※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3怪獣ママ
子育て・グッズ

兄妹の喧嘩にどこまで介入すべきか悩んでいます。小さな争いが多く、口喧嘩やチクリ報告が繰り返されるため、どちらが悪いか判断が難しいです。怪我や暴言には介入していますが、日常的な喧嘩には巻き込まれたくありません。どう対処すれば良いでしょうか。

兄妹喧嘩、みなさんどこまで
介入してますか?

うちの子たちは
寝転んでる時に
ちょっと足があたったら
わざとや!痛い!やめろ!とか

Bluetoothリモコンに触れてしまい
チャンネルが変わると
わざと変えてきた!やめろ!とか

仲良くわちゃわちゃしてたと思ったら
頭に手が当たった
殴られた!わざとじゃない!
でも、痛かった!とか

もう、こんなことの繰り返しで

しかも、ママー!
〇〇が〇〇きてきた!!
〇〇がいじわるするー!とか
やられたチクリ報告。

あとは、兄妹のおもちゃを
無断で使っているのを
関係ない別の兄妹が発見した時に
黙ってたら別にいいのに
わざわざ、兄妹に
〇〇が勝手におもちゃ使ってる!とか
チクリに行く。

そのくせ自分も人のを使うことがあるとか。

言い出したらキリがないくらい
しょうもないレベルの
争いが多いです。

手が出る喧嘩がない分
口喧嘩でワーワーギャーギャー。

もううちは
その時どっちが悪いと思っても
同じことをついさっき
あんたもやってたよね?って
思うことばかりなので
そうなの、たいへんね。って
終わらせてます。

ママにチクリにきても
無駄だし、ママはなにもしないから
いちいち言いにこないでって
言ってます🥲

それでも懲りずに
ママー!ママー!
私を呼ぶ声ではなく
私に言いつけて叱ってほしいという
ママにチクるぞ!という
相手に脅しの行為のような
ママー!と使われ方です。

みなさん、両者から話を聞いて
解決とかさせるように
介入してますか?

怪我するような危ないことや
あきらかな暴言な
介入してダメな理由を説明は
してますが

どっちもどっちやろ!
みたいなやつは
もういちいち巻き込まないでほしい😭


というか、パパに言えよ!

パパに言っても
パパは怒らないので
相手にチクったぞ!って
おどすにはパパに言う!は
通用しません。。。

本気でやらかした時だけか
パパが本気で怒るので
パパがキレた時は
本気でやばい時しかないです😓

コメント

空色のーと

うちはほとんど介入しないです。
多分、ガチの喧嘩したことないかも?!です!

なんて言うか、男の子が好きな子にかまって欲しくてイタズラする感じ?のやつが、お兄ちゃんから妹に仕掛けるって感じのやつです 笑
たまに大物振り回してるときは、危ないから注意します!

で、ちょっとおちょくりあって笑って遊ぶ…という流れなので喧嘩っていう感じがないのやも🙄?

  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    すごいですね!喧嘩ないの
    羨ましいです!

    なんかしたら
    どっちが悪いとか
    先に悪かったほうを
    押し付けるみたいな🥲

    ガチ喧嘩までは
    行かないかもですけど
    もぉー、やめて!!は
    1日50回くらい聞きます😓

    おちょくりあってます!
    さらに口も悪く
    煽ってんだろ確実にという
    物言いで、かなり聞いてても不快です🥲

    • 3時間前