
9カ月の息子は離乳食を始めており、食欲旺盛で満腹感を得ています。卒乳の時期について悩んでおり、食後にミルクや授乳を与える必要があるかどうか悩んでいます。
離乳食についてです。
今9カ月の息子で21日で10カ月になります、
すでに3回食始めてます。
すごく良く食べてくれる子で
授乳は、朝ご飯の後と寝る前、授乳とミルク120〜140飲ませて寝かせてます。
昼、夜ご飯の後は授乳もミルクもあげてません。
ちなみに夜ご飯は19時までに終わらせていて、
就寝は9時頃です。
特にあげなくてもぐずることもなく…
フォローアップミルクは味が好きじゃないみたいで
全く飲みません。
食欲がすごいので、ご飯でお腹いっぱいになってくれます。
そろそろ卒乳しても、大丈夫なのでしょうか?
もうすぐミルクがなくなるので、まだミルクを飲まさせないといけない時期なら買い足すつもりですが
そろそろ与えなくても栄養が取れるのであれば、もう購入はやめようかと思っています。
必ず食後にミルクor授乳は少しでも飲ませた方がいいのでしょうか?
- ほー(7歳)
コメント

すーまま
食事で栄養が十分にとれているのであれば、無理に飲ませなくても大丈夫だと思いますよ〜!
友人で10ヶ月で断乳した子もいました⭐️

パー子
息子も離乳食をよく食べる子で
寝る前にしかミルクあげてなかったんですけど
ミルクも欲しがる様子がないしと思って
先月に保健師さんに相談したら
ミルクやめてもらっていいですよ(^^)
その代わり水分を今より多くあげてください
と言われましたよ!
-
ほー
水分は、喉かわいてそうなら、
大人の麦茶を薄めてあげてます!
完全にミルク飲ませなくても大丈夫なんでしょうか??😱- 3月11日
-
パー子
身長も体重も充分であれば大丈夫だと言われましたよ\(^^)/
心配であれば保健師さんに相談してもいいかもですね😁- 3月11日

ちろ
この時期はまだまだ身体が急成長しているので鉄分不足になりがちらしく貧血の心配があるそうです。
鉄分補給のために母乳やミルクを飲ませた方がいいと、つい先日検診で聞きました😊
食事で補うという方法もありますが、食事だけで鉄分をたくさん取らせるのはなかなか難しいのかなと思うって言われました💦
授乳することがママさんのストレスになってないのであれば息子さんのためにも卒乳はもう少し先でもいいのではないでしょうか?😊
-
ほー
授乳は全然ストレスではないので、今すぐ卒乳したい!って訳ではありません😉
今まで通り朝と夜だけでいけますかね??- 3月11日
-
ちろ
大丈夫だと思います🙆♀️
1日500〜600ml飲んでいいって説明がありましたけど私も母乳の量減ってしまったのでそんなには飲ませてあげられてません💦
あとで母乳外来でお世話になった元助産師さんに聞いたら300くらい飲ませてれば十分だよと言われました😊- 3月11日
ほー
栄養が足りてるかってどうしたらわかるんでしょう?😢
一応バランスの良い食事にしようと心掛けてるのですが。
寝る前に飲ませるだけで充分なんですかね…??
すーまま
体重が増えていれば大丈夫だと思いますよ!なんなら減っていなければ🤗
寝る前も仮にあげないでみて、機嫌が悪くなる、など普段と違う様子であればまた再開する、でといいんじゃないですかね?🤔