
赤ちゃんが離乳食を食べてくれなくて困っています。最近はミルクを先にあげてから離乳食をあげているが、食べない日が増えています。離乳食を食べさせたいがうまくいかず、いつ頃から変化するか知りたいと悩んでいます。
離乳食を必ず作ってるというか
チンしてる間に待てないからなのか
ぐずりが始まりいざ
あげたいときには泣いて食べてくれません😭
完ミなので最近はミルクを先にあげてから
離乳食の流れが多いのですが
9ヶ月、ここにきて食べない?日が
少し増えました。。
できれば離乳食たべてミルクにして
ミルクを減らしていきたいのですが
なかなかうまくいきません💦💦💦
なかなかたべてくれなかった赤ちゃん
ぐずりやすい赤ちゃんは
いつ頃から変化しましたか?
大人でもたべたくない日もあるし
そう思えばいいのでしょうが
頑張って作った離乳食、、、
たべて欲しいです😢😢😢
- ぶるちゃん(2歳11ヶ月, 8歳)
コメント

さつ
せっかく作ったの食べてくれない時は切ないですよね😭
うちは全然食べてくれなくて悩まされました💦
ある時友人の子供と遊んだ日、その子の食べている姿を見たからか夕方から物凄く食べるようになりましたよ
でもその後またスランプが続いて、諦めて一週間全くあげずに忘れた頃一回食から再開したらまた食べるようになってくれました😊

ママリ
初めまして。
過去の投稿に申し訳ありません💦
息子は食べるのですが、待てなくて困ってまして😭
泣き出してしまったらミルクのあとに離乳食じゃないとダメなので、毎回切迫つまって準備しています😭
ストック作りが面倒なので、できたら早めにお昼ご飯も取り分けにしたいけど、このままだと調理済みのものをチンして出すしかないなぁと…
いつくらいから待てるようになり、離乳食のあとにミルクになりましたか😭?
-
ぶるちゃん
すみません、もう全然覚えていません、、😂😂😂
もうかなり早くから用意しておくしかないですかね?
あとは他のものに興味持てば落ちついてくるのかなー?と。。
でも今思うと食べないより食べる方が絶対いいとおもいます💕- 2月16日
ぶるちゃん
わたしも一度あげなくしてその後に再開したらたべたので様子を見ながらお休みさせるのもありかなとおもいましたー😭