
コメント

トム
私も同じ事考えてました(笑)
詳しく知りたいですよね💦

ぴぴのり
うちは扶養に入っていないので別ですが、旦那が社保厚生年金で5万、私は国保国民年金で3万くらいです!
どうにかならないものかと考えてましたが、どうにもならないですね(°o°)笑
早く妊娠退職して、扶養に入りたいです♡笑
-
ゆかてぃん♡
うちも産休前までは同じくらいでしたー‼︎
独身時代はそーゆーものって思って手取りで何も思わずやってましたが(実家だったので)
主人のお給料のみで生活するようになってこの厚生年金がもっと安かったらいいのにー‼︎って思うようになりました(*''д`*)
どうにもならないですよねー‼︎
私たちの将来、年金がもらえるか分からないのに払うのやだなー(゚ω゚;)なーんて思っちゃいますが笑- 10月1日

▽・ω・▽
健康保険も厚生年金も
旦那さんのお給料の額で
決定しているので
人それぞれ金額が違います☆
毎年4.5.6月が査定月になり
7月に料金が決定し
9月〜翌年の8月までが
7月に決定した料金の
支払い期間になります。
残業があるお仕事でしたら
4.5.6月は残業を減らしたり
セーブしておくと
多少は安くなると思いますよ!
-
ゆかてぃん♡
詳しくありがとうございます♡
そうなんですよね‼︎人それぞれ違うのでみなさんどこ位なのかなーって思いまして♡
会社と折半なのでパーセンテージでいくとお給料の8%くらい払ってるんですよねー‼︎
計算したらちゃんと妥当な金額が引かれてて、あーしょうがないな。。と思いました(゚ω゚;)- 10月1日

ベジタブルママ
うちも、旦那と子供で6万近く引かれます。
私は、扶養に入ってなくて4万くらいです。
健康保険や年金…払ってるなーって感じてますよ。
-
ゆかてぃん♡
そのくらい引かれるんですね(,,゚Д゚)
本当、払ってますよねー‼︎
日本で暮らすには仕方ないですね笑- 11月23日
ゆかてぃん♡
奇遇でしたね♡笑
そうなんですよ‼︎
ネットで調べられるので調べてみたら妥当でしたが、、、
やっぱり高いなあと感じます(゚ω゚;)