![結優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児支援施設の赤ちゃん広場で、子ども同士がぶつかった際の対応について相談です。
思い出したのでちょっと吐かせてください。
育児支援施設のヨチヨチ歩きまでの子が入れる赤ちゃん広場でのことです。
うちの子はまだ、手で少しだけバランスを取りながらヨタヨタ歩きでハイハイもたまにするような感じです。
その時はうちの子ともう一人、まだ歩けない月齢のお子さんと二人だけでした。
広さは定かではないけどそこそこの広さがあります。
うちの子は広場の中を歩いていて、もう一人の子はお母さんに見守られながらカタカタ鳴るタイプの押し車をしていました。
うちの子が押し車の前に行ってしまったのですが、そのお母さんは押し車を止めようとせず、軽くぶつかってしまいました。
それでも尚、止めようとせず乗り上げようとします。
私は押し車は空いてるスペースでするか、人が居たらUターンするか止めるのが常識だし、他のお母さんもそうされてるし、多少の痛みは勉強のためと思い、敢えて自分の子をどけさせようとはしませんでした。
そしたら普段、ちょっとのことでは泣かないうちの子が泣きそうになりました。
そのお母さんは「痛かった?ごめんね」と一言。
流石の私もそのまま見過ごすわけにも行かず、子どもを抱っこしました。
子ども押し車でひいててその態度?ケガさせるかもしれないのに?
どかせなかった私にも否はありますが、普通ぶつかりそうになったら止めるかUターンしますよね?
もし仮に不注意で軽くでもぶつかってしまったら、もっと真剣に謝りませんか?
いろんな人が居るっていうのは百も承知ですが、流石に呆れてしまいました。
- 結優(2歳2ヶ月, 8歳)
コメント
![4人のママ👶⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人のママ👶⭐︎
そのお母さんは配慮が足りないし
危機感がないですね😨!!
でもそんな人のためにイライラす
るだけそんですよ😊✨
反面教師だと思います私なら!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
確かに危ないとわかっているはずなのにぶつかるまで止めようとしないのはどうかと思いますね😥
私も支援センター利用していますが本当に色々な方がいるなぁと感じます。
自分にとっては普通でも相手にとっては普通に思っていないことも多いと思います😞
子供同士お互い様という考えで私は息子を遊ばせています😔
-
結優
ごめんなさい💦下に返信してしまいましたm( _ _ )m
- 3月9日
![Tiffany](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Tiffany
すごくわかります😤‼️
私も同じような経験がありますが、そういう人に限って、自分のお子さんが逆の立場だったら文句言ってきたりするんですよね…そして、そういう常識ない人が多い‼️
4月から息子は保育所なんですが、そういう親御さんのいる子どもとトラブルになると最悪だなと、今から心配で仕方ないです😞
-
結優
旦那にも話したら同じようなこと言ってました(笑)そういう人に限って、逆の立場だったら文句行ってくるから注意したほうがいいよって(笑)
私はトラブルは避けたいから、いつの場合もその場は穏便に済ませますが心の中ではすっごいイライラしてます。- 3月9日
-
Tiffany
私も穏便に済ますようにしてるんですが、その時の笑顔はいつもひきつってるやろうなぁーって思います😂💦笑
またモヤモヤしたら、吐き出しましょうね‼️- 3月9日
-
結優
絶対に引きつりますね(^.^;
吐き出せる場があるのがとてもありがたいです(*^^*)- 3月9日
![いちみちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちみちゃん
読んでいると、どちらかというと主さんのお子様が押しぐるまを避ければ良かったのかと思ってしまいました。
主さんのお子様は歩ける、あちらは歩けないということはあちらは避けたりできないからです。
私はまだ歩けない月齢の母なので、ドタバタ歩けるお子さんが急に近づいてきたり、おもちゃに向かって歩いてきたりして怖いです。ただ、子供のことですし多少は見守っています。謝ってきたのならそれでいいのでは...?
むしろ主さんも謝るべきかな、と思います。
-
結優
広い場所だし、スペースもたくさんあったから自由にさせていました。
個人的には押し車は人の居ない所でやるものと言う考えなので謝るというのは考えになかったです。
確かにうちにも否はありますよね。- 3月9日
![ama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ama
私ならどっちの立場でも止めます😅
そのお母さんもぺいさんも、その状況は「たいしたことない」って思ったからお互い止めなかったのでは⁇
後からならなんとでも言えますけど、その場でそう判断したのはお互い様じゃないのかと思いました😅
怪我させちゃったかどうか、確認しなきゃいけないとは思いますが、私が同じ状況ならそんな真剣に謝ってもらうほどのことじゃないような気がします💦
-
結優
私は流石にぶつかってはこないだろうと思ったから止めなかったんです。だからその態度に驚きました。
- 3月9日
-
ama
じゃぁ相手も「よけるだろう」と思ったんでしょうね💦
- 3月9日
-
結優
そうかもしれないですね。
- 3月9日
![ケイティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ケイティ
え!意味わかりません❗そんなおかあさんいるんですか?その人のお子さんの性格とか将来心配です。
-
結優
私もとても心配になります(^.^;
そのお子さんがかわいそうとも思います。- 3月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
嫌な思いしましたね…💦
普通なら止めますよね!お友達いるからね~って。
まともじゃない親もいますからね(^ω^;);););)
忘れましょう!!!
-
結優
真っ直ぐにしか進めないんだから、それを察してどきなさい!ってことなんですかね(^.^;
- 3月9日
![結優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結優
ぶつかってても止めようとせず、泣きそうになったからようやく止めた感じです。
うちの子は泣かないなら、少しくらい痛いのは勉強のためと思って敢えて止めませんが、相手のお子さんに手を出したり、出そうとしたら絶対に叱るし、ダメなことと言ってごめんなさいの素振りもさせます。
私からもその子と親御さんが近くにいらっしゃったら親御さんにも謝ります。
だからこういうのが平気っていうのが本当に信じられなくて…。
![あすか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすか
どっちもどっちだと思います😓
相手の親も同じ事を考えてるんじゃないですかね⁇
自分の子育てに対する考えを『普通』として相手に押し付けるより、子供の安全を第一に考えてあげた方がいいのではないでしょうか?
ケガをするかもしれないのに、多少の痛みを勉強のためにと判断したのはぺいさんですから…
-
結優
ぶつかりそうになったら流石に止めるでしょうと思ってたから止めなかったんです。それに乗り上げそうなら、それも止めるだろうって。
多少の痛みは勉強のためというのもありますが。- 3月9日
-
あすか
お互いの親が避けない事を選んだ、それだけです☺️
痛い目にあったお子さんと、勉強のためにと利用された相手のお子さん。
相手のお子さんが怪我されなくてよかったです。
ベビーカーを押してる前に人が出てきたらどうしますか?相手が止まるだろうと自分は止まらずに進みますか⁇🤔
お互い止まりませんかね⁇
赤ちゃんはそれができませんからね💦- 3月9日
-
結優
それなりにスピードが出てたら私も危険と判断して止めに入ります。それくらいゆっくりだったんです。
- 3月9日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私なら、歩ける我が子を抱き上げてどかします。
その子も、あなたのお子さんにぶつかったはずみで転んで怪我するかもしれませんよね。お互い様です。
そういう施設にいかれる場合は、自分の子が...という考えではダメだと思います。お互い様です。そんなときもありますよ。謝ってきたんならまだいいほうだとおもいますよ
-
結優
そこまでのスピードはなかったので転ぶことはなかったです。流石に転ぶほどのスピードでズンズン近寄ってきてたら危ないからってすぐに止めに行きました。
- 3月9日
![神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
ぺいさんが、手押し車が避けるべきと考えたように、相手のお母さんは歩ける方が避けるべきと考えたのでしょうね。
遊び場での手押し車の交通ルールはないので、どちらが正解とも言えないでよね。
ぶつかってから謝ったのはぺいさんと同じように、相手のお母さんも子ども同士のことだから勉強だと思ったのかも知れませんし、もしかしたら「ぶつかる前に子どもをどけないなんて常識ないな」と思っていたのかも知れません。
つまりお互い様かなという感想です。
一番の被害者はお子さんですよね(^_^;)
-
結優
なるほど☆相手の方も勉強のためと考えておられたというのなら納得がいきます。
確かに、一便の被害者は他ならぬ子どもたちですよね(^.^;- 3月9日
結優
その人のお子さんが人に向かって押してもいいものだと勘違いしないことを願いたいです。
もっとスピードが出てたら大人でもケガすると思います。
他の方のためにもその人には危機感に気付いてほしいです。