
コメント

♪(´ε` )
うちも抱っこすると泣いたりしてましたが私が抱っこしてる時にパパに近づいて話しかけたりパパが抱っこして泣いてる時はパパが私の方に来て子供と目を合わせてあやしたら絶対ではないですが少しマシになったような気がします😁

退会ユーザー
優しいパパさんですね💕😍
うちの子も少し前パパ見知りでした👶🏻
夫にパパ見知りだというとは?と怒り気味になったので😂その時は言わずに 機嫌悪いのかなぁ仕方がないね。と私が抱っこしてパパだよー!パパお仕事から帰って来たんだよーって抱っこしながら話しかけてパパの顔をよく見える位置に抱っこしてます。
だんだんと覚えたのか?慣れたのか?認識して来て今は抱っこしてても泣くことはないです😊
夫は夜遅い日も多く日曜日たまに土曜日にしかいないので ほんとに土日で少しずつやってました!
どこかの本でママが抱っこしながら穏やかに話しかけていくことで ママの人間関係の築き方を見てこの人は信用してもいいんだと少しずつわかっていくらしいです😳👶🏻
パパも赤ちゃんが泣いててどうして!イラって気持ちが言葉や行動に出て赤ちゃんに伝わって余計に泣いてしまうと思うのでお互いに穏やかな気持ちで優しい声かけしたら少しずつ慣れていくと思います💕😍
-
み~ちゃんママ
うちも私が抱っこして話かけたりしています。抱っこしてくれる優しいパパですが、、、パパ見知りは成長の1つと言うことを理解してほしいですね((T_T))
パパのイライラは子供に伝わるから、余計に泣くと言っても、俺イライラしてないしって言われるし、、、
旦那を説得するほうが大変です(笑)- 3月11日

mamari
抱っこしてくれる優しいパパですね♡
パパ見知りは4ヶ月からで、1ヶ月で終わりました‼︎
パパ見知りは赤ちゃんならあることだから、待つしかないよ〜👍🏻と伝えるしか
-
み~ちゃんママ
コメントありがとうございますm(_ _)m1ヶ月くらいで終わったんですね✨旦那を説得するほうが大変なので、うちも早く終わってほしいです、、、
- 3月11日

あ~ちゃん
パパにとっては辛いでしょう‼️(泣)
-
み~ちゃんママ
辛いのはわかるんですが、、、子供にパパやで。怖くないよ。って言い続けています、、、
- 3月11日
み~ちゃんママ
コメントありがとうございますm(_ _)m
やっぱりそう言うやり方になりますよね?それでも旦那は納得していないみたいで、、、パパ見知り終わるまで大変そうです、、、