

♡くれちん♡
おはよーございます。
貯金は貯えて行きたいですよね。
子供が一人、二人なら何とかなっていたんですが、流石にこの人数…赤字はありますが、必要最低限の生活は出来ているだけ、マシなのかなぁ…。
Bの時期や手当ての時期に僅かに貯金に廻す位で、でも足りないとかになると卸したりで…結局無いに等しくなるんですよね。
末っ子の学資保険を続ける事で蓄えになるので、これ位しかないですねー。
後は、無理のない程度で500円貯金がぃい所かなっと。
保育園←は、全員いってます。
お金は掛かりますが…。
年長組➡月額12000円+主食代.絵本代1150円
三才児クラス➡月額8000円+主食代、絵本代1100円
二才児クラス➡月額無料+主食代無料+絵本代380円
第三子は、無料になる制度があるので絵本代だけで済んでいます。
四月から、年長がいなくなるので、二人になりお金が掛かりますが…所得に応じた額で、保育園料が決まるので(;´_ゝ`)

♡くれちん♡
追伸
二月半ばから、また仕事に復帰しますが…やはり出勤日数は数えるほどしか出勤出来なくなりますが、やはり働けるなら働いた方がぃいのかなっと。0の収入より僅かでも、ある方がぃいですよね。

チョコミルク25
詳しくありがとうございます!五人のお子さんなんて凄すぎます!一人でもあっぷあっぷです(・_・;やっぱり働くのも視野にそろそろ入れないとですかね〜( ̄▽ ̄)なかなか子離れ出来ません(;ε ;)

♡くれちん♡
保育園、幼稚園に入れてあげる事によって、お友だちも出来ますし、色々吸収して成長していくので、言葉の発達や感情の切り替え、等色々学べるのでぃいかなっと。後は、ママ友も出来るので一石二鳥にもなりますよ。
離れるのは寂しい感じもありますが、密着しすぎるのも、子供の成長の妨げにも繋がるかなっと(*´ω`*)外に出たほうが、気持ちもぃいし、子供の為にも繋がると思いますよ。
コメント