![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胎嚢26.7ミリ、卵黄嚢あり。胎芽・心拍なし。先生から流産の可能性高いと言われ、手術予約。悲しい気持ち。流産の可能性について心配。
胎嚢26.7ミリ、卵黄嚢あり。
胎芽なし、心拍確認できず。
10日前に胎嚢確認でき、今日再検診した結果、上記の結果になりました。
先生からは、
赤ちゃんが見えないので、
流産の可能性がかなり高いと言われました。
10日後に、手術の予約をしました。
まだ6週2日で、流産の可能性がここまで高くなるものでしょうか?
39歳で、次に妊娠できる可能性も低く、とても悲しいです。
- じゅん(6歳)
コメント
![あいね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいね
排卵日は確定していて
何回か検診してからの繫留流産と
言われたのでしょうか?
私は2回とも繫留流産してますが
10wくらいまで様子見でした
進行流産だとかなりの腹痛と共に
流れるらしいので手術するなら早い方が
体にも負担は少ないと思いますが
ちょっと早いかな?って思います!
![詩子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
詩子
胎嚢は大きくなっていましたか?
まだ流産だと決めるには早い時期かと思いますので、セカンドオピニオンしてみては?
-
じゅん
1回目の胎嚢の大きさを教えてもらえなかったのでわかりません。
- 3月10日
-
詩子
胎嚢の成長について何も言われなかったんですね。育ってないねとか言われてないですもんね?
やはりセカンドオピニオンをおすすめします。- 3月10日
-
じゅん
言われなかったです。
可能性は少ないですが一週間待ってもいいですよとは言われました。- 3月10日
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
はじめまして。
私は33歳です。卵が小さいため、クロミッドを処方されて、妊娠に向けて頑張ってますが、妊娠に至らず…。
今回2回目のクロミッド処方で妊娠に向けて、頑張ってますが…
まぁ、無理でしょう。期待はしてません。
流産はツライと思いますが、私にしてみれば、凄いうらやましいです。
こんな時に失礼なこと申してスミマセン…。
-
じゅん
お返事ありがとうございます。
- 3月10日
![☆まめお☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆まめお☆
一般的には5~6週で胎芽、心拍確認ができるとされているので先生は一般論で話されたんだと思います😭
まだ可能性が高いだけの状態なので手術も10日後なんだと思います💦
私は、異常妊娠を経験しましたが有無も言わさずに次の日には手術でしたので、10日待つ意味のある妊娠なんだと思いますよ😊
-
じゅん
ありがとうございます。元気がでました。
- 3月10日
![whit](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
whit
これが自分だったらつらいな、と思って目が止まり返事をしてしまいました。
自分も昨年12月に流産を一度経験し、なかなか立ち直れないときがあったので。。。
流産の可能性が高いと言われて相当ショックだったと思います。
でも、冷静に。。。
残念ながら、、
6~7週でも胎芽(赤ちゃん)が確認できなかったら、胎嚢や卵黄嚢があっても、枯死卵(こしらん)というもので、結果的に流産という診断になってしまいます。
年齢のこともあり、つらいですよね。。
一応、他の病院でもう一度診てもらう時間があればとも思いますし、
7週でもう一度確認してもらっても良いのかなと思いますが、
産科や婦人科でそうそう赤ちゃんを見逃す医師もいないと思います。。
こういう時は週数が早いうちに手術した方が身体の負担は少ないと言われています。
悲しいです、つらいですよね、
もし本当に流産と確定してしまったら、担当医に任せて、
次の生理が来るまでは泣いて、ご主人に甘えて、
生理が来たら心もリセット&リフレッシュ、
乗り越えて、次の妊娠のために体調を整えるしかないのかなと思います。
こんなことしか言えなくてすみません。。
-
じゅん
ありがとうございます。あまり期待しすぎず、待ってみます。
- 3月10日
じゅん
排卵日は確定していません。
2回目の検診です。
あいね
確定してなくて2回しか検診してないなら
もう少し様子を見たいですね!
セカンドオピニオンして納得してからが
良いと思います!
じゅん
ありがとうございます。そうします!