすら微妙でしたし。
でもたまたま、実家へ主人が遊びにきてくれた時に産まれました!

陣痛室は一緒にいてもらって、背中さすってもらったり、アイス買いに行ってもらったりしました🐱

分娩室入ってからは、実母と2人で待合室にいてもらいました!

母乳あげる姿みせるのに抵抗あるとありますが、産まれたらそんなの気にしてられなくなりますよ😊笑

  • まりり

    まりり

    途中で送ってしまいました。

    立会いがいいという意見多いですが、ご本人が希望しないのなら無理に立ち会わないほうが、かえっていい気がします💓

    • 3月13日
  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    まなまなさんのコメントも含め、皆様のお話をきいて陣痛室は一緒で、分娩室から別というのは有力かなぁと今のところ思ってます(>_<)
    アイスいいですね!(笑) 妊娠後期になって、やたらアイスにはまっちゃって…(^-^;
    私も食べたくなったらお願いしたいと思います!(笑)

    そうですよね、気にしてられないですよね〜(>_<) 意固地な自分が嫌になります!

    皆様が温かいコメントをくださったので、出産に臨む前に何回も読ませていただいて、しっかり決めたいと思います!!ありがとうございます!(^^)

    • 3月14日
マルちゃん

私は立ち合いを何が何でも希望していて、夫は立ち合いしたくないという希望でした。
立ち合いしたくない理由は、妻を女としてみれなくなるとよく聞くから、とのこと。

一生に一度か2度、あるかないかの事なので、私は女として見られなくなってもいいので一生のお願いで立ち合いしてもらいました。

命の産まれる瞬間です。
そして、それは我が子の、です。
この先夫婦としても、子育てとしても、今までにないくらいの困難や辛い出来事、大変な事が待ち受けてるでしょう、
でも、それも全部、産まれるその時、命掛けで産むその姿と、命掛けで生まれてくる我が子をしっかりと目で見届ける事でこの先何があっても私と子供を守り育てるという決意になると思いました。特に普段から子供っぽい夫が親になり、大人になるいいきっかけになるかなと。

夫は本当に立ち合いを嫌がっていましたが、結果、立ち会って本当に良かったと今でも涙しています。

連絡をしたら1番に飛んできて、ずっと横でお茶を飲ませてくれたり、腰を押してくれたり、、、正直それくらいしかすることはありませんが、何より私の不安は夫がいることで全て吹き飛んでくれました。

腰なんて砕けそうで、助産師さんの押しより旦那の押しの方が遥かに助かりました。きっとあの補助がなかったら耐えれてなかったです。
あと、大病院で、かなりお産が沢山被ってたのか、助産師さん、看護婦さんはほとんど産まれる直前まで1時間に一度しかきてくれませんでした。
夫がいなければ、十何時間という陣痛との戦いを1人で孤独に耐えれてたかはわかりません。

産まれる直前にはビデオを撮ってくれてました。
確かに写る私はボロボロです。見られたくない姿です。でも、家に帰っても夫はビデオを見返して、

産まれたぁ、、!
頑張ったなぁ、ほんま、頑張ったな、と泣きながら讃えてくれます。

産後私は赤ちゃんのお世話で精一杯なので夫をほったらかしなのですが、それまで普段は淡白だった夫が産後はむしろ1日一回以上、ハグや、キスを私にするようになりました。

あくまで私の場合ですが、女として見られなくなるかも、なんて悩み、必要なかったです。

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    最初マルちゃんさんの方は立会い希望で、御主人はしたくないという方針だったのですね(´⊙ω⊙`)
    でも、実際に立ち会ってもらった事で、逆に父親としての自覚が沸くこと、愛が深まるということで、すごく理想的でいいなぁ〜〜〜と思います(^^) 御主人は本当に良い体験されたんですね!!
    マルちゃんさんがしっかりとした覚悟をもって出産に臨まれ、御夫婦でうまく共有できたという体験は本当に勉強になります!ありがとうございます!

    実際どうなるか、まだまだ未定ですが、後悔ないように臨みたいと思います!(^^)

    • 3月14日
ゆう

うちも立会いはしないつもりでした。
陣痛の時も痛いのに、さすり方が、雑で、何回もブチギレたし、暴言もかなりいいました。でも、なぜか、分娩室に旦那がいて、出れない状況になり、もう、産むしかない状況になり、あたふたしてましたが、なんとか産みました。旦那も感動してました。
あとで聞くと看護師さんが、間違えて案内したそうです笑。母が立会うよていでした。

排便や排尿は、見えないようにカバーしてくれますよ。今では、立会いしてもらったことも思い出になりました。

授乳はみられたくなかったら、
ケープ買うといいですよ(´∀`*)


二人目の時、看護師さんに、
今回は旦那さん役にたったねと言われました笑笑

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    そうなんですよね、良かれと思ってやってくれてることに対して、私がキレたり暴言を発してしまったら申し訳ないなぁ〜と思うところが強いです(>_<)
    でも、皆さん最終的には感動して結果的によかった!排便などもうまく隠してくれる等のお話を聞き、悩みます(>_<) 御主人は暴言などについては根に持ってないですか?f^_^;

    ケープも考えてみます!(>_<)

    看護師さん、ちゃんと覚えていたんですね!(笑)

    • 3月14日
  • ゆう

    ゆう


    旦那は看護師さんの言う通りに、
    行動していましたが、私からしたら、ちゃんとしてくれてなくて、殴ったり、なんでわたしだけ痛いんよ。
    って、旦那を叩いてました笑笑

    けど、その時はイライラもしたかもしれませんが、産まれて来てくれた瞬間泣いてくれました。二人とも感動で。

    暴言などは、いっときの事なんで、
    根にはもってませんでした。
    その後の感動が大きかったようで。

    • 3月14日
りんご

バースプランで立会い拒否しました。何人かおっしゃっている排便のくだりがやはり気になり、親や義妹が陣痛までいたのですが(主人は仕事で来れませんでした)看護師さんが上手いこと言って出してくれました。排便は隠してくれますが臭いが漂ってきます❗️いきみながら
私「うんち出た❗️ごめんなさい。」
看護師さん「大丈夫よ、いきんで❗️」
って会話していました。苦しい分娩中自分でも確認できる臭いだったのでいたら確実に分かったと思います。看護師さんはよくあることだろうと思いそんなに気になりませんでしたが、家族には知られたくない状況でした。
病院で、出てきているときの写真など撮ってくれているのでじゅうぶんでした。
取り出す先生と処置をする看護師さんの他にiPad構えている看護師さんと産声を録音する機会構えてある看護師さんがいて笑えました🤣そして、そのiPadは、入院中貸し出されるシステムでした。

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    貴重な体験談を聞かせていただきありがたいです(^^) やはり隠しても臭いとかで察しますよね… いくら家族でもちょっと抵抗がありますよね!(>_<)
    しかし、看護師さんは慣れておられますね!しっかり話しておけば、安心ですね!(^^)
    病院側が写真や産声をとってくれるんですね!すごいですね〜(´⊙ω⊙`)!産まれた瞬間の赤ちゃんの写真とかは残ってたらいいなぁ〜と思ってます!私も病院に聞いてみます!(>_<)

    • 3月14日
(´-`)

血が苦手で絶対しないと言ってましたが結局してました🤨
横に立ってたら頭が出てくるところとか全部見えたっていってました(笑)
顔拭いてくれたり扇いでくれたり役に立ちますよ🐷
何より良かったのが産んだ後の計測してるところだったりを動画で撮ってくれたところです!ぜひおすすめします!産んでから何回も見てます👀

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    結局立ち会っちゃって、ばっちりみちゃったってことですか!?その時になると、本人も周りも必死で…色々考えてる余裕がないんでしょうね(>_<)
    産まれてすぐの赤ちゃんの動画とか写真とかは貴重ですよね〜!!それはよくばって、欲しいって思っちゃいました(>_<)

    • 3月14日
kk

私も同じ考えでしたが実際には1人だと不安になりすぐ来てもらいましたよ
陣痛中長くて暑いし喉乾くし1人で飲み物飲むのは難しいですよ!
背中、お尻の激痛にもテニスボールで押してもらったりするのに主人に居てもらって助かりましたよ!手を握ってもらいウチワであおいでくれたりペットボトルにストロー刺して飲ませてくれたり必要ですよ!
産まれてくるまで必死過ぎて恥ずかしいとかどうでもよくなりました。
主人は後ろに立たされるのでそんな恥ずかしいところは見られないと思いますよ!子供の誕生を2人で一緒に迎えられて私は良かったです!

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    飲み物を飲むのも難しいくらい大変なんですね…(´⊙ω⊙`)まだまだ甘くみてました!!サポートは必要とのことで、陣痛のときにはいてもらおうかなぁと思っています(>_<)

    皆さま、立ち会って不仲になったとか、ギスギスするようになったとか、あとで何か言われたとかいうことがないので、大丈夫なのかなぁと思うようになりました!(^^)

    • 3月14日
むぎ

新婚当時は立会いは絶対嫌だと思ってました!
妊娠するまでは旦那も、血見るのとか無理とか言ってたので…
でも付き合って3年結婚7年なので、もうどんな姿見られてもいいと思い立会い出産しました!
その時期がくると旦那も覚悟ができたのか自分から立会いを希望してましたよ!
私の場合は、私をサポートしてほしいという気持ちはまったくなく産まれた瞬間の我が子を見てほしい、産声をあげる瞬間を聞いてほしいという思いで立会いを希望しました^_^
あの大変さを見ていたからか、産後かなり協力的です!
結果として立会いしてよかったです😄

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    お付き合いも含めて10年ですか!大先輩です(´⊙ω⊙`)
    サポートよりも、瞬間の感動を共有したかったのですね(^^)いいですね〜!
    御主人も大変さをわかってくれて、協力的になってくださるのも有難いですね〜(^^)!すごくいい形で出産を経験されておられて、むぎさん御夫婦をお手本にしたいです(>_<) 夫ともちゃんと話してみようと思います!

    • 3月14日
はなちゃん

私も立会いしてもらう予定は
なかったのですが
流れで立ち会ってもらっちゃいました
陣痛中は痛すぎて立ち会う立ち会わないはどーでもよかったです
親も陣痛中に居たのですが
妊娠中は恥ずかしいからと思っていたのですが 痛すぎて そんなことを
考えてる暇すらありませんでした 笑

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    出産となると、出産前に考えていたことがどーでもよくなるくらい大変なんですね(>_<)皆さんそうおっしゃってるので、相当覚悟しないと…

    貴重な体験談ありがとうございます!(^^)

    • 3月14日
Rmam♡

立ち会い出産でした(๑• •๑)♡
陣痛時も分娩時も一緒にいてくれて心強かったし、私は一度も鬱陶しいという気持ちにはなりませんでした(*´˘`*)
いてくれてよかったと感謝しかなかったです(๑•ω•๑)/"♡

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    大変なときに一緒にいても心強く感じ、鬱陶しく思わないほど、素敵な御主人なんですね!!(^^)♪ 羨ましいです(*^_^*)
    貴重な体験談ありがとうございます!

    • 3月14日
にゃにゃこにゃ

私は立ち合い最初嫌でした。同じ意見で、苦しんでる見苦しい姿を見せたくないし。トイレにいけずに見られたくないものを見せたら。下半身とか見られたくない。など、、。
でも、一生に一度あるかないかの貴重な体験だし。一人じゃ出産不安だし悩んだけど立ち合いにしました!
結果、よかったです。頑張って産んだことを旦那が誰よりわかってくれるし、仕事一筋だった旦那が育児や家事を分担してくれるイクメンになりました!産婦人科も分娩室でどんなお産にしたいか事前に細かな希望を紙に書いて提出したら、その通りしてくださいました。下半身の処置中は旦那に外に出てもらう、旦那は肩より後ろにいてサポートする、などなど。助産師さんは処置前に必ず、外に出てもらいましょうか?と聞いてくださいましたし。恥ずかしい思いをすることなく出産に集中できました。

  • こぼん

    こぼん


    コメントありがとうございます!

    そうですよねー!(>_<)いろいろ思うところはあるけど、一生に何度もあることじゃない、貴重な瞬間だから… にゃにゃこにゃさんを見習って、しっかりと考えたうえで臨みたいと思います!(^^)
    にゃにゃこにゃさんの御夫婦は立会いされてとても良い関係を築けているみたいで、羨ましいです(^^)
    紙に書いて渡しておくというのは、とても良さそうですね!参考にさせてもらって、私もそうしようかなぁと思います(^^)

    貴重なアドバイスありがとうございます!(^^)

    • 3月14日
  • にゃにゃこにゃ

    にゃにゃこにゃ

    出産するおこめさんの気持ちが第一ですから!いいお産になるように頑張ってくださいね。

    • 3月14日
  • こぼん

    こぼん


    優しいコメントありがとうございます!(^^)
    出来るだけ、夫の気持ちにも寄り添いつつ、良いお産にしたいと思います!

    • 3月14日
こぼん

皆さま、沢山の体験を教えていただきありがとうございます!(^^)
お返事が遅くなりまして大変心苦しく申し訳なく思いますm(_ _)m
皆さまの貴重なお話なのでじっくりと読ませていただきまして、お返事したいと思います!

本当にありがとうございます!(^^)
また、実際にどうするか、どうなったかも報告できたらなぁと思います(^^;)(笑)
予定が4月頭なので、しばらくかかると思いますが…f^_^;