※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや
子育て・グッズ

授乳の流れについて教えてください。混合で育てている際、ミルクをどのタイミングで作れば良いでしょうか?混合授乳の手順を教えてください。

生後一か月の男の子のママです。
はじめての育児で、てんてこまいです。
今は、母乳とミルクと混合で育てています。毎回の授乳の時に両方あげているのですが、混合で育てている方は、どのタイミングでミルクを作っていますか?
私は先にミルクを作っておいて、おむつを変えて母乳でミルクをあげているのですが、そうするとミルクが冷めてしまって、飲まなくなってしまいます。そうすると温め直すのですが、それが手間で(>_<)皆さんの授乳の流れをおしえてください。

コメント

るい

混合の頃は
まずオムツ交換して
おっぱい飲ませてから
ミルク作ってましたよ☺︎︎

  • さや

    さや

    おっぱい飲ませた後に、泣いたりしませんでしたか?
    その方が冷めなくていいですよね。

    • 3月9日
  • るい

    るい

    泣くときもありましたが
    ちょっとだけごめんねー
    って待たせてましたw

    • 3月9日
  • さや

    さや

    そうですよね😄
    ほんの数分ですもんね☺

    • 3月9日
オレンジミント

先にミルク作ったりはしないです
冷めてしまったら意味ないですよね😅
おむつを替えて母乳を10分くらいずつあげて、それでも足りなさそうにしてればミルクを足しましょう
私は大体その時期には40~60足してましたね
出来るだけ母乳を先にあげるようにした方がいいですよ🙋
赤ちゃんに吸ってもらうことで母乳の出が良くなってくるので☺️
私は産後すぐは母乳の出が悪くてミルク足さないとダメでしたが、今はほぼ母乳でも大丈夫くらいなので✨

  • さや

    さや

    今は、母乳のみなんですね(^^)
    私もそうなりたいのですが、なかなか母乳が、ちゃんと出てるのか分からないので(^^;
    一度母乳のみで試してみて、足りなそうならミルクを足す方法を試したいと思います😄

    • 3月9日
  • オレンジミント

    オレンジミント

    私も母乳がどのくらい出てるのかわかりませんでした😰
    時間がある時搾乳してみてもいいかもですね🙋
    おっぱいあげる前とあげた後に赤ちゃんの体重計ってみてもいいかと☺️
    体重増えた多分だけ母乳がそれだけ出てるので✨
    不安なことがあるなら1ヶ月健診の際に助産師さんに相談されてみてくださいね🤗

    • 3月9日
  • さや

    さや

    そうですね😄
    でも、一か月検診は終わってしまったので😅また市でも体重とか図れるか調べてみます。
    母乳のこともそうだし、色々悩みはつきないですね(^^;

    • 3月9日
りり

わたしも混合ですが、最初はミルクを作るタイミングが分からず、すぐに冷えてしまい、てんやわんやでした😢
今はオムツを替え、調乳ポットのお湯だけでミルクを作り、氷水を茶碗に入れ、飲む時にいい温度に冷ましてます。
最初はお湯と白湯でミルクを作っていたので、すぐ冷めてましたが、調乳ポットのお湯だけで作れば問題なしです😊

  • さや

    さや

    調乳ポットいいですね。私も調乳ステンレスボトルを注文しました。
    それでいい感じに冷めてればいいんですけどね。

    • 3月9日
iso

ミルク先に作ってお湯張ったボールに入れて置いたらいいと思いますよ(^^)
入院してた病院では、作られたミルクが哺乳瓶ごとお湯に浸かっていたので、私もそうしていました。

  • さや

    さや

    なるほど👀
    それなら冷めなくていいですね😃
    参考にさせて頂きます。

    • 3月9日
リョウママ

先に作ってましたが、ミルクを適温にはしてなかったですね。
交互にした時もありました。
タイミングとかって難しいですよね(^o^;)

  • さや

    さや

    そうなんですよね(^_^;)
    うんちとかしてたら、余計時間がかがつしまうし。
    難しいですよね(-_-;)

    • 3月9日