
ベビーバスで沐浴する際、お湯を運ぶ必要はなく栓を抜くだけで済むものもあります。沐浴中にお湯を何度か変える必要がある場合は、お風呂場で行うことになります。新しいベビーバスを購入するか、古いものを使うか悩んでいるそうです。
沐浴のベビーバスについて聞きたいのですが、友達や知り合いの方が沐浴は一人でするのは体力を使うし、ベビーバスのお湯を運んだり流したりするのは産後かなりキツイよと聞きました。
ベビーバスには栓がついてるものがあり、それなら持ち上げて流さずに栓を抜くだけでいいから楽だよと言われたんですが、一度の沐浴で何度かお湯を変えたりするものなんでしょうか?
運んだり…というのは、お風呂場でお湯を入れてからまた別の場所で沐浴させる場合だけですよね?
ベビーバスを購入しようか、家にある古いものを使うか迷っているので教えてください。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

はそ
お風呂場で沐浴するなら適当なタライで充分ですよ。すぐ使わなくなるし!

crazy mam
膨らますタイプの使ってましたが、お湯捨てるのが大変とかはなかったです!

はじめてのママリ🔰
私は台所のシンクにすぽっとハマったのでそこに膨らませるベビーバスはめて入れてました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )!ちなみに栓つきのタイプです。
台所のお湯を40度に設定したらお風呂場で入れる必要もないですし、しゃがんだりもしなくて楽でした😊

momomo
赤ちゃんをお湯につけながらベビーソープで洗ったりするのでお湯は常に泡だらけです😂
なので上からシャワーで洗い流すこともあるのでその場合は栓が付いてるほうが楽だと思います!
お風呂場以外で入れる場合はたしかに運ぶのは大変そうですね^^わたしはお風呂場以外で使ったことありませんが、、

アヤックマ
うちはキッチンで沐浴してました。
お湯を入れて運ぶことはしなかったです。
キッチンの中にベビーバス入れてお湯を入れれば沐浴出来ました。
使い終われば栓を抜いてお湯が抜ききったらお風呂場とかに移動すれば良かったので楽でしたよ。
-
アヤックマ
キッチンの中ではなくシンクの中です。
- 3月7日

キスケ
お湯張り替えたりしないですよ。
お湯を運んだり…?ちょっとピンとこないです。
うちは浴室内で沐浴してたので、蛇口からお湯入れて、終わったらその場に流して終わりでした。
栓付きのもの、便利ですが、手持ちのものがあるならいらないんじゃないかなーと思います。

かけママ
ちょうど先日産院で沐浴指導を受けてきましたが、お湯を運んだりするのは大変というのは、水場以外で沐浴するとお湯の準備が大変。という意味だそうです。
うちは1人目の時にキッチンのシンクの中にベビーバスをはめて沐浴していて、お湯を溜めたり抜いたりは楽チンでした。
お風呂場だと高さが合わず腰が痛くなるかなと思うので、キッチンのシンクはオススメです。
ベビーバスが絶対必要、というわけではないですが、お湯を抜くのは格段に楽だと思います。

minabauwa
どこで沐浴するかによって変わるかと思いますが、私はお風呂場の湯船の上に蓋をしてそこにベビーバスを置いてました。たしかに一人で沐浴は大変でしたが、それは赤ちゃんを入れる時でした。ベビーバスなら空気で膨らますタイプだと使わなくなったら小さくしまえるので便利ですよ♪

ママリ
わたしはメルカリで安く購入しました☺
たしかに体力はかなり使うと思います。
最初お風呂場でやりましたが、産後歪みもひどい上に前屈みがきつくて腰痛悪化しました…。
なので、いまはキッチンのシンク(幸いシンクを広く作っていたので)にベビーバス置いて入れてます‼
お湯は入れ換えません。
栓付きなので、冷めたら抜きながらジャーって流して追加します。
中には脱衣所で入れる人もいるらしいので、運ぶというのはそのことかと…。
結果、1ヶ月しか使わないので新品は買わなくても良かったかなと思います。

バツ丸
産後は里帰りするんですかね?
私は産後1カ月は安静にしなさいと、母と姉にきつく言われ、沐浴は母と姉にお任せしてました🛁
うちでは栓の付いていない古いタイプで、お風呂場でお湯ためて使ってました♪
運んだりとはお風呂場以外で沐浴する場合の事でしょうね!
もしアパートなら、お風呂場狭いから別の広いところで。。。という場合もありますし!
1ヶ月健診過ぎればふつうの湯船でいいよと言われたので、私は子供2人ともベビーバス使ったのは1ヶ月だけです!
特にこーゆーのが使いたい!
ってのがなければ古いタイプでもいいかなー?と思います✨

miomio
私は浴室内で入れていて、ベビーバスも膨らますタイプで栓も付いている物だったので不必要になればしまうのも簡単で便利は便利でした。
体勢はきつかったですけどお風呂の椅子に座ったりして乗り切りました😅
実家には普通の栓無しベビーバスがありますけど、ベビーバスを斜めにしたらお湯はすぐ捨てれるし大変じゃなかったです。
台所のシンクでやるのがママが1番楽できると入院中に助産師さんに言われました。
うちは狭いので無理でしたが😭

21717
私も浴室内で栓がついたベビーバスを使っていました。ベビーバスも知り合いの方に貸してもらいました。
ベビーバスは生後1ヶ月くらいしか使わないので、新たに買うのはもったいない気がします( ´~` )
最近はレンタルもあるし、助産師さんは清潔にしてれば洗面所でも十分だよ。と教えてくれました。

Ꮋ🐥
私は家にあった古い物を
洗ってきれいにしてから使いました。
ベビーバスを使う期間ってすごく短いし
助産師さんにも新しく買う必要は
ないと思うよと言われました!
沐浴はキッチンの流しで
していました。笑
私は1人じゃできませんでした。
旦那と私と義母の三人係でした。笑
何回やっても慣れません!
お湯は変えたりしませんでしたよ!
コメント