
コメント

ある日どこかで
トイトレ思い切って、やめちゃうも良いかもです。私は産まれてから1ヵ月後くらいにしましたよー。
ちょうど幼稚園のプレも始まって、連れてけばオシッコするって感じだったんで、幼稚園も普通のパンツで登園させたら、何度か失敗もするけど、できるようになって、だんだんと感覚も空いて。。
あととにかく妊娠中も産後も、支援センターとか、児童館に行ってました。その方が家は汚れない、お菓子欲しいって言われない。
子供は友達と遊んでるので、ただ他のママと喋ってたり、危なくないか監視するだけで良くて楽です★
産後の方が、トイレについて行くのも楽です。

ちゃーや
トイトレは寒かったりしたら中々子供も行かないですよね(T_T)
一度休憩してみるのも良いと思います!
うちの息子の時ですが、保育園に入れる予定も無かったので2歳半くらいから始めました。
中々出来ず怒ってばかりいたので、トイトレ中止してました!
ですが、そこから1週間ぐらいで夜もおねしょせず完全に取れましたよ(*^^*)
お母さんのイライラも子供に伝わってしまってる可能性ありますね( ;∀;)
-
おマメ
ありがとうございます!
トイトレ、ほんと親のイライラ伝わってしまい自己嫌悪です( ; ; )
やはり産後からまた再開しようとおもいました。ありがとうございました!- 3月9日
おマメ
ありがとうございます!
やはり、トイトレやめたほうがよさそうですかね(><)来月で3歳になるので本腰入れたほうがいいかなと思ったのですがやはり産んでからにしようかなと思いました^ ^
外に出たいという気持ちはあるのですが自分の体調が後期づわりで良くなくなかなか思うように行かないことにもモヤモヤしています( ; ; )あと1ヶ月我慢するしかないですよね。ありがとうございました!
ある日どこかで
おっと、あと1ヵ月ですね〜。私もさすがにその頃は眠くて眠くて。。
うとうとしてハッと起きたら、壁にお絵描きしてた事ありました(>人<;)
あと、ピョンピョン跳ねてて、テーブルにぶつけて、前歯がグラグラして、予定日なのに歯医者さんに連れて行ったりしてました!
今となっては良い思い出ですが、産前産後2ヵ月はしんどかったです。産後も上に余計手がかかるし、(赤ちゃん返りで出来るのにママやって〜!の多い事!)赤ちゃんにはとりあえず、まってて貰う事が多かったです。
でも、下がお座りする頃からチョット楽になってきて、歩く頃には2人で仲良く遊んでくれるので、かなり楽です★頑張って👍👍