※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかつぐ
お仕事

4月からフルタイムで働くワーママです。1日の流れや夕飯の準備、子供との時間の工夫を教えてください。8時半出社、17時退勤予定です。

4月から職場復帰をし、ワーママデビューします!家事、仕事、育児をこなせるか、不安と期待が入り混じっています🤣
先輩ワーママの皆さん、1日の流れを教えてください!
夕飯の準備やお子さんとのコミュニケーションの時間の工夫なども教えて下さると嬉しいです🙂
ちなみに、私は8時半出社、17時退勤のフルタイム予定です!
宜しくお願いします😇

コメント

tomooo

私は9時出社、17時半退勤の同じくフルタイムです😃
6時半起床、朝ごはん準備
6時45分息子を起こしてみんなでご飯
着替えや歯磨き、自分の身支度、洗濯を済ませて8時5分に家を出る
8時10分保育園に預ける
8時40分会社到着
17時半退勤
18時保育園へお迎えして、帰宅後夕飯準備
18時45分 夕飯
20時息子とお風呂、それまでは保育園の準備したり、家事、息子の遊び相手
21時過ぎ 絵本の読み聞かせと寝かしつけ

です!毎日疲れてるので、息子の寝かしつけで一緒に寝ちゃってます💦💦
旦那は残業で遅くなるときは、
自分でご飯の準備、片付けしてくれてるので、起こされず助かってます💦

  • tomooo

    tomooo

    ちなみにお弁当は作ってません💦
    息子とのコミュニケーションの時間はなかなか難しいですが、
    話しかけられたら無視しないように、
    皿洗いながら息子の目を見て話したり、
    寝る前の絵本の読み聞かせでスキンシップ取るようにしてます😃

    • 3月10日
  • ゆかつぐ

    ゆかつぐ

    ありがとうございます!
    そして毎日お疲れ様です。

    凄いです!
    出かける前も凄いですが、帰宅後がもっと凄い…🙄
    夕飯の準備をそんな短時間でこなされてるんですね‼️
    洗濯物の取り込みなどもされていらっしゃるんですよね🤔❓
    凄いですー…!
    私も寝かしつけで一緒に寝てしまいそうです。

    • 3月10日
  • tomooo

    tomooo

    夕飯は週末に作り置き作って冷凍しているので、時短になってます👌
    洗濯はとりあえず取り込んで、
    時間の無かった日は翌日の片付けたり…
    とりあえず完璧に全てこなそうとすると、
    かなり疲れるので手抜きが重要です💦
    これは家事だけではなく育児にも言えるんですが、
    息子も言うこと聞かなかったり、
    愚図ったりで21時までにねれない日も多々ありますが、
    少々時間過ぎてもいいや!
    と割り切ってやるとストレス軽減されます😫✨
    慣れるまで大変ですけど、なんとかなります!笑
    4月からワーママ頑張ってくださいね👍

    • 3月10日
  • ゆかつぐ

    ゆかつぐ

    ありがとうございます!😭💕
    そうですよね… 手を抜くことが大事ですね。
    子供もいつも同じようにはしてくれないですし、自分自身も体調も疲労具合もありますものね…!
    週末の作り置き、最初は大変かも知れないですが、少しずつチャレンジして、平日への貯金をしておけるようにします!
    参考になりました!
    励まされました😆

    • 3月12日
ゆう

先月から復帰しました❗
私は8:00~17:00勤務で片道30分かかるので…
5:15起床、主人のお弁当と朝ごはん作ってその流れで少し夕食の下ごしらえ
6:00上の子と主人を起こして二人が朝食食べてる間に自分の用意や化粧
6:30下の子を起こして朝食、着替え
7:00家を出て保育園
8:00~17:00仕事
17:40保育園お迎え、そのあと夕食作り
18:30夕食
夕食後、主人が帰ってくるまで子供二人と遊んでます✨

  • ゆかつぐ

    ゆかつぐ

    5時起床で旦那さんのお弁当まで…😭凄すぎます!

    夕飯の下準備は、朝にやられているんですね!
    確かに野菜を刻んだりしておくだけでも気持ちが楽になりそうです。
    ご主人の帰宅までがお子さんとのお時間なんですね!
    とても参考になります、ありがとうございます😊

    • 3月10日
まる

今は産休に入りましたが😂
7:40家出発8:30出勤、17:30退勤お迎えなどもあり家着くのは18:20くらい
19:00までにごはん、20:00にお風呂、
21:00前には寝せてました👍🏻✨
お風呂の時間におもちゃで遊んだり、寝る前には必ず本を読み聞かせしてます💓
家事は子どもが寝てからか朝子どもがごはんを食べている時にちゃちゃっとしちゃいます😂

  • ゆかつぐ

    ゆかつぐ

    身重な中、そのタイムスケジュール、凄いです〜😭
    21時までに就寝、素晴らしいですね!!
    お風呂や寝る前にしっかりコミュニケーション取られてるんですね!お風呂!そうですね、お風呂の時間も大事ですね。
    家事はやはりそんな感じですよね…。工夫しないと、身がもたないですね😅
    ありがとうございました!
    元気な赤ちゃんを産んでくださいね🤗

    • 3月10日
まっちー

朝起こしてからご飯食べさせて
なかなか食べないのを、食べさせながら
ママは隣で化粧です
とにかく、戦争です。
でも、なんとなくペースがつかめてきてルーティンが出来上がってくるかも

あと、仕事終わったら保育園にお迎えに行きますね。間髪いれずに子どもとの時間になってしまいますので、
仕事終わりに
保育園に行く前に
息を吸いましょう
息を吐きましょう
呼吸をととのえて(笑)
必ずほんのひとときのティータイムを忘れずに。
そこしか、チャンスはありません笑

家に帰れば また戦争です
保育園で1日気を使っています
疲れたと泣き暴れます

こっちは仕事で死にそうなのに
そんなの関係ないです
子どもは容赦ないです

  • ゆかつぐ

    ゆかつぐ

    戦争…😱😱
    覚悟が必要ですね!!
    最初はかなりドタバタでぐったりしてしまいそうですね…
    退勤時間前に、デスクでゆっくり、お茶を飲んでから退勤します!
    頑張ります!
    ありがとうございます!

    • 3月10日
ちび

私は6時40分ぐらいに起こし、着替えをさせ、簡単にパンやおにぎりを食べさせて7時10分には家を出て、7時15分頃に預け、7時30分に出社しています。
17時半から18時半に迎えに行き、座ることなく洗濯機を回し、お皿を荒い、ご飯を作ります。30~40分でご飯を作り、娘の分と私の分少しをよそり、一緒に食べます(^^)
7時30分~8時頃に娘は食べ終わりますが、それより前に私だけ食べ終わり、同じ部屋で洗濯物を干し、干し終わり次第洗濯物を畳んでしまいます。
娘が食べ終わるぐらいに終わらせ、風呂を入れて娘と入浴。
8時30分頃に出て、娘の保湿したり自分と娘の髪を乾かしたりして、9時過ぎ就寝。
主人が帰宅次第起こされて一緒にご飯を食べるか、眠くて私はそのまま寝てしまうか。という感じです!

バッタバタの毎日です(¨;)笑


ご飯を作っている間は好きなテレビを見させています。
後は、お腹が空きすぎて不機嫌な時はおせんべいを1枚あげたりします。
キッチンにくっついてきた時はできるだけ話しかけたり、話しかけてきたら応じたりします。
泣いて泣いてしょうがないときは、一度やめて、ちょっと遊んであげたり、ご飯作るのを諦めて、出前にしたりします(..)

少し時間に余裕がある時や、次の日が休みの時は娘が多少遅く寝て、遅く起きても良いや!と割り切り、絵本を読んだり遊んだりします(^-^)

寝る前は布団に入りながら、保育園どうだった?と少し話してから寝るようにしてます(*^^*)
娘はよくギューっと抱きついてきて、ママ大好きよ。と言ってくるので私もしっかり返すようにしてます(*´-`)
スキンシップはかかさないです!

  • ゆかつぐ

    ゆかつぐ

    わ〜、ありがとうございます!
    いっときも休まる瞬間がない感じ、ビシビシと伝わってきました…毎日お疲れ様です。
    そんな中でも、臨機応変にお子さんと関わられていて、凄いなと思いました。
    と同時に、感動しました☺️
    育休中でまだ時間に余裕がある今でも、参考になる姿勢だと思いました!
    スキンシップ、大事ですね、大切にします!
    ありがとうございます!

    • 3月10日