※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぽん
子育て・グッズ

完母で育てている子供を保育園に入れる際、哺乳瓶の練習について悩んでいます。先輩ママさんの経験や、追加のミルクの必要性について教えてください。

完母の状態からの保育園に預けた経験者の方、教えて下さい(>_<)

4月から保育園に入る息子がいます。
5月生まれなので、入園のときは生後10ヶ月半くらいです。

完母で育てており、生後三ヶ月くらいから哺乳瓶は使っていません。(拒否してました)

現在離乳食は三回で、三回ともよく食べています。
授乳は朝食後、昼食後、15時ごろ、夕飯後、お風呂前、寝るとき、夜中起きたら、の7回程度です。
ただ、ご飯のあとはお腹一杯なのか、おっぱいはほぼ飲んでくれないことが多いです。

ストローは慣れていて、水やお茶はうまく飲んでいます。
マグマグは練習中です。

先日保育園面談で、お昼ご飯のあとにミルクを足すので哺乳瓶を練習してきてほしい、と言われました。

ただ、お世話になっている助産師さんに事前に相談したところ、いまから哺乳瓶覚えさせるのは違うかなぁ、と言われていたので、
食後のミルクはマグマグなどで飲ませたいと思っています。

そこで保育園にマグマグやストローでも良いですか?と訪ねたところ、了承してもらったものの若干顔色が変わりました…。

哺乳瓶のが楽なのかなぁ、、とちょっとモヤモヤしました(TT)
完母でここまで頑張ってきたのにちょっといやな気持ちになりました(・c_・`)


完母から保育園に入れることになったら先輩ママさん、保育園ではどうしていたか教えたください(>_<)
入園のこれくらい前からこういう練習させたよ、なども教えていただけると嬉しいです!

また、追加のミルクは生後いつ頃まで必要としていましたか?
おっぱいの場合は精神的安心の効果もあると思いますが、それを抜きに栄養のためとしてのミルクやおっぱいの追加はいつまででしたか?

保育園入れるのに哺乳瓶練習させなかったのが悪い、といった意見はご遠慮ください(^_^;)
先輩方の経験談、お待ちしております(>_<)!!

よろしくお願いいたします゜゜(´O`)°゜

コメント

ちゃきんこ

完母から保育園に入れました!!

長女の場合6ヶ月で哺乳瓶中々慣れず、
哺乳瓶使えるようになるまでは
慣らし保育でした( ノД`)!!
1ヶ月以上かかりました😂🙌
とにかく嫌がってもあげるの繰り返しでした!

次女も6ヶ月から保育園でしたが
長女の事があったので
保育園決まる前から練習しました😊

でも、ミルクの味が嫌みたいで
全然慣れてくれず😔
保育園いれた時からミルクは
少ししか飲んでませんでした!
家には帰ってきて母乳がぶ飲みです😂
10ヶ月くらいの時は
ごはんもしっかり食べていたので
保育園でのミルクは無しになりました!
1歳になったらすぐ牛乳へ移行って
感じでしたよー_(꒪ཀ꒪」∠)_

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    コメントありがとうございます(>_<)!!

    哺乳瓶使えるまで慣らし保育だったんですね💦
    特訓大変でしたね😭😭

    10ヶ月からミルクなしだったんですね!!
    励まされます(´;ω;`)
    うちもしっかりご飯食べられるよう頑張ります!!

    • 3月8日
○pangram○

5月生まれで四月入園、10ヶ月半から通ってます(*´ω`*)

生後7日目からの、根っからの哺乳瓶とミルク拒否の娘です😅

うちの子の場合は、9ヶ月から三回食して、慣れたところで昼間断乳をしました!!3月から1ヶ月、昼間断乳に慣れさせて、離乳食とお茶をストローマグとコップで飲ませる練習を気合いでやりました笑

昼間は午前は支援センター、
お昼に帰宅、昼寝、起きたら支援センターへ、、というおっぱいを意識させないタイムスケジュールで😭

ちなみに、夜は5〜6回起きて飲みまくる根っからのパイ好きでした。

保育園には、それを伝え、昼間断乳してるなら昼はごはんで頑張りましょう!ってなりました(*´ω`*)

うちの保育園は最初からコップだったんですが、うまく出来ず最初の1ヶ月だけストローマグを持参しました。5月にはストローマグが返却され、コップのみになりました♡

ちなみに、10ヶ月後半に私が倒れたので、そこで完全断乳してからも、一切ミルクは飲んで無いですよ(*´ω`*)

フォロミも嫌いで、一歳から牛乳飲んでます!

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    コメントありがとうございます!!

    ちょうど一歳違いですね!
    同じ境遇で参考になります~゜゜(´O`)°゜
    夜起きまくるの大変ですね(^_^;)

    わたしも昼間断乳はじめてみます!!
    保育園預けていない日と栄養補うリズムが同じならOkもらえそうですもんね(^o^)/

    ありがとうございました!

    • 3月8日
りこ

4月末生まれですが断乳してミルクも授乳もしていません。うちも4月から保育園なので9ヶ月で断乳しました。
離乳食よく食べるなら断乳してみてはどうですか?
さすがに保育園も断乳したのにミルク足すとかはないですよね?その子に合わせた対応をしてくれる園だといいですね😞

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    コメントありがとうございます(>_<)

    すでに離乳食だけで栄養補ってるということですね!?
    そうなんですね!!

    たしかに、それであれば園も無理に足さないかもですね…。
    もう一度相談してみます(>_<)!

    • 3月8日
Ma

今10ヶ月で6ヶ月の時から保育園に通っています。
働いてほしいと言われ急遽保育園に行くことになったためなんの準備もしていなく完母で母乳瓶拒否でした…
でも保育園に行く1週間くらい前に1日子どもを実家に預け出かけて、そこでミルクしかないため渋々飲みそのおかげで保育園では嫌がることなくミルク飲みました!!!

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    コメントありがとうございます!
    急遽保育園は大変でしたね💦💦
    6ヶ月だとさすがに離乳食のみは無理ですもんね😭😭

    • 3月9日
deleted user

ほんとにまったく同じ悩みで、模索しているところです😭
アドバイスなくすみません💦

今更哺乳瓶の練習か…と悩みますし、
コップだとしてもあまりごくごく飲めないし、、
親の都合でかわいそうだなぁと毎日葛藤しています😢💦

お昼はコップで少しでもミルク飲んでもらって、
私は早朝と寝る前は授乳しようかなぁと考えています😢💓

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    コメントありがとうございます!
    同じ悩みの方がいらっしゃって安心しました💦親の都合でごめんね、とわたしも思っていたので(´;ω;`)

    わたしも完全断乳はまだ考えてないので、そうなると思います!あとは乳腺炎には気を付けないと…ですね😭

    • 3月9日
ぽんぽん

みなさま
コメントありがとうございました(^^)
とても参考になり、聞いてよかったなぁと思いました(´;ω;`)!!
今回は境遇も近かったこともありましたので、○pangram○様をベストアンサーにさせていただきました😄
本当にありがとうございました!