
赤ちゃんが最近早朝に起きるようになり、朝7時までの睡眠が短くなって困っています。これは時期的なものでしょうか?
早起きすぎ!についてです。
もうすぐ9ヶ月になります。
5ヶ月くらいからしっかり生活リズム出来てて
夜は10時から10時半が最後のミルクで朝7時くらいまで
グッスリ寝てました。…がココ1ヶ月近く5時くらいに起きて
ベットにつかまり立ちして横のベットで寝ている私を呼んで起こします。
ミルクも朝7時くらいなので中途半端に飲ませるのは…と思い結局リビングに連れて来ます。
リビングに連れて来れば普通に遊んでます。
ホントたまにですが3時くらいに起きた時あって
その時はそのままベットでミルクを飲ませるとしばらくゴロゴロして遊びながら寝てました。
5時に飲ませるのは次、お昼のミルクまで時間空き過ぎるし…
この早起きは時期ですか?
生後3ヶ月近くから最近まで夜10時から朝7時までは普通に寝る子だったんですが。。。
朝の1時間2時間は違いますよね⤵︎
- tomo(7歳, 18歳)
コメント

♥Mary♥
うちも下の子が一時期5:30とかに起きる時ありました😭💦
もともと早起きが得意ではないので辛かったです😢
今でも上の子よりは早いですが、6:30くらいで安定してきました。

みーちゃん
うちの子も同じです。
5.6ヶ月の時は夜ぐっすりだったのに、最近は夜中にハイハイして遊びだしたり。5時過ぎには諦めてリビングに移動してます。
朝早いとしんどいですよね(´・ω・`)
いつになれば自分もゆっくり休めるんだろう、と(´・ω・`)
今だけだと思って一緒に頑張りましょうね!
-
tomo
わかります−ッ
同じような人居てくれてホッとしました⤴︎
特にまだ寒いし暗いしキツさ倍増ですよね。。。
頑張りましょ−ッ!!- 3月11日
tomo
ありがとうございますッ
やっぱり時期なんですかね−?
ゴロゴロして遊んでる時は二度寝してるけど
ベットの柵に立ってしまうとダメですね⤵︎⤵︎
小さい時から楽させてもらってたから
今頃−ッ?って…
まだ朝は寒いし辛いですね。。。
♥Mary♥
夏の時期にそんな感じだったので、「明るくなってきたからかなぁ」と思い雨戸とか閉めてみましたが…
効果はなく😢💦
うちはみんなで布団で寝ているので、何となく気になりながらも寝てしまっていました😅
ベッドに立ってしまうと怖いですよね😭
早起きの日は、お昼寝の時に一緒にお昼寝しましょう😁✨
tomo
そ−なんですね−ッ
私のすぐ手の届く横にベビーベット置いてて
静かに遊んでるくらいなら
またウトウトしますが最近ウソ泣きしてママァッって呼ぶから寝るに寝れなくてw
掛け布団もあるし転落防止でベットの高さ一段下げましたぁ。。。
やっぱりお昼しようッ
寝てる間についつい起きてたら出来ない事をバタバタしてしまうんですよね−
これが…w
添い寝ですか?それとも布団は別々ですか?
♥Mary♥
寝てるとついつい出来ないことしたくなりますよね😅💦
でも、私は子供が寝てる時は自分の時間!!と決めお昼寝しなくても家事以外の自分のしたい事をしてます😁✨
布団はダブルで一緒に寝ています😌
tomo
そ−なんですね⤴︎
私も好きな事しようと思いつつ
犬も沢山いるしその内2匹が妊婦犬だから
どぉしても…w
明日ダブルの布団引っ張っだして干して
明日から寝てみようかなぁ?⤴︎