
コメント

かかか
認知はして貰わないと後々めんどくさいみたいですよ😥
何があってそんな気持ちになってしまったのですか?

おはる
私も妊娠中に籍入れようとしてたけど結局入れず、未婚で出産しました。親の扶養などに入ってると親の収入のせいで国からの援助が少なくなったり貰えなかったりします。保育園も無料だったりするので助かりましたよ!自分の気持ちを押し殺してまで相手の方と結婚したとしても、いずれ別れてしまうかもしれないし子供が分かるようになってから別れるよりは最初から存在を知らない方がいいと思います。
相手の存在のせいで、幸せになれるか分からない結婚生活より、たろすさんが、産まれてくるお子さんとの幸せを作ればいいと思います。シングルマザーの方が気楽だし自由だし楽しいです。
-
たろす
保育園無料なんですね!
おはるさんの回答が今の自分に当てはまりすぎて、知らない方なのに考えてくださってすごく嬉しくて涙出そうです。笑
反対意見ばかりだと思っていたのでシングルマザーの方が楽しいという意見をいただけてよかったです( ^ω^ )
回答ありがとうございました😊✨- 3月10日

いとちゃんmama
わたしは未婚のシングルマザーです!
認知もしてもらってないですししかも養育費ももらってません、
-
たろす
養育費もらってなくて生活は苦じゃないんですか?
- 3月10日
-
いとちゃんmama
めっちゃ苦しいですよ!でもそれぐらいの覚悟で1人になったので
- 3月10日
-
たろす
そうですよねそれくらいの覚悟じゃないとダメですよね。
回答ありがとうございました😊✨- 3月10日

たんぽぽ
私も来週式と入籍が控えてますが、
絶賛マリッジブルーピークです。
ちょーーーー嫌ですが、赤ちゃんの為に我慢ってゆーか、自分は耐えようと思ってます!
赤ちゃんを幸せにする為に生きます。
-
たろす
我慢して結婚したってことですか?
- 3月10日

mi-eighter
国からは児童扶養手当は収入にもよりますが、月4万ちょっとです。実家に帰ると、実家の収入も含めての計算になります。実家で親の収入があればほぼ貰えません。4ヶ月に1度の振込です。
児童手当は1万5千円でこれも4ヶ月に1度です。
あとは地域によって母子の医療費が無料だったり、学費の補助があったりです。
市役所に行ったら詳しく教えてくれますよ😊
私はシングルでも自分のペースで生活もできたし(時々実家に頼っていましたが…)とっても幸せでしたよ!
-
たろす
実家にいるかいないかでも貰える額が変わってくるんですね!
今度区役所行って聞いてみます!
シングルマザーでも幸せっていう意見いただけて嬉しいです!回答ありがとうございます☺️✨- 3月10日

R.H.H.H.Aママ♡
元未婚シングルマザーです(笑)
認知はしてもらった方が養育費もらいやすです!
後は市役所で聞いたら色々教えてもらえますよ!
-
たろす
認知してもらうようにします!
回答ありがとうございます😊✨- 3月10日

ななみん
未婚で産みます!
幸いうちは両親もとても協力的なのでそれに甘えております。
寡婦控除というものがあり、それは婚姻届を出して夫と死別または離婚したひとり親にしか適応されないので未婚のシングルの方には当てはまりません😔
あとは、両親と住むのか済まないのかにもよりますが同じ家に住むとしても世帯分離した方がいいとアドバイスをいただき私は世帯分離し、自分が世帯主で生まれたら自分の世帯に入れます!
認知ですが、養育費を払ってもらいたいならしてもらうべきです。
私はもう関わりを持ちたくなかったので認知はしてもらいませんでした!
相手の収入も少ないのが分かっていたし、今後払ってくれるのか保証もないためです。
認知のメリットは養育費を貰えるために有利。相手の遺産相続の権利がある。
デメリットは、借金など生活に困った時肩代わりさせられる場合がある。
戸籍には父親の名前が載る。
ですかね!
私は自分の勝手で子供に片親という経験をさせてしまいますが、夫婦仲が良くないのを見せられるより私が1人で幸せに毎日ニコニコ接してあげられる方が幸せだと思っていますし、子供に絶対悲しい思いはさせないぞ!という意気込みでいます。
お互い頑張りましょうね☺️
-
たろす
お話聞かせてくださってありがとうございます。シングルマザーになるに当たって手当など知らないことが多くて勉強になりました!
私も生まれてからごちゃごちゃして子どもに嫌な思いさせるのが嫌なので生まれる前にはと思っています。
回答ありがとうございます😊✨頑張ります!- 3月10日

chii
私はバツイチのシングルマザーです。
元旦那に色々と問題あって
離婚しました。
最初は子供が産まれたら
変わるだろうと期待したり
子供のためと思って我慢
してたりしましたが
やっぱり無理して一緒に
居ると逆にしんどいですよ。
不安とかもありましたが
離婚して逆に吹っ切れましたよ。
子供のためと思って我慢してても
自分がしんどいだけだし
子供にとっても良くないと
私は思います(^ー^)
うちの場合元旦那は自分の
ことばかりで育児もお風呂
入れるだけでほぼノータッチ
だったので居る意味ないなって
思ったしやっぱり子供も
小さいながらにわかるのか
全然なつかなかったですw
今思うともっと早く離婚
してたらなって思います😂
長々とすみません。
でもやっぱり自分の気持ちに
正直になることがいちばん
だと思います☆
お腹の子を守ってあげられるのは
他の誰でもないお母さんである
たろすさんだから(^ー^)
-
たろす
ご自身の経験聞かせていただいてありがとうございます。
無理して一緒になるくらいなら最初から一緒にならない方がいいですよね。
お腹の子幸せにできるように頑張ります!
回答ありがとうございます☺️✨- 3月10日
-
chii
今は身体大事に無理
されませんように☆
元気なお子さん産まれること
願ってます(^ー^)
シンママファイトです♡- 3月10日
たろす
認知って相手にってことですか?
本当に色々あって書ききれませんが、一番はこの先一緒にいても幸せになれないしいてもいなくても変わらないところです。お金だけもらえればいいと思ってます。