※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimika🧡
その他の疑問

今日 電車でのことです実家からかの帰りで新幹線から電車を乗り継いでい…

今日 電車でのことです
実家からかの帰りで新幹線から電車を乗り継いでいました。
リュックに抱っこ紐 手持ちのバッグを持っていました。電車は座れるところがなく 角に立っていました。
席が空いたら座ろうと考えていましたが、なかなか座れず 周りも見て見ぬ振り。

途中 息子がぐずりだして 抱っこ紐から息子を下ろし抱っこして 片手でつり革に掴んでいましたが、あまりにキツイし危なくて。
何回も目が合うのに誰も譲ってくれない。
そんなもんなのかなぁ。とちょっとイライラしました

わたしは間違っているのでしょうか。

電車に乗っていた時間は30分程度です。

わけわからなくてすみません。

冷たいなぁって思いました。。。

コメント

mama_@

時間帯や地域によっても差があると思います。
混雑する時間帯や、都内や名古屋、大阪など大きめの町だとよく見る光景で、むしろ子連れだと嫌そうな顔されます…(うるさいなぁとか、泣くからとか)

譲って当たり前ではないので、仕方ないとは思いますが、泣いてたり騒いでいたりしたわけでは無ければ、誰か1人くらい優しい人がいてくれても良いのになぁとは思います。

めぽちゃん

以前は私も席譲る声かけしてましたが、年寄り扱いしないでとか、すぐ降りますからーって言われ続け…心が折れて最近では譲ってません😭
子供づれが優先なわけでもないですから、譲ってくれなくても仕方ないのかなーと…
ただ、譲ってほしいですよね😭

Mon

大変でしたね💦

時間帯にもよりますが、目があった方にも、持病があったり、体調不良だったりする事もあります😭

お子さんがぐずったりして、
うまく行かないと、
イライラするのは仕方ないですよね😣

お子さんが落ち着くよう、一度途中下車しても良かったかもですよ(*´ω`*)
気を取り直してって意味で😌

あと、もしかしたら、イライラしたり、譲ってほしいオーラが漏れ出てしまったりしてたのかも?😣💦

穏やかな雰囲気の方には、どうぞって言いやすいようです(^^)

次の時は、イライラせず、お子さんにまったり声かけたりなでなでしてみてください(*´ω`*)
案外そういう時は、周りも声をかけてくれますよ♡