※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★
その他の疑問

保育士不足についてニュースになってますよね。私は保育士の派遣です。…

保育士不足についてニュースになってますよね。
私は保育士の派遣です。本当は正職員として働きたいのですが、早番7時遅番19時だと子供を預けられません。
時短勤務の制度も整っていないし、普通番ばかりだと他の先生に迷惑をかける。まして、クラス担任を持つと休めない現実(;_;)

公立の保育園なら働きたい(公務員ならば)という友だちも多くいますが、公務員試験で通るのはほんの一部です。
なぜ国はもっと公立を増やしてくれないのか、謎です。働く人も増え、預ける人も増えれば納税額もあがるのに!って思ってしまいます。
また市役所みたいに8時から5時15分ならば出来る!5時以降はきっちり残業代がでる!などいろいろな処遇改善があれば働きたいと思える人も多いのになーって思います。

処遇改善とか言って、お金をばらまくだけの国に疑問がいっぱいです。

また、保育士に多くを求めすぎている事も要因だと思います。

ほぼ、愚痴のようになりましたが、みなさんは保育士不足について何か変だなと思う事はありませんか?

コメント

san

とりあえず給料あげればいいという考えです💦
給料も大事ですけど、子育てしながら働く保育士の身になればいろんな問題がありますもんね💔

  • ★

    どうせ給料あげるなら目に見えてわかるくらいあげて欲しいですよねー。。。ちびちびばら撒かれても、その時は臨時収入だ!と思うけど少し経ったら忘れちゃいますよね💦
    近くに頼れる身内がいない限り保育士として働くのは難しいってことを国は理解してないですよね…。

    ファミリーサポート預けることも考えましたが、何のために働いてるのかわからなくなるくらい高いですし(;_;)

    もう少しどうにか考えてくれたら絶対正職員で働きたい人多いと思うんですけどね…

    • 3月8日
  • san

    san

    そうですよね🙌
    私がやめてからちょっと給料あがったよーって聞いたんですけど、ほんの少し。
    それではねーという感じでした💔
    自分の子をほかの園に預けると子どもの行事があれば休むと思うんですけど、その休みやすさとか時間の融通の聞きやすさも必要ですよね💔
    自分の園に預けるとその点はいいのかもしれませんが、個人的にはいやで💦
    ファミサポなんて使ったら給料日ぶっ飛びそう。。。

    • 3月8日
れっぴー**

公立園で働いていました💡

正直な話、公務員であるがゆえにお役所の仕事(イベントの手伝い、選挙従事など)もしなくちゃいけないし、民間に就職すれば良かったなぁ〜と思うことも多々ありました😢

定時でなんて上がれないし、サビ残だし…
お給料に対して仕事量が多すぎるんですよね…💦

「誰にでもできる仕事」とか言ってる有名人もいますし、国のお偉いさん達にはイライラします…

  • ★

    私立だと宗教のある園だと、イベントの手伝いも結構多いです💦選挙では、園を支えてくれてる方の応援に行ったり選挙カーで手を振ったり電話をかけたりと結構出ることが多いです💦
    しかも、全部サービス(^^;;


    仮に誰にでもできる仕事だとしても大変で安ければ誰もやりたい仕事にはならないんですよね〜。

    • 3月8日
deleted user

生産性のない仕事、誰にでもとりあえず出来る仕事。そんなイメージから給与はなかなかあがりませんよね。
そして待機児童が増えてから、親からの要望も増えてさらに業務は厳しくなった。15年保育士していましたが、預ける側も預かり側も大きく変わりました。昔のおおらかな保育はもう出来ないんだろうなーと思っています。

保育園・幼稚園の無償化より、保育士・保育施設の待遇を見直した方が待機児童問題は解消されるはずなのに・・・。
潜在保育士を現場に戻そうと私の市では「1度離れても大丈夫!」と元保育士対象の就職説明会もありますが、さっぱり人は来ないそうです・・・。だよね・・・と思いました。

今日横浜の認可保育園が保育士確保出来ずに閉園のニュースが出ましたが、今後あちこちで余波が広がりそうですよね・・・。

  • ★

    そうなんですよね!!
    すごいわかります!

    給料は月に1000円あげるから保育の質をあげよう!もっとサービスをしようなんて誰もしたくなくなってしまうだけですよね!!

    私の地域でも潜在保育士のやつあります!人も集まらないって言ってました…。当たり前ですよね!結局、何も変わってないんですもんね…

    ニュースのようなルールが現実にありました。私も暗黙の妊娠ルールが怖すぎて、勤めていた私立幼稚園をやめました。年功序列で妊娠すること、産休育休が終わってから次の人が産休育休に入ること、年度の途中で産休に入ることのないように月を考えることなどなど

    • 3月8日
こあら

保育士、小中高の先生というのは、ほんとうにやりきれないほどの業務がありますね。親からの圧力もすごいし、今は親のほうが上です。
やりたがる人がいなくて不足してるのに、寸志程度の対策じゃ効果ないのわからないのかな。
預ける側からしても、早番遅番をやっていただかないと仕事がキツイので、せめて、早番遅番の時間はこぞってやりたがるくらい時給あげてほしいです。

  • ★

    ほんとに、子どもだけでなく親の事まで気にかけなくてはならないですよね。サービス業でいうとトップクラスだと思います(^^;;

    寸志ほどでは効き目ないですよね…。

    • 3月9日