![み6ゆ4け0](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大分市の県立病院で出産予定です。看護師や先生の対応や入院環境、入院費用について教えてください。
3月末に夫の転勤で大分市に引っ越します。
今は福岡で、妊婦検診してますが…
1人目の時も、2人目の時も、出血が多くて、大きい病院で出産しないと命に関わると言われて、大分で大きい病院はと市役所の方に紹介されたのが、県立病院です。
もう9ヶ月なんで、約2ヶ月お世話になるんですが…看護師さんや先生はどんな感じですか?
また出産して入院環境とかどうでしょう?
入院費の手出しも気になってます…
いろいろ教えてください
- み6ゆ4け0 (6歳, 11歳, 13歳)
コメント
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
友人がそこで出産したのですが、看護師さんは優しいみたいですよ✨先生は他の先生はわからないけど、基本的に優しそうだっていってました。
お見舞いに行ったけど、助産院とか産婦人科病院みたいにソファーがあったりとかはなく、入院してるんだーという感じでした😅ご飯もフレンチとかじゃないみたいです。ただ、そこの病棟は新しくできたみたいできれいでしたよ。
入院費はわかりません。すいません(ーー;)
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
私は2人とも県立病院で2人目は1月に出産しました。
県病は外来、病棟ともに全員が助産師さんでとても親切ですよ。
陣痛中も担当の助産師さんが付き添ってくれるので安心です。
私の主治医だった先生も優しかったですし緊急で他の先生に診てもらった時も親身になってくれ優しかったですよ。
分娩室にはご主人しか入れません。
食事は病院食なので豪華ではありません。
上のお子さんが居る場合、個室ならお部屋に入れますが大部屋の場合はご主人と両親までと面会制限があります。
お子さんは大部屋に入れないので談話室での面会になります。
赤ちゃんもお子さんは窓越しの面会です。
私は平日の夕方普通分娩で大部屋利用、赤ちゃんの診察や聴力検査の費用など合わせて5万円程の手出しでした。
私は県病で産んで良かったと思ってます‼︎
気になる事があればわかる範囲でお答えしますよ。
![み6ゆ4け0](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み6ゆ4け0
投稿ありがとうございます🙇
担当の助産師さんが変わらないのは魅力的ですね✨
分娩室は旦那だけなんですね…子どもたちも一緒に見たい‼️といってたのでちょっと残念な気持ちですが…
個室はやっぱり個室代が取られますか?
どうしても、近くに見てくれる人が居ないので、子どもたちが来れないのは…ちょっと辛いなぁと。
あと、入院期間はどれくらいでしょうか?
上の二人は産後4日で退院だったので…
今回二人に、4日は我慢してねとお願いしてたんですが…
聴力検査は希望性なんですか?
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
助産師さんは分娩が日勤から夜勤帯になったりすると担当が変わりますが陣痛の間も付き添ってくれるので安心です。
生まれてからはその日その日で担当は変わります。
個室はたしか1日6000〜8000円くらいでしたよ。上のお子さんがいる方はやはり個室を利用されてる方が多いみたいでしたよ。
お子さんが面会に来られても談話室でしか会えないし話せないので。
入院期間は経産婦さんなら希望すれば産後4日で帰れるって言われました。
通常は産後5日です。
4日で帰ると手出しも少し減ると思います。
私は産後5日居ました。
聴力検査は希望性です。
-
み6ゆ4け0
ありがとうございます🙇
質問ばかりで本当にすみません😅- 3月8日
み6ゆ4け0
投稿ありがとうございます🙇
とっても参考になります🎵
先生方が優しいと聞くと安心しますね✨
元々助産院とかの雰囲気もよく分からないので…
不安と言えば新しい土地でどんな先生方なんだろうと思うばかりで…ママリに登録して良かったです🎵