
コメント

てん
4月から復帰です。
なのであまり参考にならないかもですね💦
外来希望でしたが、病棟です。
うちは大学病院です。時短勤務で8時半から15時半で(これは時間が選べます)夜勤なしにしました。
通勤は車で25分くらいです。
時短ですが、きっとすぐには帰れないと思います😥

☆+
去年4月から復帰しました!
大学病院の病棟で、最初は時短で8-15の勤務で復帰でした。
通勤時間は1時間です。
今年の1月からフルで仕事してます。
-
ママリ
遅くなりすみません、回答ありがとうございます😊
今はフルで仕事されてるんですね!
朝早くで夜遅くてきつくないですか?
お子さんの様子はどうですか?- 3月11日

とろサーモン
1人目育休後、扶養内のパートとして復帰しました。その後同じ場所で2人目の産休、育休明けて同じパートで働いています。
クリニックの外来です。
勤務は9時〜13時.14時〜19時
の2パターンで、半日の勤務を週3回〜4回程です。
自宅から車で保育園まで5分、勤務先まで15分くらいです。
勤務自体が減ったので、子供達と触れ合う時間もちゃんととれますし、子供達も毎日保育園じゃないので疲れて風邪ひきやすいとかもなく、毎日元気に過ごせています。他のパートさん達も理解ある歳上の方が多いので、子供の行事などでのお休み調整などとても協力して頂いています。
私自身も、正社員のままだと心の余裕や体力など、ここまでゆとりはなかったと思っているので、パートにして良かったと思っています。
子供達がもう少し大きくなって、小学生くらいになったらもう少しがっつり働きたいと計画中です(o^^o)
-
ママリ
遅くなりすみません、回答ありがとうございます😊
パートで復帰されたんですね!
私は社員で戻ることになるので、出来ることといえば時短なのですが、給料減って保育料で減ったらキツイなぁとも思ったりで…
息子のことが一番気がかりです。。
やはりある程度の余裕があるのって良いですね😂- 3月11日
-
とろサーモン
私もできるなら時短も考えたのですが、うちの職場の場合は時短で夕方早く私が上がってしまうと、1番忙しい時間帯に看護師が少なくなってしまって、迷惑をかけてしまうので時短は諦めました💦
保育園は病院附属のものではないのですか?病院附属のだと安いと思っていました^_^
認可保育園だと、最初の半年くらいは特に、すごく保育料高かった覚えがあります💦前年度の所得税から計算されますもんね💦💦- 3月12日
-
ママリ
確かに…私の職場も時短にすると、部屋持ちもできないしフリーか?お風呂係か?みたいな感じで迷惑になりそうです…(病棟です)
病院についているほいくしつなのですが、1日1000円なので月に22000円くらいなので安い方なのかもしれませんが
いままで保育料引かれてなかったことを考えると高いマイナスな気がしてしまいます😢
いろいろ憂鬱で仕方ないです。笑- 3月12日
ママリ
遅くなりすみません、回答ありがとうございます😊
これから復帰されるんですね!
私も時短で復帰したとしても時間通りに帰れないよなぁと思いつつ、時短を検討中です。。
考えるだけで不安でいっぱいです💦