
コメント

はなはな
前年の所得によります。

ふうママ
国保は住んでる市とかによってかわるとおもいますが、病気で無職だったとき月々だと2000円くらいでした。
-
ジャスミン
そうなんですね。役所にいって聞いてみないと分からないですかね??
- 3月8日
-
ふうママ
役場に行かないとわからなかったです(>_<)
今は旦那と娘の3人で月々3万超えになってますし、前年度の収入によります(>_<)- 3月8日

あっきー
免除は解雇や天災に見舞われた時だけです。扶養という考え方は基本なくて1人ずつかかります。世帯で1つの保険という感じなので彼氏さんと入籍したら旦那さんの名前で保険の請求はきます。

退会ユーザー
旦那の扶養に入っています
それまでは親の扶養だったのでわかりませんが
今現在は月30000円ちょっと払っています
旦那と2人分です😅
-
ジャスミン
2人でそれくらいなんですね。ネットで見ていたら6万とかの人がいてそんなに高いのかと思って(T ^ T)
国保に扶養ってあるんですか??- 3月8日
-
退会ユーザー
あると思いますよー😂子供が生まれたらどうなるかわかりませんが!もう少し高くなるかもしれないです!
- 3月8日

yu-ki+
国保はお住いの自治体によって保険料が変わります😊
あと世帯収入にもよります!
市役所で訪ねると計算して金額教えて貰えると思います。
去年は収入があるとの事なので、もし今年の収入がなければ住民税が非課税になりますので翌年の国保料が軽減されると思います!
国民年金は世帯収入次第で減額か免除が出来ます。
世帯収入300万円ほどあるとどちらも難しいかもしれません💦
-
ジャスミン
そうなんですね。役所にいって聞いてみようと思います。今年は収入が全くないです。
国民年金はもし籍を入れて旦那が300万以上だと減額もされないということですかね?500万くらいあると厳しいですかね。- 3月8日
-
yu-ki+
国保も年金も役所で聞くと保険料を教えてくれますよ!
今年、収入がなければ来年の確定申告か市役所で住民税非課税の申告(ゼロ申告)をされてくださいね😊
申告しないと国保減額にはならないので💦
入籍した後は世帯合計でみるので、その年収だと減額も厳しそうです😵
ダメ元で申請出す事は可能なので、相談だけでもされてみてください!- 3月8日
ジャスミン
100万ないと思います。