![きりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産予定で学資保険やライフプランが不安。将来のことを考えるのが急に焦ってきた。FPさんに相談したら解決するかな。
バカな私には、全然わからなくてもう嫌だよー!(;_;)
今月出産予定なんですけど、、、、
学資保険のことや、将来のライフプラン、家計のやりくり、、、などなど、不安しかないです!(;_;)
私にちゃんとできるのかな。。。
みなさんは、学資保険やライフプランって最初からわかってたものなのですか?
それとも、子どもが産まれて、徐々に色々わかっていくものなんですか?(>_<)
先日、母から
「保険はどうしてるの?家計簿はつけてる?将来のことしっかり考えなさいね」
と言われて私なりに現在のやりくりはしてたつもりなんですけど、将来を見越したライフプランまでは全然考えてなくて、
学資保険なども赤ちゃんが産まれてから考えて行けばいいのかな。と安易に考えてたので、自業自得なんですけど、急に焦ってきてしまいました💦
旦那はせっせと働いてくれてるので、
家計は私がしっかりこなしたいのに
保険とか扶養とか、行政的なこと?が
全然わかんなくて考えるのも嫌になってしまいました。。
よくあるFPさん?への無料相談っていうのをしたら色々わかるものなんですかね?(;_;)
文面がめちゃくちゃでごめんなさい。
急に将来に対してどうしようもなく不安になってしまいました😭
- きりん(6歳)
![Haruki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Haruki
私は学資保険入ってません。
私の生命保険が積立タイプなので
それを回すつもりです。
私が加入している生命保険に
子供も産まれてすぐに入れました!
0歳未満で入院になり、
保険がおりたので、助かりました!
保険に関しては、色々あるので
保険の窓口とか行って
話を聞くといいと思います(*´꒳`*)!
扶養に関しては旦那さんの会社に
聞くのが一番なのかなぁっと
思います🤔
![いちごちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごちゃん
私達は保険に関して素人ですもん。無料ならどんどんプロから話を聞いてみてはどうでしょうか??
生まれてから...色々お金が必要だと感じました。今はネットで調べられる時代です。赤ちゃん生まれてバタバタする前に少し調べてみてもいいと思いますよ!!
![おもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもも
最初からわかる人はいませんよ☆
一つ一つ順番にしていきましょ☆
保険は相談するところあるからそこでいろいろ聞くのが良いかとおもいます‼️
わたしは積み立て保険にはいっています。
学資保険と比べたら、18歳の時にもらえる金額おなじなのに毎月のお金が積み立てのがやすかったからそっちにしています( *´艸`)
![ミルクティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ
私もお金のやりくりに関しては下手くそで将来に向けてっていうのをいつも考えるのを避けてました😂
去年マイホームをたてるときに子どもも生まれるし保険を見直そうということで紹介されたのがアクサ生命のFPさんでした。ライフプランを一緒に考えてくれてお金のことも教えてくれます。いちど相談にのってもらうだけでも安心すると思いますよ♩
それで結局、うちはいままで入っていた保険の一部のみ解約してもっと条件の良い保険を提案してもらいましたよ!
![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもち
行き当たりばったりで、学資保険は家から1番近いからって郵便局で入りました(笑)
保険なども分からず入ってません(笑)
家計簿はつけてますが、別にいくらまでしか使わないとかのやりくりはしてません。出費だけつけてて、あーこんなもんか〜って把握しているだけです(笑)
なのでとにかく現金貯めてます(笑)
お金さえあれば大抵のことはなんとかなる!!と思って…
![ゆちょぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちょぼ
学資保険とかは産まれて落ち着いてからでいいと思いますよ😄💦未だに決まってないし、娘の通帳すら作ってないです(*´꒳`*)
産む前に色々考えても仕方ないし、産まれて落ち着いたらそのへんの余裕も出てくるのかなと( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )
学資保険ピンキリすぎて、もう嫌だ🤤
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
学資は出産前に家を建てるとこの営業マンの紹介で入りました。
学資よくわかってません。
家計簿はつけてますよ!ザックリした感じのですが、食費と日用品、病院、遊び、その他って感じで自分で決めて無印家計簿に!100円だから失敗してもいいかなーって!
将来のことは考えて、貯金はしますが、なかなか計画通りにはいけません。
ライフプランナーに見てもらうと何となくお金が必要な事は分かりますが、私もバカなので旦那任せです。家計は私ですが、頭を使う難しい事は旦那です。
![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョッピー
学資で今利率が一番高いってなっていたので、ソニー生命にとりあえず連絡したら、Lifeプランナーが家に来てくれましたよ〜自分なりにある程度知識を持った上でこどもを作ったので、1000万くらいの学費、老後も年金保険を見ていましたが甘かったなぁって思います。
車の買い替えのタイミング、家のリフォーム、いくらくらい年金がでるかなども教えてくれますので、ファイナンシャルプランナーでなく、ライフプランナーに一度聞かれると勉強になりますよ。
コメント