
コメント

うたこ
問題ないです☺
むしろ着床してからの方が問題なので☺
今は大丈夫ですよ☺

elie🧸
私だったら卵胞育てている間は避けますね。ドクターからもそのように指示ありました。
新鮮胚移植するなら、採卵後移植前に無理やりねじ込みますし、
凍結胚移植するなら生理待ちの間にやるかなと思います。
-
ゆう
回答ありがとうございます!
そうなんですか!?
ドクターからそのように言われたんですね。
それは、検診先のドクターですか?婦人科のドクターですか?
なら、採卵後で、移植までの間が無難なんですかね…- 3月7日
-
elie🧸
婦人科のドクターにも、他の科のドクターにも言われましたよー。
CT撮る必要が出た時その話が出て、回避になりました。- 3月7日
-
ゆう
そうなんですねー。
まぁ、念には念にを、で避けておく方がいいのですかね。
後でなにかあってこれが原因かもって後悔しても嫌ですもんね…
ありがとうございます😃- 3月7日
-
elie🧸
はい!
いろんな考え方があって迷いますよね。。。
ちなみに私は大学病院で言われました…
もしどうしてもというならマンモではなく超音波で検診受ける方法もあるかと思いますよ💡- 3月7日
-
ゆう
色んな考え方や説があったりで、ほんとに悩みますよね😅
去年もマンモグラフィー受ける予定でしたが不妊治療ステップアップして人工受精した後になってしまったので、マンモグラフィーは中止でエコーだけにしたんです。
でも、治療でホルモン剤もいっぱい使ってて、しかも母が乳癌になったので、リスクが高いので、できればマンモグラフィーもうけたくて…
お二人の意見を聞けて、とにかく後悔しないような選択をしようって決めました!- 3月8日

ゆう
そーなんですか?
葉酸サプリは、通院中の不妊専門クリニックのドクターが推奨するエレビットを飲んでるんですが、それと併用で、とりすぎない程度にとらないと行けませんよね。
ヘム鉄のサプリのオススメ教えてもらってもいいですか!?

たぬき
私も同じように気になってしまい、クリニックに問い合わせたところマンモグラフィー希望の場合は生理中に来てくれとの事でした。
エコーと触診でしたらいつでも受けられるので、ひとまずそちらを受けました。
-
ゆう
回答ありがとうございます!
生理中なら問題なさそうですね!
でも、生理中って、胸が張ってるのめ痛そうですね😱
現在生理中です!
予約がとれたらいいんですが…
一度、クリニックに問い合わせてみます😃- 3月8日
ゆう
ありがとうございます!
着床してからはいけないと思ったので、今のうちにって思って。。
でも、卵育ててる間もダメかな?って、不安になったんですが、大丈夫なんですね!!
ありがとうございます!
うたこ
乳ガン検査は妊娠中はできないのでできるとにちゃんとしておいた方が良いですよ☺
ゆう
そうですよね!
不妊治療が3年目になるので、なかなか、タイミングがとりにくて。
去年受けてから、不妊治療ステップアップしていって、もっと早くに授かれると思ってたのに、なかなかで…
一昨日、体外受精の妊娠判定が陰性で、すぐに採卵に向けての治療が開始になったので、いつ乳がん検診にいこう?💦って、焦りました。
回答頂けて安心しました✨
うたこ
私も先日、採卵してきました(>_<)
不妊治療が優先になると他のことをいつやろうかなんて結構悩みますよね。
私も気になって一度担当医に質問してみたら、着床時期以降はやめた方がいいけど、卵は3か月前からの栄養とかがものを言うから今、レントゲンとっても影響無いと言われました😅
ある意味不妊治療は奥が深すぎて分からないことだらけです。
ゆう
そうなんですね。
採卵お疲れ様でした。
胚盤胞まで育てての移植予定ですか?
うまくいきますように✨
ホントに、不妊治療以外のことが後回しになりがちで、後で焦ったりします。
置くが深すぎて、理解できてないことも多いです…😅
ドクターによっても考え方が違ったりするので、判断も難しいですね…
うたこ
胚盤胞移植の予定です☺
採卵直後は子宮も休まらないので、
ゆう
私も同じです!
お互いうまくいくといいですね🌸
話がそれちゃいましたが、勉強になりました✨
ありがとうございます🎵
うたこ
途中でした(>_<)
子宮を休ませた方が妊娠やすいのでそうしました。
あまり神経質にならなくても良いのかなって思います☺
先生によっても考え方は違うし、看護ししてますがいろんな考えをもつ方も沢山いますから。
うたこ
ちなみに私も大学病院です。
ゆう
看護師さんなんですね!
実は私もです(笑)
でも、婦人科のことは、全くわからなくて💦
いろんな人の意見を聞いて、後悔しないようにしていきたいですね!
確かに神経質にならない方がいいですね。ゆったりとした気持ちでいることが大切なのかも!
うたこ
一緒ですね❤
看護師してても関わらないと全く未知の世界です(>_<)
20代の時に乳ガンの疑いでそれから年一にしてますが、エコーよりは受けれるならマンモの方が良いです。
若いうちは乳腺も発達してるので分かりづらいこともあるし。
あとは、ビタミンED ヘム鉄大事です☺
ゆう
はい❤️
関わらないと全く道の世界です(笑)
私も乳腺維腫で19歳のとき摘出してて、また反対の胸に小さい繊維腫ができてるんです。その上、母が乳癌になったので、リスクが高いので、毎年検診は受けてるんですが、去年はマン
モグラフィー受けれなくて…
今年は受けたいと思ってます。
ビタミンEとD、ヘム鉄ですか?
不妊治療にとって大事ですか!?
サプリ!?
うたこ
着床するのに大事だよと言われました☺
なので葉酸と一緒にサプリ飲んでます。
ゆう
間違えて返信にせず下にコメント書いてしまいました😰
うたこ
返信せずすみません(>_<)
FANCLのヘム鉄を飲んでます(^^)
ゆう
ありがとうございます🎵
早速買います❗️
うたこ
色々調べてみて、FANCLかネイチャーメイド(名前間違えてたらすみません(>_<))がコスパと安全性が良いかなと☺
お互い頑張りましょ❤
ゆう
ありがとうございます。
近くのドラッグストアで探してみたんですが、どちらもなかったので、また探しにいってみます🎵