※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
子育て・グッズ

保育園入園後の食事について心配です。食欲が不安定で、離乳食進まず。園長は心配ないと言ってくれたが、食形態が改善するでしょうか?

今日保育園の入園説明会に行ってきました。

入園にあたり、給食が一番心配です。

断乳も済んでますが、離乳食がなかなか進まず。。多分まだモグモグ期です。

断乳したのにそんなに食欲旺盛な感じもなく、なんとか食べてます。

面談でも伝えました。園長先生も、水分がとれないようなら心配だけど、そういうわけじゃないから大丈夫!と言ってくださいましたがやはり心配です。

0.2歳児クラスは午前午後おやつもあります。多分そういうおやつは食べられると思います。

保育園に入ったら、食形態もアップしていけるものでしょうか??

コメント

deleted user

うちはもともと食べる方だったのですが…
同じクラスの子のママに聞くと、家で食べなくても保育園では食べてる!っていう人多いですよ( ̄▽ ̄)
みんなで食べるから真似というか、習慣というか。
保育士さんはプロなので、安心して任せていいと思います!
むしろ、家でも食べるようになるかもしれないです!

うちの子も保育園ては好き嫌いなし!って言われてますが、家だとなかなか野菜を食べません∑(゚Д゚)
うちは1歳1ヶ月から保育園ですが、園での成長にはびっくりしますよ!!!

  • ねこ

    ねこ

    ありがとうございます😊
    何よりも一番離乳食が悩みで、保育園で果たして食べるのかぎ本当に不安なんです。。
    今日それを伝えてきたのですが、そこはやはり臨機応変に対応して下さるんですかね。。
    保育園でぐんと成長してほしいなと思います!

    • 3月10日
さるあた

よく保育園に通うと家ではあまり食べない子も周りに刺激されてよく食べるようになるって聞きますよ。

うちは元々よく食べる子ですが。
次女も未満児から通ってて、園長先生に食べっぷりが気持ちいいとか他の子が刺激受けてよく食べるようになったと言われました。

  • ねこ

    ねこ

    ありがとうございます😊
    断乳したら食べると思ってたのですが、そんなに食に興味がなさそうで😱お友達からたくさん刺激を受けてほしいなと思います。

    • 3月10日