
離乳食で悩んでいます。食べ物を噛まずに飲み込んでいる様子で、便秘も心配。舌の動きに合わせた食事を考えた方が良いでしょうか?同じ経験の方いますか?
ここにきて離乳食の悩み…カミカミせずなんでも未だに哺乳瓶飲むような舌の動きです
硬めのものは自分の唾液で柔らかくして飲み込んでます 噛んで欲しくて、スティック状のもの、硬めのもの、ご飯も軟飯で大きめに丸めてだしたりしてますが、3.4回口を動かして飲み込んでます
こうゆう場合は舌の動きに合わせた硬さの食事内容に戻した方がいいのでしょうか?
そのせいか朝の便が最近でてなくて、悩んでます
同じようなお子さんいますか?
- スマイリー(3歳1ヶ月, 8歳)
コメント

こにこね
細切りりんごはどうですかね?🤔食べる目的でなく遊ばせてるうちに噛む作業覚えないかなぁー

カヨスケ
モグモグモグしようねーって
オーバーにやって見せて
だいぶ上手になってきましたよー
すでにやっていたならすみません(´·_·`)
-
スマイリー
ありがとうございます😢
やっていて、もーしつこいからから見てもくれません
うっせーくわせろ的な笑
またやってみます…
こーゆーのって栄養士さんに相談?なんですかね…- 3月8日
スマイリー
薄切り(本当に透けるぐらい)を与えてみました。そしたら、2.3回前歯で噛んでたので、よし❣️と思いきや、そのまま手で口の中に全て入れ込み、飲み込んでました。苦しかったようで涙目になってました😞
前も頬張りすぎて涙目になった事あって怖いんですよね😥
こにこね
もちょっと厚く、折り曲げて口に入れられない0.5ミリ厚くらいにして、大きく切るとちょうど噛む感じにならないですかね?
噛む遊び→噛んで飲む、にうちの子がそれで移行したので…
繰り返してくうちに変わっていくかもしれません。離乳食は悩みの繰り返しですね😇
スマイリー
ですかねー😢
前はこれじゃ食べられないよぉ〜って泣きながらお皿に置かれました笑