

もこもこ
脱衣場にバウンザーを置いてそこで待ってもらってます( ˙꒳˙ )

ぽんぽこ
子供を寝かしつけてからor旦那が帰ってきてから自分だけもう一度入っています😅

まい
私も1人なんで、かわいそうだけど今まだ沐浴してます💦

うづき
私は寝かしていました。
お風呂場の近くに長座布団を置いて、そこに子どもを寝かして目の届く場所で遊ばせて、その間にサッと洗って、それで入れていました‼︎
出る時には、その遊ばせていた場所に予めセットしていたバスタオルや、洋服、オムツを置いておきました。

はじめてのママリ🔰
脱衣所にバウンサー乗せて自分が洗い終わったら服脱がせて入ってます!

ガーチ
湯船の蓋の上にバスチェアを置いて、その上に服を着せたまま待っててもらっています!

みー
寝返り前なら子供だけ先に洗って着替えさせて脱衣場でバウンサーで待たせてささっと済ませます。

えっこ
脱衣場をヒーターで暖めて、お風呂マットの上にオムツ姿で寝かせて待っててもらってます!
お風呂場のドアを開けっぱなしで、顔が見えるようにはしてます☺️

メロン
私も4ヶ月くらいまでまだ沐浴でした💦沐浴が入らなくなったらお風呂で使えるバウンザー(2〜3000円で売ってます)に乗せて自分のとなりに置いて話しかけたりしながら寒くないようにタオルをかけてあげたり、その上からシャワーをかけてあげたりしながらパパッと急いで洗ってました😄

退会ユーザー
片手が耐えれるまで
沐浴してました(´・ω・`)
その後はお風呂に入れてそのままあがり
旦那が帰宅後にお風呂に入るって
めんどくさいことしてました。。
それから1人座りができるころには
ベビーバスにお湯張って入ってもらってたり♪

pinoko
私が湯船入るとすぐフラフラになるので、マカロンバスで娘だけ入れてます🤣

あすきー
私は出たら直ぐに子供を着替えられるようにセッティングした上に子供を寝かせて風呂に入りました✋
まだ寝返りをしない時期なら風呂後直ぐに服を着せられたので楽でしたよ👌
寝返り始まるとタオルやら服やらぐちゃぐちゃにされてましたが…😅
①服をセット
②子供を寝かせる
③自分は服を脱ぎ、とりあえず体とか洗う
④子供を連れて子供を洗う
⑤一緒に湯船へ
⑥一緒に出る
⑦子供を拭いてとりあえずバスタオル辺りでくるんで保温
⑧自分の体拭いて水滴垂れないように
⑨子供服着せる
⑩自分服着る
みたいな感じでした。
とりあえず風呂上がりは子供優先のせいで一人で入れた時は体が冷えてしまうのが悲しい所でした💦
ご参考になれば幸いです。

カフカ
うちも脱衣所にバウンサーを置いて服を着せたまま待たせていました。
その間子供は泣くこともありますが、泣いてても可哀想ですが無視して、高速で自分の身体を洗って迎えに行く感じでした💦
お風呂出るときは、あらかじめバスマットの上にバスタオルを敷いておいて、ささっと拭いてからオムツだけ履かせて、またバウンサーに置いて、その後自分もささって拭いてから2人でリビングに行く感じでした!
一人で立てるようになるまではずっとそうしてましたよ^_^

かね
蓋の上に、赤ちゃんマットを敷いてその上で待ってもらってます。

れーちゃん
自分が洗っている間は脱衣所にバウンサーを置いて待ってもらってます!なるべく寝てる時です!そして自分が洗い終わったら脱がせて一緒に入ってますよ😊‼️私も最初不安でしたが慣れたら意外とへっちゃらですよ♡笑

ゆか
脱衣所を暖めてバウンサーに寝かせ待たせてます!風呂のドア全開にして話しかけたりしてます。上の子も話かけてくれるので気が紛れるみたいですが、ダメな時はダメなので泣いたら放置して急いで洗って待たせてゴメンよーと服脱がして3人で入浴してます。
湯上りセットは洗濯機の上に用意して洗濯機の上で拭いて服着せて髪の毛乾かす間バウンサーに寝かせて待たせてます

みちょり
私はとりあえず子どもと一緒に入り子どもだけ洗って寝かしつけが終わってから自分はもう一度入ってます😅💦
コメント