
旦那の手取りは22万で、通帳引き落としは25万。赤字を気にして専業主婦からバイト探し。節約方法や固定費の見直しを教えて欲しい。
旦那の手取りが平均22万。
今日、通帳の引き落としを計算したら、25万。笑
赤字すぎる〣( ºΔº )〣
いよいよ生活を考えなければならなくなりました(((^^;)
確かに今月は使いすぎたなーと思ってます。
4月から訳あって専業主婦でしたが、今日はバイトの面接をしてきました。
やっぱり、よっぽどの収入がないと専業主婦は無理ですね(><)
皆さんがやってる節約方法あったら教えてください!
やっぱり固定費を見直すのが一番ですかね??
- 109lv
コメント

みし
固定費を見直すのが一番だと思います(ˊᵕˋ*)
それも限りがあるので、あとは収入を増やす、ですかねf^_^;)

ぴーちゃん
固定費、何にそんなに使ってるんでしょうか??
見直したら22万で生活できる気がします😅
うちは手取り30位ですが、6万積み立て、一万へそくり(笑)、個人年金の積み立て1万なので、22万で生活してますが、1から2万毎月残りますよ😃
-
よちえ
食費など詳細を聞いても良いですか?
- 9月30日
-
ぴーちゃん
食費2万、消耗品雑費など1万
家賃と電気光熱費で八万弱
旦那小遣い3万
保険学資3人と車で3.5万
ガソリン1.5万
携帯2台1万ちょい
たぶんこんな感じですね😃- 9月30日
-
よちえ
家賃はおいくらですか?
うちも切り詰めないと赤字です💦- 9月30日
-
ぴーちゃん
うちは6.5万です☆
- 9月30日
-
よちえ
ありがとうございます♫
参考にします- 9月30日
-
109lv
家賃87000
携帯.通信費20000
貯蓄型保険30000(積み立て)
旦那保険20000
妻保険6000
光熱費10000
食費.雑費30000
ざっとこんな感じです(´・・`)
これプラス、カードの引き落としがあり、車のローン、保険などが引かれます。
家賃が高いので引っ越したいのですが、引っ越すのにも費用がかかるし、旦那も転勤のある仕事なのでなかなかです(´;ω;`)- 9月30日

ファン
手取り25万前後で、固定費が10万ほど。生活費に5万ほど。貯金10万できてますよ。
もちろん収入をあげることは、すべての生活基準が上げやすいので良い手です。
私は保育園費用と天秤にかけたら、三歳まで面倒見た方が安上がりなので、今のところ幼稚園までは専業のままです。
-
109lv
貯金10万羨ましいです(´ºωº`)
内訳聞いても大丈夫ですか??- 9月30日
-
ファン
家賃駐車場=46500
光熱費=10000~13000
保険=11000
携帯Wi-Fi=21000
お小遣い=25000
食費日用品=30000
オムツミルク=7000
レジャー=5000
ですね。
月々10万ずつ+ボーナス100万で合計220万貯金して、来年の為の生活予備費を60万予算をたてて使ってます。
年払いの保険。車検。医療費。衣類。冠婚葬祭のお付き合い費用。家族旅行など。余れば貯金に戻ります。- 9月30日
-
109lv
家賃がうちの約半分ですもんね…
保険は、旦那さんとファンさんの合わせた金額ですか??
ほんと、月5万でもいいから余裕もって貯金したい(><)
ボーナスもうちは流石に貯金に回してます!- 9月30日
-
ファン
家賃は83000円を会社と折半です。
折半でなくても、収入の25%以内におさまる賃貸へ借ります。
保険は全て掛け捨てです。
年払いで11000円の私の生命保険が別であります。
個人年金は子供が成人してからでも遅くないので。
そして一括で支払った方が1200万の個人年金なら、月払いより80万は安くかけれますので。成人するまでに貯金を増やして資産運用して、さらに収入を増やして1000万単位でかける予定です。老後夫婦で6000万は用意するつもり。
医療保険は、高額医療制度もありますので。積立てたり、日額が高いものを選んでません。
家の収入なら8万~10万で一ヶ月入院できるので。
もちろんこれも、成人してから後から積立て型保険にかけれるように貯金は用意されてます。保険はガン保険だけ手厚くかけておこうと思ってます。- 9月30日
-
109lv
会社が家賃の半分だしてくれるなんて羨ましいです(´ºωº`)
ファンさんいろいろ詳しいですね(´;ω;`)
私はそんなに頭いいほうではないので、保険のことも資産運用のことも高額医療制度もさっぱりわからなくて…
勉強した方が為になりますよね(´・・`)- 9月30日

ぴーちゃん
旦那さんの保険が高いような…
私FP取り立てなので、金額だけで何とも言えませんが、家計のバランス的には保険料見直した方がいいかなと思いました😅
うちは掛け捨てなのは旦那の医療保険の四千円と私の医療保険五千円のみで、あとは全て終身保険の積み立て型にしてます。
うちは車を買い替えたから車のローンが12月から2万始まるので、働くまでへそくりをストップするかどこか切詰めるか悩んでます😅笑
-
109lv
すみません!
下に返信してしまいました!- 9月30日

109lv
旦那の保険は、生命保険15000円の掛け捨てです。医療保険も。
私も生命保険、医療保険共に掛け捨てです。
悩みに悩んで、別で貯蓄型保険に入りました。
うちも車を買い換えようと思ってますが、それどころじゃないね!って今日2人で話しました(((^^;)
FPとって役に立ちますか!?
私も興味があって、旦那と勉強しようと本だけあります(*´罒`*)

ぴーちゃん
1.5万で掛け捨てってかなり勿体無いです😓
今、安くても手厚い保険が増えてるので、年齢にもよりますがその金額ならかなり手厚いのかもったいないのか…
FPはかなり勉強になります!
生活費のバランスとかも考えれますし、お金の増やし方、貯め方なんかも勉強しました♡
-
109lv
保険自体は、少し高くてもしっかり保証があるもの!を旦那が選んでたと思うので、手厚いと思います。
まだ、保険に入って1年も経ってないので、見直しも出来るか分からないですが…もう少し旦那とも話していろいろ見てみます(><)
FPは3級ですか??
バカな私でも勉強すればとれますかね(笑)
主婦がFPの資格持ってたら、家計簿にも役立ちますもんね!- 10月1日
-
ぴーちゃん
私は二級持ってます☆三級は働きながら、二級は妊娠中にとりました!
かなり手厚くても医療保険のみなら一万円以内でいいものたくさん出てますよ☆
一年未満でも変えれるので、保険の窓口で相談されてもいいかもですね!保険の窓口とかは無料だし推し進めたりがないので、話だけ聞いて持ち帰ってから契約でも大丈夫です!- 10月1日
-
109lv
2級ですか!
凄いですね☆*。
そうですよね!
保険見直し本舗?みたいなところで相談だけでも良いですよね^^
独身の時は全く興味なかったのに、やっぱり結婚すると考えることが違ってきますね(((^^;)- 10月1日
109lv
やっぱり固定費ですよね(><)
収入増やせたらこの上ない安心感です(笑)
やりくりって難しいですね(((^^;)