
三人目妊娠中で、3才と一才の子供がいます。今年から保育園です。散々今…
三人目妊娠中で、3才と一才の子供がいます。今年から保育園です。
散々今まで浮気した旦那から離婚したいと言われ、子供も下ろすことを考えましたが子供には罪はないので生むことにしました。あたしの両親もサポートするから産みなといってくれてます。でもあいつからは最低でも養育費四万はもらうからといってます。土曜日に詳しくは話し合います。
しばらく実家でお世話になり、町営住宅に入れればそこで暮らそうと思ってます。正社員になろうと思ってます。
色々計算しましたが24万程度でした。
子供さんにんでこの金額大丈夫ですかね?不安しかないです…(-_-) また
旦那は💊も二人目出産してからすぐやってたらしくそれで余計無理になりました。
- れよん
コメント

にこにこ
え、薬物ですか?
まず養育費4万安すぎません?😱
お子さん3人ならもっと貰うべきです!
弁護士を雇って法で約束させたほうがいいですよ!
お金は大事ですから!

nao。
詳しくは分かりませんが、職場で離婚した方(男性)でお子さん3人いるから1人3万円で9万円の予定て言ってましたよ?(´・ω・`)
-
れよん
旦那の手取りが23~25くらいなので表?をみたら4~6ってかいてありました💦
- 3月8日
-
nao。
手取りで計算されちゃうなら仕方ないんですかねえ?(;_; )
旦那さんが生活出来なくなったら元も子もないからかな💧- 3月8日
-
れよん
ほんとはもっともらいたいです
- 3月8日

ちぃ
旦那さんの所得と奥さんの所得で養育費の相場が決まるようです‼︎
私は先日弁護士に話聞きに行った時そのように言われました。
浮気相手がわかってるなら浮気相手からも慰謝料請求出来ると思いますよ‼︎
-
れよん
ありがとうございます!
- 3月8日

みゆマミーず
田舎ですが、一人5万はもらいます!
-
れよん
そんなに多く…すごいですね
- 3月8日
-
みゆマミーず
私の周りの友達です。
九州の田舎です。- 3月8日
-
れよん
それほど旦那山河稼いでらっしゃるんですね
- 3月8日
-
みゆマミーず
今後のためにp(^^)qってください。
- 3月8日

こるほママ
手取りがあまり無さそうなので、さすがに9万は無理だと思います😣
本音は貰いたいですがね😭
3人でまとめて5万か、1人2万計算で6万が限度かな?と思いました。
でも浮気…ましてや薬物やってる人がまともに毎月養育費払うかな?と思います。
踏み倒しそう…。
なので、そこがあっても対応出来るように浮気相手から慰謝料貰ったほうが良いような気がします。
あ!ご主人からも慰謝料取れるのでそこも一括請求して下さい。
分割にすると二人共に踏み倒されると困るので。
-
れよん
浮気相手がわからなくてくわしくおしえてもくれません。
公正証書をつくろうとおもってます- 3月8日

LaLa
明らかに少ないような気が…
こんなこと言うのは酷いかもしれませんが、手取り24万でしょうか?それだとなかなか厳しいと思います。保育園も3人分かかる訳だし、家賃もありこれからのことを考えると…
正社員だとボーナスとかもあるのでなんとも言えませんが、残業もできないだろうし。
弁護士をつけてきちんと養育費は話し合った方がいいかも。
-
れよん
保育料は母子で多少は安くなるし二人目は半額三人目は無料なのでなんとかなるのかなと…
養育費五万といってみます、- 3月8日

なち
うちの旦那はバツイチ子持ちで
私との子供が産まれてからも
2人分8万払ってますよ
-
れよん
すごいですね。。。
- 3月8日
-
なち
私と結婚したことも子供が産まれたことも伝えてないので
金額がまだかわっていないだけなんですけど
1人の子供に対して10万近く払ってる人もいますよ
旦那さんの収入から1人で暮らすのに必要最低限の金額を引いて
残りで払える分は払ってもらったほうがいいですよ- 3月8日
-
れよん
それをむこうが同意するかですよね…
- 3月8日
-
なち
後は裁判するかですね
うちの旦那は離婚調停して
裁判で決まった金額です- 3月8日
-
れよん
そうなんですね。
でも手取り23~25で
五万って少ないですかね?- 3月8日
-
なち
旦那の手取りは把握してませんが
たぶん30ぐらいで8万だと思います- 3月8日
-
れよん
ならあたしの旦那の手取りからしたら
5まんが限界そうですね。- 3月8日
れよん
そうです。引きました。
安いですよね。やはりきりのいい五万ですかね?
公正証書を作ろうと思ってます。
生活できるか不安ですがなんとかなるもんですよね。
にこにこ
五万も安いですよー!!
ひとり3万として9万は最低もらわないと!
ひとり3万も安いけど、、☹️
そんな最低な奴に遠慮はいりません!!!
れよん
俺の生活もあるからといわれました。
旦那の手取りが23~25なので。
にこにこ
お前の生活なんてどーでもいいわ!
お金が足りなきゃ掛け持ちして働け!
って言いたくなりますね!
旦那さんは正社員ですか?
ちゃんとした会社で働いてる場合、退職金も計算されて養育費の額が決まるってどっかで聞いたような、、。
確かではないのでごめんなさい😣
プロに相談するのが一番ですね!
話し合いもプロも混ぜて話し合いした方が揉めないでスムーズに行くと思いますよ!
れよん
今の仕事は離婚したらやめるとかいってます