※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ようこ
妊娠・出産

つわり中の女性が、旦那が疲れているときに実家で食事をすることになり、旦那が「毎日は無理」と言ってしまい、気まずい雰囲気になった。妊娠中に旦那とのトラブルや生活リズムの変化について相談したい。

ここ1週間、つわりがピークでいろんな匂い、食べ物が辛くなり食べても少量で吐いてしまうような状態でした。
旦那は消防士なので出勤するとその日1日帰ってきません。なので日中もつわりで辛いときは旦那が仕事に行くと実家にお世話になる日々が続いていました。
そして旦那がいる日は、夜になると私の実家に夕飯を食べに来るといった生活でした。ご飯の支度もままならないうえに食器洗い洗剤の匂いで吐いてしまう状態だったのでとても有り難かったです。と言っても、旦那が食べに来たのは2日間だけなんですが笑

で、今日が3回目のご飯になるはずだったんですが、仕事明けで疲れた様子でウトウトしている旦那に、そろそろ行こうと言ったところ、「いい加減明日からうちで食べよう。そんな毎日毎日…」と言われてしまいました。たぶん、今日はいつもになく私の体調も良く元気に見えたから怠けていると思われたのかもしれません。あとは日頃のストレスも溜まっていたんでしょうね…とっても冷たい言い方でした。
前日までは自分の不甲斐なさに落ち込んでいた私を「気にするな、そんな時期なんやから」と慰めてくれたはずなのに、心の底ではやっぱり嫌になっていたのかなぁ、甘えすぎたのかなぁと…。
旦那をアパートに残し、実家からおかずだけ貰いに行く車の中で、1人で大泣きしてしまいました。

旦那の立場を思うと、これからいつまで嫁の実家で夕飯を世話になるんだろうと思っていたのかもしれません。気遣うでしょうしね…。
今は険悪ムードも少しおさまりましたが、なんとなく気まずい空気です。

長文になってしまいましたが、皆さん妊娠中(とくにつわり中)はやっぱり何かしら旦那さんとトラブルありましたか?また、生活リズムに変化はありましたか?

コメント

ひじき

なんかどちらの気持ちも分からなくもなく、辛いですね😭
旦那さんにつわりの辛さとかを理解してもらうのは、実際経験できるものじゃないし難しいですよね😫💦
私はそこまでつわり酷くはなかったんですが、やっぱりご飯作れないこともあったので、そういう時はお金かかっちゃうけど出前とか外食とか、たまには旦那が作ってくれたりしてくれてました😊
実家も遠いので、頼れるところがあるのは有難いですよね✨
きっと旦那さんも一時的なストレスとかで冷たくなっちゃっただけだと思うので、あんまり気にしすぎない方がいいと思いますよ!😊

  • ようこ

    ようこ

    そうなんです、旦那側の気持ちもわかるんです。言えずにいることいろいろあるんだろうなぁと。
    一時的なものであるといいんですが(;ω;)

    • 3月8日
ぺん

私は旦那に言われてというより体調悪くてご飯作れないとか簡単になってしまうと連絡した時大丈夫だよ〜という旦那の優しさを感じて自分は何してるんだろう…と感じてしまうことあります…。旦那は働いているのに少し我慢して作ってあげなきゃいけないはずだ…と自己嫌悪に陥ります…😢
生活リズムも体調いいなぁと思ってご飯食べると悪くなったり作ってる間にめまい起こしたり眠くなるのが多すぎて夕方寝てしまったり旦那には迷惑かけてしまっているなぁと思っています…。
旦那には私も頼りきってしまいます、よく体調についてや出来ることと出来なくなってしまったことを話しています。その上で最低限何をしてたらいいかを聞いています

  • ようこ

    ようこ

    なんだか情けなくなってしまう瞬間ありますよね。
    できることとできないことの把握はお互い大事ですよね。改めて聞いてみるいい機会かもしれませんね。

    • 3月8日
  • ぺん

    ぺん

    ホルモンバランスでネガティブになったりしてるのもあるかと思いますが…だとしても休みの日にはご飯作ってもらったり食べれればなんでもいいやーといい意味で適当な人で助かっています。旦那さんきっとご実家に気を使って強い口調になってしまったのかもしれないですね!いい旦那様です😊

    • 3月8日
deleted user

悪阻しんどいですよね😭

わたしも全くご飯が作れず、
旦那の実家にお願いして、仕事帰りにご飯を食べて帰って来てもらってました😥食べ物の話をされるだけで気持ち悪くなっていたので😫💦

必ず悪阻に終わりがきますから
頑張って乗り越えて下さい😭🙌🏻

  • ようこ

    ようこ

    旦那の実家にお願いするのも手ですよね。なんとなくお願いできずに今まできていました(´・ω・`)
    ありがとうございます(;_;)頑張ります。

    • 3月8日
ポンポン

どうも。悪阻中は実家で寝込んでて夫が毎日通って来てご飯食べに来てくれてました。毎日です、、、
悪阻で入院してってのもありますが。本当に調理がダメですよね。洗剤もダメ。お風呂もダメ、、、何もかもがダメ。息するだけでも辛いですよね。
そんな状態に文句言われても困ります。なら毎日24時間、胃腸炎の状態になってみろつーの!って感じですよね。
無理なものは無理だし、個人差があるので。悪阻が収まるまでは主さんの楽なように過ごすのが一番ですよ、、、😭

  • ようこ

    ようこ

    つわり酷かったんですね(;_;)
    お気持ち痛いほどわかります…全部ダメになりますよね。
    楽なように過ごそうと思えば毎日でも実家にお世話になりたいところですが、なかなかそうもいかないのが現実ですね…(;ω;)

    • 3月8日
みい

私も現在2人目妊娠中で14wです。妊娠発覚した1月(ほぼお正月から)未だに悪阻が抜けず、1月には入院までしました、、上の子の世話もあるし…
でも悪阻ばっかりは気力じゃなんともなりません!!そして理解されないのも一番悲しい。。
軽い人も重い人も「つわり」って言葉で片付いちゃうから…

うちの旦那はそんな1月から今も家の家事、掃除、娘の世話を全てやってます。私は一切やれてません。
文句はなにも言いませんが、そのかわり優しい言葉も特にありません。

でもきっと腹の中は、いい加減にしてくれよ…と思ってると思います。

お腹で新しい命を守ってる…これ以上の仕事なんてないと思います!!自分でいうのもあれですけど笑

気力だけじゃなんともならないです、絶対。
悪阻の大変さ、出産の経験もない男の人なんだからこんなときくらい我慢してほしいですね!!!

  • ようこ

    ようこ

    長い期間つわりで辛いですね(;_;)気力でなんとかなる問題ではないですよね…難しいです、つわり。
    旦那さんすごいです。うちの旦那だったらたぶんどこかでぷっちんと切れてるかも笑

    • 3月8日
mane✳︎GON

私もつわりが酷く、しばらく実家にお世話になっていました。
ただ、旦那の実家も近くにあり義理母も協力的な方なので旦那のご飯は義理実家にお願いして、別々に生活してました。
つわり…ほんとつらいですよね😭
でもいつかおわりがきますから、甘えられるときは甘えましょ😊✨

調子のいい時があるようなら家事すればいいと思います。でも、あくまで無理は禁物ですよ!!

  • ようこ

    ようこ

    別々の生活もまた辛いですね(;_;)でも義理実家の協力はあるのとないのとじゃ大違いですよね。
    少しずつもとの生活に戻れるよう頑張ります。

    • 3月8日
ゆっちゃん

私もつわりがひどく冬だったので食べられたのはパイナップル、いちご、サンドイッチが主でした。
両家の実家も新幹線レベルなので毎日旦那が今日はなに食べれそう?と帰りに買って来てくれるような生活。
洗剤の匂いがダメで洗い物も旦那に頼む。そんな生活が2ヶ月は続きました。
妊婦さまになったらあかん、とかは言われましたね〜。
旦那も大変だったので二人目ができてつわりがあれば子供もいるので、今度はすぐ実家に帰ってと今から言われるほどです(笑)
つわり、夫婦ともたいへんですよね。
きっと安定期に入ればよくなります。
私はつわり、陣痛、出産の中だったらつわりが一番しんどかったと思えるくらいです。
きっとようこさんもつわり乗り切れば出産はそこまでしんどく感じないかもですよ✨

  • ようこ

    ようこ

    優しい旦那さんですね(;_;)
    洗剤の匂いがダメな妊婦さんたくさんいてなんだか嬉しい?です笑 共感者がいるー(;_;)って笑
    つわりの方がキツかったっていう妊婦さんよく聞きます。案外私もその部類かもしれませんね(´・ω・`)

    • 3月8日
年子ママ❤️

うち(自分の実家)で食べるのに気を遣うだろうから 悪いけど買って食べてって私なら言うかな~!旦那が、気にしないタイプならいいだろうけど。やっぱりツワリの辛さはなかなか男性には分からないものだから なかなか難しいと思います。私も今、すぐにお腹が張ってしまうんですが、1つくらいはウチのことしてくれても2つ目、3つ目お願いすると、やってやった感凄いし、イライラ抑えてやってるのがわかります(笑)でも、それくらい やるのが当たり前ですけどね😝

  • ようこ

    ようこ

    それも1つ手ですね。
    うちの実家で過ごすのをそんなに気使ってるようには見えなかったので完全に甘えていたかもしれません。少し前までは赤の他人ですし。
    やってやった感なんとなく分かります笑 褒めてくれー!とも捉えれません?笑

    • 3月8日
meg

辛いですね😭つわりのしんどさは、男の人にはどうにも分かってもらえないですもんね💦
私も1人目の妊娠でつわりがひどく、引っ越したばかりの新居に居れずにすぐに実家に戻りました💦旦那はそれでも何も言わず、私の実家でご飯を食べ、そのまま寝てしまうことも多々あり、お風呂入りに帰るだけ…になってましたね😅
旦那さんとご両親の関係はどうなんでしょうか??旦那さんが気をつかってしまうなら、毎日となるとしんどいのかもしれませんね💦消防士さんていう、命と向き合っての仕事となると、気を使わずゆっくりしたい日があるのかもしれませんね…つわりもいつまでも続く訳じゃないし…と旦那さんにもう少しお話してみてはどうでしょう?

  • ようこ

    ようこ

    私も何より辛いのが、旦那と住むアパートの匂いがダメなんです(;_;)妊娠前においていた芳香剤の残り香に反応してしまって…
    旦那とうちの父母の関係は至って良好です。息子のように接していますし、旦那も気楽にいてくれてるように見えます。それでもどこかでやっぱり気を使うのかな…そりゃ帰ってきたら気を使わない時間欲しいですよね(´・ω・`)

    • 3月8日
しい

ありますよ(´・ω・`)

匂い悪阻と食べ悪阻で
私もご飯を作れないでいます。
うちは昼に旦那がいるので昼食もです。
でも買い弁とか冷凍食にすると
食費もかかるし、飽きるので
私の調子がいい日なんかには
そろそろ作らないとね…など言われます😑
だから昨日は久々に作ってみたら
やっぱり嘔吐でした🤷‍♀️

こっちも悪阻の辛さを我慢してんだから
1ヶ月や2ヶ月ぐらい我慢してくれって
ほんとーに思います(´-ω-`)

  • ようこ

    ようこ

    ご飯作れないでいると、旦那の作ったら?みたいな言葉がふかーく刺さるんですよね…(;ω;)分かってるよそんなこと!!って当たり散らしたくなります(;ω;)作れるもんならやってるわいって(;ω;)

    • 3月8日
けーちゃんandそーちゃんママ

旦那さんにとっては、義理実家。
気疲れするんではないでしょうか?


私は食べづわりでしたが、においづわりもあり、家事もまともに出来ず、一日ぐったり家で引きこもってました。

出来合い物など買いに行ったり、旦那に頼んで買ってきて食べてもらったりしてましたよ。

もっと旦那さんを頼ってあげてもいいのでは?(*^ω^*)

  • ようこ

    ようこ

    やっぱりそれは多少なりともあると思います。それでもニコニコ居てくれてるからそれに甘えていました。
    もう少し2人の時間も作らなきゃなーと反省です…(´・ω・`)
    何度か惣菜を買ってきてもらったりしていましたが、やっぱり手作りがいいよねと思い実家に頼った部分もあったんですが、ちょっと裏目にでたかもです…難しい(´・ω・`)

    • 3月8日
はるのまー

私もつわりが酷くて2ヶ月間、まともに家事が出来ませんでした。洗剤や洗濯物のニオイも嫌でした。夫には申し訳なかったのですが、コンビニ弁当や買い物に行ける日はお惣菜、まともな食事をさせてあげられませんでした。仕事で疲れてるのに夜な夜な洗濯をさせた事も何日もありました。
なんで?ってイライラさせた事もありました。何度もつわりが人それぞれで、どのように辛いのか話をしました。他の人の体験談を読ませたりしました。分かってくれる日もあれば、そうでない日もありました。
長くなりましたが、ようこさんだけじゃないですよ。いつか終わりが来ると信じて頑張ってください!

  • ようこ

    ようこ

    今まで出来たことが全く出来なくなるショックは本当に大きいですよね。
    本当はコンビニにも頼りたいのですが旦那がそれは頑なに嫌がるので頼れずにいます…(´・ω・`)洗濯はほぼ毎回お願いしています。そろそろ嫌になってないか心配になってきました(;_;)
    終わりがくる日が待ち遠しいです…(;ω;)

    • 3月8日
みー

つい一ヶ月前まで同じ状況になり痛いくらい気持ちが分かります(T_T)

まずは、つわり本当に本当に辛いですよねʕ⁎̯͡⁎ʔ༄

あなただけじゃないですからね!!
自分が気持ち悪ければ、お腹の子は超元気なんだ!!って思ってお腹の子のために乗り越えましょう!!


私も匂いなどで吐くし、食べ物なんて口にできず、寝たきりの生活を送り病院へ点滴してもらう状況でした。

うちも旦那は基本的に優しく力になってくれていますが、
やはり仕事で忙しい日々になるとさすがに余裕が無くなり冷たくなる日もありました。



男にはこの苦しみ絶対分からないし、耐えられないだろう…と思う日々……

結局は怒りよりも、悲しみが押し寄せて泣く自分も嫌になりました(T_T)

結果的に、お互いの為にというのと、上の子もいたということもあり、私はつわりが辛い週は実家に帰り、週末家に帰って旦那と過ごすということをしていました。

のちに、互いに週末会うことを待ち遠しい日々を送れるようになり、夫婦関係としてはプラスになったと思っています。

辛い時は素直に辛いと伝え、無理をしないことが一番ですよ!!
甘える時は甘えて、相手にもやれることは頑張ってもらう!!


ちなみに、生活リズムは、私はスーパーの匂いやコンビニの前を通る際の匂いもダメで、数ヶ月外に出られない生活を送り、毎日外に出て動き回っていた生活から大きくリズムが変わって戸惑いました…^^;


長々とすいません🙏💦

  • ようこ

    ようこ

    つわりの酷いときはお腹の子が飛び回ってるんやー!ぐらいの気持ちでいるつもりですが、メンタルはけっこうきてます(;ω;)笑
    旦那さんの様子もうちと似ています。余裕ないとすぐ分かります。あぁ申し訳ないなぁ…ってなります…。
    皆さんいろんな実家の頼り方をしているんですね…(´・ω・`)

    • 3月8日
こころ

ようこさんの気持ちも旦那さんの気持ちもよく分かります(;_;)
もしわたしが旦那さんの立場だったら確かに仕事で疲れてる中、義両親のおうちに毎回行くのは気疲れする気持ちもよくわかります、でも、つわりの辛さも良くわかるのでようこさんの気持ちもほんっとによくわかります(;ω;)

私はちょうどつわりがピークの時が
年末年始の連休で旦那さんの実家に帰省中でした(>_<)なので家事はお義母さんに任せっきりで、私はリビングとは別室で寝たきりでした(台所からの料理の匂いで吐いてしまうので)
旦那さんはずっと側に居てくれて優しく身の回りの面倒見てくれてましたが、つわりがおさまった頃になって、「せっかくの連休なのにどこにも出かけられなかった」と言われました😑😑男の人には頭では分かっていながらもつわりの辛さは実際に分からないから仕方ないですよね(;ω;)

もうちょっと辛抱すればつわりも落ち着いてくると思うので今の時期だけは無理せずにテイクアウトや出前を利用するといいと思います☺️

  • ようこ

    ようこ

    私も旦那の気持ちも分かる分、辛くなりました。逆の立場だったら、と思うと…(´・ω・`)
    あとからそれを言われるのはなかなかショックですね(;_;)男の人につわりの辛さを共感してもらうことは絶対できないことだと思うのでもうそこは諦めも必要ですよね(;_;)

    • 3月8日
ひめまるる

悪阻って本当につらいですよね。
私は海外在住ですが、つわりが辛すぎて何十時間とかけてわざわざ実家に帰ってきたところです。近くに実家があるなら、毎日お世話になっていいと思います。旦那さんには申し訳ないですが、それくらいしんどいものだと分かって欲しいですね( >Д<;) 
お互いしんどい時ですが、あと少しだと思って頑張りましょう!!