
コメント

とーましゅ☆
1リットルの水に塩30グラムで3パになります!

miii
私は塩水ではやらず、50度くらいのお湯にしばらく浸けて砂抜きします!
置いておくと貝が開きますよ☺️
あまり答えになってなくてすみません💦
-
もも
(°Д°)なんと!!
それでも砂抜きになるんですか?!
砂吐かずに死んでしまうということはないですか?無知でごめんなさい😭💦- 3月10日
-
miii
私もあまり詳しくないのですが、ネットで砂抜きの仕方調べてその方法があったので簡単だからそれでやってます😋
私も塩分濃度とか全く分からないので😂笑
味も特に変わらずなので、オススメです🙌- 3月10日

はるまま
海水くらいの濃度でいいと思います(*^^*)
私はお水を少しだけ暖かいものでしてます。
-
もも
お恥ずかしながら、海水くらいの濃度がどうすればいいかわからず、
いつも「塩辛い水」を作ってアサリたちに提供していたのですが、気づけば皆、砂を吐く前に天に召されるという事態になってしまってたのです💦
少しだけ暖かいほうがいいんですか?!いつも冷蔵庫入れてました💦- 3月10日
-
はるまま
私はいつも塩水を舐めて見ます(笑)
冷蔵庫はダメだと思います💦
常温の少しくらいところ(私はレンジの中に置いてます)がいいかな?と思います。- 3月10日

退会ユーザー
いつも500mlの水に塩大さじ1入れてます。
ちょっとぬるめの水にして暗くなる様にアルミホイルなどで蓋シテます。
-
もも
500mlに大さじ1!!とてもわかりやすく、ありがとうございます(*´д`*)♪
暖かい方がいいんですね!!!😨
いつも冷蔵庫入れてました。💦💦
アルミでふたも勉強になりました( *´︶`*)💕💕- 3月10日
-
退会ユーザー
酸素が無くなるとダメなので、蓋はちょっと隙間開けてあげてください!
- 3月10日
-
もも
(;´Д`)あ、あぶない、
そのお言葉をきくまで密閉する気満々でした💦💦笑
何から何までありがとうございますm(_ _)mm(_ _)m
これでアサリは攻略できそうです!!😆💕💕←海鮮物苦手- 3月10日

☺︎♥︎
私も50度のぬるま湯でいつも砂抜きしています(^o^)💓
もも
ありがとうございます!!1リットルの水に塩30g!!!
とてもわかりやすくありがとうございます!!!
これでアサリたちを死に至らしめることなく存分に砂を吐いてもらえそうです。(笑)
とーましゅ☆
あさりさん達にはたくさん塩を吐いてもらってから食されましよう笑笑
もも
はい😆💕これであの「ジャリっ!😨」から解放されそうです(*´д`*)
とーましゅ☆
ベストアンサーありがとうございます!
あたしはジャリってのが嫌なので身だけ売ってるやつを買って楽しちゃいます笑笑
もも
(;´Д`)なんと!
素晴らしい知識をお持ちなのに!(笑)
身だけのやつって使ったことなかったですが言われてみればとても便利そうですね😆🌠
ちなみに冷凍しか見たことないです💦