※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の子どもが風邪のような症状で悩んでいます。熱や喉の痛みがあり、インフルエンザではない可能性があると言われました。対処法に悩んでおり、家族や金銭面でのサポートも難しい状況です。

はじめまして、生後2ヶ月の子どもがおります。
産後はじめて風邪?のようなものにかかり悩まされております、、
似たようなご経験された方、いらっしゃいますか?

6日の夜から喉の違和感と呑み込むのが辛いほどの
痛み。(首のみぎ側も痛かった)
夜中に38度の発熱があり、翌7日に内科を受診しました。結果、インフルエンザは陰性。
喉の腫れ方?が普通の風邪とは違うらしく、ウイルス性の炎症をおこしている咽頭炎ではないか?とのこと。
出せる薬は特になく自然に治るよと。
解熱剤のカロナールとうがい薬のみ処方してもらいました。
8日朝にやっと熱が下がりましたが、9日、10日と鼻水(透明)が出始め頭痛と気持ち悪さもあります。
寝ても良くならず、とてもだるくてすぐ疲れてしまいます。
良くならないようなら週明けに他の病院で見てもらおうとおもいますが、、今は喉は痛くないし、どうしようか悩んでます。
核家族の為、頼れるひともなく、金銭面に余裕も無いのでシッターも頼めず、、、辛いです。
また母乳育児をしていて今の所、ちゃんと出ています。

コメント

てぃーもり

育児中の自分の発熱、辛いですよね💦私も4ヶ月くらいの時に朝節々が痛くて起きられず、主人も仕事休めないし子供泣いてるし熱を計ったら38.6℃だった時は気持ちで負けました(笑)

咽頭炎もよくなりますが、私の場合は鼻からきてることが多いです。鼻が詰まって口呼吸になり、乾燥で粘膜が弱ってウイルスにやられて腫れ上がります。今鼻が出てるとのことなので、再発しないよう気をつけてくださいね。
普通なら抗生剤とか飲めますけど、母乳だと飲める薬少ないですもんね💦私も出されたのはカロナールと葛根湯だけでした。
怠いのも高熱が出たから体力使ったのに、育児で疲れて回復しきれてないのだと思います。
でも頭痛や吐き気はまた別の病気になってるかもしれないので、病院行った方が良いかもしれませんね。
お大事になさってください💦

  • なみ

    なみ

    ご回答ありがとうございます😭
    産前は回復も早かったのに、なかなか良くならなくて辛いですね、、、
    やはり母乳だとお薬も制限されてしまいますもんね(><)
    回復しないようであれば病院受診してみます、ありがとうございました!!

    • 3月10日
テスト

私が風邪ひいたときは、実家にいたので、親が見ててくれたけど、ひとりで子育てお疲れ様です。

喉が痛い風邪の時は、内科より、耳鼻咽喉科がおすすめですよ。
私は喉が腫れやすいので、熱も上がります。
完母だったので、薬を飲んだら、一回目は搾乳して捨てるように言われました。薬がダメだったんでしょうね。

  • なみ

    なみ

    ご回答ありがとうございます😭
    耳鼻咽喉科ですか!
    もし次、喉が痛くなったら受診してみます
    お薬飲んだあとは搾乳して捨てた方が良いのですね、知りませんでした(*_*)
    ありがとうございました!!

    • 3月10日
  • テスト

    テスト

    搾乳して捨てるように指導されたので、飲んでるお薬によるのだと思います。
    専門家ではないので、そこは薬局に聞いた方がいいですよ😊

    • 3月10日
  • なみ

    なみ

    そうですね!
    ご丁寧にありがとうございます☺

    • 3月11日