
ミルクを作る際に泡が立ちすぎてしまい、量り方や作り方に問題があるようです。泡を数に入れずに200ミリまでお湯を入れる方法や改善策を教えてほしいとのことです。
ミルクについて質問です!今までほとんど母乳だったのですが仕事復帰が近いので少しずつ断乳することにしまして、少しずつミルクを作るようになったのですがふと疑問に思いました。
ミルクって作るとき泡がいっぱい立ちませんか?立たなくする方法ってありますか?また、200ミリ作りたくても泡ばかりがいっぱいでお湯を入れると泡ばっかりですぐに200ミリになってしまいます。泡を数に入れない状態でお湯のみを200ミリまで入れるのでしょうか?
泡を含めるとお湯がまだ100ミリくらいの状態で200ミリになってしまいます。そのくらい泡ばっかりです(>_<)作り方が悪いのでしょうか?
ちなみにミルクははぐくみを使っています。70度のお湯でまず100㍉くらいお湯を入れて軽く振って溶かしてから再びお湯と白湯で温度を適温にしています。
改善策や量り方教えてください!
- 誠o(^o^)o(7歳)
コメント

幸せの黄色先生
振って溶かす時の、振り方だと思います。
上下にシャカシャカ振ってませんか??

るる
元保育士です。哺乳瓶をななめにして、瓶お湯を当てるようにすると泡がたちにくいです。泡でなく、液体の表面が規定量相当になるように作ります。
-
るる
溶かすときは、シェイカーのように振るのでなく、哺乳瓶の上の方を持って、底の方で円を描くように回すといいです。
- 3月9日
-
誠o(^o^)o
ありがとうございます!!試してみます‼液体だけで泡は考えないで計っていいのですね!
- 3月9日
-
誠o(^o^)o
ありがとうございます(*^-^*)
- 3月9日

すきやき
私は、泡が立たないようにお湯を哺乳瓶の内壁に沿わせて入れています。混ぜる時もくるくると回して混ぜると泡が立たないです。
泡が立ってしまった場合は、お湯の部分だけで目的の量になるようにします。
あと、70度よりもうちょっと熱いお湯で作ると、泡が消えやすくなりますよ!冷たい水を哺乳瓶にあてて冷やすとすぐ冷えます。
誠o(^o^)o
横にフリフリする程度にしていたのですが少し強すぎなのでしょうか?気を付けて振ってみます!
幸せの黄色先生
こんなふうに回しながら溶かすと泡がたちにくいですよ(^_^)
誠o(^o^)o
分かりやすい画像ありがとうございます(*^-^*)横振りでもシャカシャカしていたのでそれが原因かもですね!