

ちぴ
9万ぐらい払いました😣💕

mama♡
手出し0でした👌🏻💓

YUI
3万ちょっとでした😦💦💕

たにぼー⭐
私は11万でした‼
産院によりますよね😖

かげこ
平日、昼間の出産でした。
部屋が少し広めの部屋だったので、12万円くらいしました!

しげりん
13万ちょいでした!
個室、吸引分娩、痛み止めなどのお薬含めてです!
最初に15万払っていたので、2万弱が返ってきました。

☆aya☆
1人目は10万程戻って来て、2人目は+5万、3人目は2万弱戻って来ました😊

h31a11
私は総合病院で産みました!
自費は19万でした😭
個人病院の方が断然やすいですね、、、😭
病院で産む前にもらった冊子には出産費用52万〜となっていたのでどんなに少なくても10万プラスみたいです😭

ゆん
わたしは帝王切開になったので、プラスで帰ってきました😆

退会ユーザー
上の子も下の子も手出しは0でむしろお釣りきました☺️
(上、2万ほど。下5万ほど。)
総合病院で個室選んだのに返ってきたので
嬉しかったです笑

ミッチー
地域によります。
地元は一時金内。
次出産予定の病院は20万くらいかかりそうです😅💦

ママリ
+5万でしたー!首都圏で個室では安い方かもです🤔

はらぺこ
大学病院だったので、手出し23万です( *o* )
普通分娩、大部屋です✨

退会ユーザー
私の分は1万円返ってきましたが、子供の分(新生児管理費)で2万払いました。

うさ
わたしは土曜日のAM3時に出産だったので休日と夜間の料金が上乗せになり支払ったのは6万円程になりました!地域や病院、休日か夜間かってことでもだいぶ支払う額は変わりそうです😊

㉗
個人病院ですが、
+17万くらい払いました🤑

カリメロ
総合病院で誘発剤を使っての出産で
9万円実費でした💦💦

piro
大体8万くらいでした!

退会ユーザー
誘発からの緊急帝王切開で先に払った保証金15万+退院時5万ほど出しました!
事前に帝王切開になった場合に備えて限度額認定証を取っておいたので窓口負担を減らせたのと、医療保険がおりたので結局プラスになりました😊

re.mama
特室で促進剤使用で
手出し8万でした!
ただ、分娩予約金で5万払ってます

こぐま
一人目、13万。二人目11万かかりました。
実家の方だと、少し戻るみたいです。
コメント