
コメント

退会ユーザー
私も同じ病気持ちですが、違う薬です!
先生に聞きました??妊婦さんの飲んでいい薬か確認されました??
私は子ども欲しいと先生に相談し、今の薬一つにしてもらい、元気な息子産みましたよ!
産婦人科の先生にも、この薬なら問題ない、って言われて大丈夫でした!
退会ユーザー
私も同じ病気持ちですが、違う薬です!
先生に聞きました??妊婦さんの飲んでいい薬か確認されました??
私は子ども欲しいと先生に相談し、今の薬一つにしてもらい、元気な息子産みましたよ!
産婦人科の先生にも、この薬なら問題ない、って言われて大丈夫でした!
「母乳」に関する質問
完母もしくは混合で二回食のお子さんがいる方、1日のスケジュール教えてください🙇♀️ 7ヶ月の子を完母で育てていますが、最近吐き戻しが増えました。 日中は離乳食2回プラス母乳を5回(7時、10時、13時、16時、20時)、…
まとまって寝るようになったら1日の授乳回数減りませんか? 生後2ヶ月の👶🏻をほぼ完母で育ててます。ミルクは寝る前に40ml足すだけです。(保育園入園に向けて哺乳瓶を忘れないため) 数日前から、夜間6〜7時間まとめて寝て…
生後9ヶ月になったばかりです。 先週の木曜から風邪をひき38.8まであがり 次の日には下がり土曜にまた病院を受診。許可がでたので、 日曜に県外の祖母の家へ。片道1時間半。 月曜から3回食はじめました。 基本的…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
退会ユーザー
ネットで見たもののコピーです。
妊婦、産婦、授乳婦等への投与
妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。[妊娠中の投与に関する安全性は確立していない。また、ヒトにおいて、妊娠中にレベチラセタムの血中濃度が低下したとの報告があり、第3トリメスター期間に多く、最大で妊娠前の60%となったとの報告がある。ラットにおいて胎児移行性が認められている。動物実験において、ラットではヒトへの曝露量と同程度以上の曝露で骨格変異及び軽度の骨格異常の増加、成長遅延、児の死亡率増加が認められ、ウサギでは、ヒトへの曝露量の4〜5倍の曝露で胚致死、骨格異常の増加及び奇形の増加が認められている。]
授乳中の婦人には本剤投与中は授乳を避けさせること。[ヒト乳汁中へ移行することが報告されている。]
はーちゃん
調べて下さりありがとうございます。
先生に妊娠を望んでるならイーケプラを進められました。
不安ですが我が子を信じます。
退会ユーザー
主治医が大丈夫と言われたのであれば、信じて大丈夫かと思います!
私の薬も再度調べてみましたが、同じ様な事が書かれていましたが、実際には元気な息子が生まれています。
飲まないリスクよりも飲んだメリットのが大きいと思います!
ただ、授乳に関しては、再度先生にも相談なさってみてください。