※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

妊娠中の感情について悩んでいます。楽しい時間が減り、成長や親としての不安を感じています。涙が止まらず、罪悪感もあります。

自分と旦那の楽しい時間が奪われていくという孤独感、妊娠していなければもっと楽しめた、遊べたのではという欲。
その反面、成長せずこのままでいてという成長に対して不安を抱く親心。
夕方になると望んでいたはずなのに、この感情との葛藤で、涙が止まらなくなる。
人生巻き戻したいとさえ思ってしまう罪悪感が辛いです。
ダメな親ですね。

コメント

A mam

私も今そんな感じですよ。

axyxax.k

私もそうでしたよ(´ω`)
待望の子供でしたけど、環境の変化についていけなかったんだと思います。
産後の生活に現実的に向き合えてなくて、私はまぁ、要するに考えが甘かったんですけど…(´-ω-`)‪‪💦‬
出産してからがスタートだったんですけど、出産がゴールみたいになってて…少し燃え尽き症候群みたいな感じでした。

ゆいかママ

私も今、全く同じ状況で、今日のお昼頃に同じような投稿をしました。
休みの日に旦那と出かけるのが本当に楽しくて…
でも妊娠後期で動けなくなってきて、時間が奪われていく感覚に…。
しかも、産まれたらほとんど2人の時間は無くなるんだなぁと思うと…。
でも、お腹が大きくなっていくことが嬉しくも感じます。
複雑な気持ちです…

進撃のリヴァイ

ダメな親とは言い切れませんが、成長に対して不安を抱く親心、というところがよくわかりませんでした…それって親心…?なんでしょうか…?

まだお母さんとして日が浅いですし、そういう気持ちになる方もいるんじゃないでしょうか??
私はそういう気持ちにはなりませんでしたが、第一子の産後すぐは自分のしんどさ優先で生きていたので
もっとずっとダメな親でしたよ🤦‍♂️

だんだんと気持ちも変わってくると思いますし、そんなに思い詰めない方が良いかと思います✨

deleted user

わたしもそうでしたーっ!
1ヶ月ほど里帰りしていましたけど、あまり外にも出られず、旦那にもほぼ会えず、会えても旦那は娘ばっかり。
もっと付き合ってた時みたいに2人で出かけたいし、2人でごろごろしながらテレビも見たいし手繋いだりもしたいなーー、、
ってほぼほぼ毎日1人で泣いてました😭
また、生んでなかったら今頃はまだ働いてて飲み会にも行って、休みの日は友達と出かけて、美容院にも行って、、って考えたりもしましたよ😣
でも3ヶ月すぎた頃から笑ってる娘と一日中一緒にいれるのが幸せです❤︎
今でもやっぱり、バイトでもいいからちょっと働きたいなーーって思ってますww
そんな風に思うのみみさんばかりじゃないですよ!!
今ではにこーーーって笑う娘、手を握ってくる娘を見てると家事も手につかないですよw
しんどいなーって思うことあったらどんどんママリとかでもみんなに聞いてもらったらいいと思います😊

とみえり

私もそうでした。。ホルモンバランスの関係もあるのか、マタニティブルーだと思います!!新生児の頃は、涙が勝手に溢れて、毎日泣いてたと思います!!旦那や家族が支えてくれ、今は、育児を楽しめるようになりました♪
息抜きに、お母さんなどに、預けて旦那さんとランチなどに行って発散すると良いですよ♪

さぁ

私も夫ともっと遊びたかったって気持ちあります
でもお腹が大きくなるにつれて愛おしい気持ちも大きくなってきました

みみさんと同じ感情の妊婦さんいっぱいいると思います
ダメな親じゃないですよ夫が大好きなだけじゃないですか

こう言う事を乗り越えて親になっていくんだと思います
一緒に頑張り過ぎない程度に頑張りましょう!

ゆきぽぽ

同じですよ。
私は妊娠前は仕事ばかりしていたので
家事全般苦手で
まともに料理も作れなくて
今まではクックパッド頼みとかで
最近になって時間もなく
そんな事じゃこの子が大きくなったら
どうしたらいいのか?
ってなって
涙が止まらなくなりました。

買い物に出て子連れの人見ると
もっと余裕あるように見えたり。


でもきっと、みんな何かしら
悩む時はあると思うので
頑張りましょう!

deleted user

全く同じ気持ちです戻りたいと思ってしまう

いおまま

私も昨日同じ気持ちになり、同じような投稿しました。
まだ生まれてきてもないのに、私だけが喜べていないかも知れない、と…
旦那さんとの時間、旦那さんのことが好きだし、自分の自由な時間がこれからは無くなってしまう、犠牲にしなければいけないと思うと、涙が溢れます😢
私も自分だけだこんなの、ダメなお母さん、赤ちゃんにごめんねって、毎日思ってます😢