
1歳からの保育園入園に向けてミルクに移行したいが、息子が拒否。搾乳や乳首サイズ変更もダメ。同様の経験の方、移行方法を教えてください。
生後7ヶ月で完母で育てています。
1歳ごろから保育園を考えているので
ミルクに移行したいんですが、
息子はミルクを拒否します。
生後3ヶ月くらいまでは飲んでたんですが
完母にしてからまったく飲みません。
母乳を搾乳して哺乳瓶であげても
ダメだったので、哺乳瓶キライかな?と思い
乳首もサイズアップしたりして挑戦するも拒否…
完母からミルクに移行するのに
拒否された方、どうやって移行しましたか?( ˟_˟ )
- Bambi
コメント

しま
哺乳瓶拒否?ミルク拒否?
私は哺乳瓶拒否だったので、慣らすために麦茶や果汁を哺乳瓶であげてたら克服できました。あとは、乳首の温度を人肌にした時も食いつきよかったです。
ミルク拒否でしたら、すいません、分かりません😓

ゆ
保育園の先生は
プロなので大丈夫ですよ!
おっぱいが出るなら
そのままあげた方が
いいなー、と😍
-
Bambi
コメントありがとうございます♩
そうですよね😂
普段は母乳でもなにかあったときだけ
ミルク飲んでくれれば助かるんですけど
なかなかうまくいかないですよね😂- 3月9日
-
ゆ
そんなものですよねー。
なかなかこっちが
思ってるようにいかないのが
子育てですよね💦- 3月9日
-
Bambi
皆さん悩みますよね😢
楽しくだけでは子育ては
できないことを実感しました(。>_<。)- 3月9日

とと
うちもずっと完母で哺乳瓶拒否でミルクに移行するのダメだろーなと思っていたら、8ヶ月終わり頃くらいからお風呂上がりの喉乾いてるだろなーって状態の時だけに哺乳瓶練習させてみたら、ある時から急に飲んでくれるようになりそれからは1日に回数を増やしてミルクをあげて9ヶ月で完全に移行できました\( ˆ ˆ )/
-
Bambi
コメントありがとうございます♩
うちもお風呂あがりにあげたら
先日一回だけ飲んでくれたので
やはり継続あるのみですね(>_<)!
ちなみにミルクの種類って
なにを使ってましたか?😖- 3月9日
-
とと
できるだけ毎日根気よくですね(><)
うちも結構頑張りました!!!
ほほえみですよ\( ˆ ˆ )/- 3月9日
-
Bambi
泣かれても根気よく続けるしか
ないですよね…(。>_<。)
教えていただきありがとうございます❤︎買ってみます!!- 3月9日
-
とと
あとはおっきい声で歌うたってこっちに集中させてミルクあげたり、試行錯誤しまくりました!笑ꉂ(ˊᗜˋ*)♡
- 3月9日
-
Bambi
テレビとか見ちゃうとダメですよね😭
最近歯が生えてきて、哺乳瓶の乳首も
噛んで遊んじゃうので
練習あるのみって感じですね(。>_<。)!- 3月9日

よっぴ
私も長男の時に苦労しました💦
ママの匂いや抱きかたもある、と何かで見たので、私は別室にうつりパパにミルクをあげてもらいました。
泣き叫ぶ息子の声に涙が出ましたが、何回か繰り返すと諦めて飲むようになりました(;´∀`)
-
Bambi
コメントありがとうございます♩
やはり泣いても諦めず続ければ
味にも慣れてくれますよね( ˟_˟ )
パパにあげてもらう方法やってみます!!- 3月9日

coba
わたしも全く同じ状況です。
生後9ヶ月から保育園入園予定で、現在哺乳瓶トレーニング中です。
考え方は人それぞれかもしれませんが、わたしが相談した助産師さんは、母乳からミルクに急に変えようとすると、色んな病気をするようになって、身体が弱くなると言ってました。
なのでわたしは、風呂上がりの喉乾いてる時の授乳に搾乳を哺乳瓶で授乳してます。
わたしの息子は哺乳瓶の乳首もミルクの味もどっちも断固拒否。
色んなミルクを試してもどれもだめ。
そこで、助産師さんから勧められた「母乳相談室」というピジョンの乳首を使ったところ、それまでの拒否が嘘だったかのように、吸い付くようになりました。
今では哺乳瓶を見るとずり這いして哺乳瓶をつかもうとしたり、自分で哺乳瓶に両手を添えて飲むようになりました。
-
coba
ぺち子さんのお子さんも私の息子も同じ月齢ですので、哺乳瓶に慣れさせなきゃと焦る気持ちすごくわかります。
でも、ぺちことをさんの赤ちゃんは1歳の保育園入園まで時間ありますし、入園までに離乳食三回にして食事から栄養が取れるようになれば、無理にミルクにしなくても、母乳のまま離乳食の回数を増やし、自然と卒乳できるようにしていくのが、ママも赤ちゃんも辛くないのかなって思います。
食事からの栄養がメインになっても、夜だけ授乳続けてるママさんがたくさんいるから心配いらないって私が相談した助産師さんから言われました。
一度母乳相談室を探して卒乳の相談をしてみるのもいいと思いますよ。
やっぱりプロのアドバイスはためになります。- 3月9日
-
Bambi
コメントありがとうございます♩
そうだったんですね(。>_<。)
やはりお風呂あがりがいちばん飲んでくれそうですね!
いまピジョンの母乳実感を使ってるので、母乳相談室に変えてみようと思います。ご丁寧に教えていただきありがとうございます😭
そうですよね。プロの相談を受けたりして無事に卒乳までできるように持っていきたいです!!- 3月9日
-
coba
ちなみに、母乳相談室の乳首、新生児用しか見つけられなくて、そのまま授乳したら泣いて全然だめでした。
穴を増やして広げてと、乳首の穴を調整してあげると落ち着いて飲めるようになると思いますよ!- 3月9日
-
Bambi
わざわざありがとうございます😢
そうなんですね!やってみます❤︎- 3月9日

退会ユーザー
私も同じです!
生後1ヶ月は時々ミルクで、2ヶ月目は週に1回ミルクあげて(私が運転などで飲ませられないとき)、乳首が痛かったので搾乳して哺乳瓶であげてました。
2ヶ月半頃からは面倒になり完母にして4ヶ月目に預けることを考えて、哺乳瓶でミルクも搾乳したのも拒否。
飲み方がわからない感じになってましたね、遊んでる感じ。
1日に一回は哺乳瓶でミルクを飲ます練習をしました、5分~10分かけてうまく舌の動きに合わせて、量はあまり飲まないけど、なんとか飲ませられる感じになってきました。
5ヶ月目半ばキレイに飲むようになりましたよ♪
今は混合で、たまにミルク拒否っておっぱい飲みたがります☺
5ヶ月の時に私が体調を崩して抗生物質を処方されてしまい、母乳を10日ほどあげれなかったんですね、この時たまたま哺乳瓶練習してて助かりました💧
根気よくがんばってください♪
-
Bambi
コメントありがとうございます♩
やっぱり完母になると哺乳瓶キライになっちゃいますよね😢
体調崩したときにミルク飲めるといちばんいいですよね!
やはり根気よくやるのみですよね💦私も頑張ってみます♡- 3月9日

しゃお
私も4月から8ヶ月で保育園にあずけるので完母から完ミに切り替えました!うちは哺乳瓶拒否だったので、麦茶のベビー用パックででストローを練習したら飲める様になったので、ミルクもストローで飲んでます!
最初は母乳を欲しがって四苦八苦しましたが、暫くするとミルクをストローマグでごくごく飲んでくれるようになったので一安心でした。離乳食のヨーグルトやパンがゆでミルクの味になれさせたのも効果あったかと思います!
ミルクに切り替えてから夜泣きがぴたっとなくなり、朝方喉乾いて目が覚めてストローでミルクがぶ飲みするようになってからおっぱいのことはすっかり忘れてしまったみたいです!
おっぱい大好きっ子だったので、本当にびっくりです。
-
Bambi
コメントありがとうございます♩
なるほど!ちょうど先週からパックやマグでストローの練習を始めたところなので、飲めるようになればミルク飲んでくれる可能性上がりそうです(。>_<。)毎日試してみます!
うちもおっぱい大好きなので、自信でてきました〜!!ありがとうございます😊- 3月11日

Y
うちの子は今まで何度か搾乳した母乳を哺乳瓶であげてみても飲まなかったのですが、最近離乳食でミルクを使うようになったので試しに飲ませてみたら普通に飲みました(><)
それからは離乳食後だけミルクをあげるようにしてます!
離乳食でミルクを使ってみて慣れさせてみるのもいいと思います(*´∇`*)
もうやってたらすみません💦
-
Bambi
コメントありがとうございます♩
そんなことあるんですね〜😆まだ離乳食にミルク使ってないので、これから混ぜてみたいと思います!ありがとうございます!!- 3月11日
-
Y
そうなんです!私もあれ?飲むの?って感じでした💦
おそらく娘は母乳はおっぱいから飲むもので、ミルクなら哺乳瓶でもいいと思ってるんだと思います!
ちなみにお茶は哺乳瓶で飲んでくれないです^^;
パン粥って始めてますか?
パンとりんごペーストとミルクを適当に5ccくらいかな?混ぜたものがお気に入りです(><)
残りのミルクは哺乳瓶に入れてお湯につけて保温しておいて、離乳食後に飲ませてます^_^- 3月11日
-
Bambi
子供ながらにきっと分かってるんですね😂
まだパン粥は始めてなくて…そろそろやってまようと思ってます🌟
わざわざレシピまで教えていただいて、ありがとうございます(。>_<。)是非!実践してます!!- 3月12日
Bambi
コメントありがとうございます♩
説明不足ですみません…麦茶は離乳食の際にスプーンであげると飲むので、おそらく哺乳瓶拒否です(>_<)
乳首の温度!試してみます!!