
子供が頭を何度もぶつけてしまい、アザや怪我をしているため病院に行くべきか相談しています。また、座りたがりやつかまり立ちが多く、事故や怪我が心配で他のお母さんと比較して自己嫌悪になっています。
何度も頭をぶつけてしまう日ありますか?
泣いたりアザができている様子ですが回数も多いので病院に行った方がいいと思いますか?
長文になります。
どこでも座りたがりどこでもつかまり立ちをするようになりました。
今日、机に額をごつん、つかまり立ちからうまく着地できなくて側面をごつん 後追いで訳が分からなくなったのか床に思い切りごつん、急に目覚めて一人で起きて座った途端後ろにごつん(推測)
大泣きして抱き上げてケロっとしたり今ねたりしていますが、アザができたり少し切れてしまったり本当に心配です。
帰省中で、興奮しているからか?病み上がりでぼんやりしてるのか‥
私が見ているときは何回かキャッチしたりしているのですが、他のお母さんはずーっと目を離さずにぶつけないようにできてるのか、と自己嫌悪になりますし、何より心配ですし、どう気をつけてあげればいいのか、分からなくなってしまいました。
私が防げた事故といえばそうですし、一方でここ最近夜中に覚醒して座ったりしているのですが、あまり物音を立てずに起きるので気づくのが遅れることがあります。
その時も暗いからか体がフラフラしてて、いつ倒れてもおかしくないです。
後追いも激しく泣きまくるので自分を見失ってるような時もあります。
みなさんのお子さんはどうですか?
- みみママ(8歳)
コメント

とんちんかん
わかります!
うちの子も最近ハイハイするようになってから、つかまり立ちをはじめ、立った状態から座るときに、うまくできずに頭を打ったりします。
ハイハイでもダイニングテーブルの下に行ったわいいが、椅子にぶつけたり。今日も3回ぐらい打って
少しおでこが腫れてたので、冷えピタしましたが。。
このまま毎日ぶつけ続けると、
どーなってしまうんだろう。
ジョイントマットも隅々おくわけにもいかず、、。
でも、上二人も何とかやってきたから大丈夫かなー?とも思ったり。
答えになってなくてすみません😅

ちゃんきー
うちも、よく頭打ちます( •∀︎•` )
しゃがんでそのまま、頭から転けるとか…
いかにも、頭が重たい。みたいな( °ω° )
あと、1度ぶつけたら
続けて3回くらいわざとぶつけたり。
あまり気にしてません(笑)
高いところからコケたり
首にもダメージがありそうな
打ち方なら心配ですが…
少々なら、気にしてたら
キリがないな。と思ってます。
-
みみママ
遅くなりすみません
たしかに、気にし過ぎてもってくらい打ちますね。
気をつけてあげようと思います!- 3月12日

みーママ
ウチもしますよ〜頭を壁ドン😰
なので、直ぐになでなでしたり、
最初は、わざと軽くして親の様子を見てかまってくれなかったら、段々強くなるので、早めにやめさせていますよ〜
痛いからやめようねぇ〜って言ったらする回数が減りましたよ〜( ◠‿◠ )
心配ですよね!傷が大きかったり、心配でしょうがないと思うなら私は病院に行った方がいいと思います^ ^
何かあったら、大変だし、何もなければ、良かったぁ〜って安心できるので😊
-
みみママ
返事遅くなりすみません
なるほど、声かけも大切ですよね
観察していると眠い時に打つことが多い気がしたので気をつけつつ、必要に応じて病院に行きます!- 3月12日

ままりちゃん
おなじですねー(笑)うちも毎日、ごっつんしてますよ(^^;
娘は数日前から数歩歩くようになり・・・よろよろと歩こうとします。
毎回危なかしいです(ノ°ο°)ノ数歩歩いては後に尻餅ドスン!前に倒れる時は手で支えてるようですが・・・見てて怖いです。
うちはごっつん防止クッション背負わしてて結構助かってます(*ˊᵕˋ*)たまにズレてて後に倒れてゴッツン!意味ない時がありますが(笑)
テーブルも角の所1周プチプチで覆ってます(笑)
風呂場などのコンクリは特に見張ってます。
夜中、座ってる時あるあるー(笑)
うちも泣きもせず座ってるもんだからビックリしますΣ( ̄□ ̄)!
うちはベッドで壁の方に寝かせてますが・・・チョロチョロ動くようになって・・・ヒヤヒヤします。
-
みみママ
返信遅くなりすみません
歩き出したら余計に怖いですよね、、
うちもクッション買ってみました
ないよりはきっといいですよね!
成長がうれしいですが本当に目が離せません😌- 3月12日

るの
うちの息子もどこでもつかまり立ちをするので、引き出しの取っ手をもって立ち上がって引き出しが開いてそのまま倒れてゴンッみたいな。。。1日に何回も頭を打ってます(;´д`)
すぐに泣いてその後の様子に変化がなければ、あまり気にしなくてもいいと聞きました。
見てないわけではないんですけどねー。。。ホントに一瞬です(´Д` )
-
みみママ
返信遅くなりすみません
あー取っ手を持って立ち上がり、ですか、大人じゃあり得ないですがほんとに子どもってどこでも立ちたがりますね
ほんとに一瞬です😢- 3月12日

まっぷる0901
心配なのが骨折と脳へのダメージだと思います。
もし骨折していれば、どんどん腫れ上がります。痛くて泣き止まないと思います。
また、脳や首の神経に損傷があれば、ぐったりして意識がハッキリしなかったり、吐いたりします。こんなときは即救急車です。
ぶつけることがあまりに多ければ、慢性的に進む出血もあるので、病院で脳のCTなどで1度検査してもらうと安心かもしれませんね。
心配しすぎるとよくないかもしれませんが、私なら検査して安心したいです。
うちの子どもも最近歩くようになってゴンゴンぶつけてますが、腫れ具合と食欲やその後の様子をよく観察するようにしています。
-
みみママ
返信遅くなりすみません
細かくありがとうございます
風邪も引いてることもあり、ご飯の量が少なくて、頭のせいか、風邪のせいか、もやもやしてたりしてます
元気ですが、、
気をつけないとですよね😢- 3月12日

あさみん
何か症状がないとCT撮らないと言われました。
頭蓋内出血してる場合大泉門が腫れるみたいです。
うちの息子も頭ぶつけて2回ほどかかりつけ医で大泉門をエコーしてもらいました。
いつもと変わりなければ様子見と言われるだけだと思いますよ。
-
みみママ
返信遅くなりすみません
そうなんですね、大泉門気をつけてみてみようと思います。
エコーしてくれるんですね、あまりに心配だったらみせにちこうとおもいます。- 3月12日

しろひね
ジョイントマットをひいて、コーナーガード設置して後頭部ゴッツン防止リュック背負わせて放置して家事をしてます!ジョイントマットは本当にひいて良かったと思います。
-
みみママ
返信遅くなりすみません
予防は色々しておいた方がいいですよね、クッション買いました、ジョイントマットが全て敷いてあるわけではないので、もう少ししこうか、検討します!- 3月12日
みみママ
遅くなりすみません!
同じですね、そうなんです、全てに置くわけにもいかず、でも置いてないところに限って、なんですよね、気をつけつつ見守って大きくなって上手になるのを待つしかないですかね😂