
娘と過ごす時間が限られ、実母に干渉されストレスを感じています。自分の時間が欲しいが、理解されず悩んでいます。
親と同居しています。旦那はいません。
仕事が8時半~17時半なんですが、通勤時間が長く朝は保育園に送れますが、帰りは実母が迎えにきてくれます。私が仕事を終えて帰るのは19時頃…。その間に娘は実母とご飯を食べたり、遊んだりしてるので、必然的に懐きます。
私が娘と遊んでいると「娘の世話だけがらあんたの仕事じゃないんだから」と言われ、家事をしてると「ほら、娘が○○してるんだからちゃんと世話しなさい」と言いながら娘と遊ぶ実母。ジュースやお菓子ばかり与えないでと言うと「こんな小さいのに我慢出来るわけないでしょ」私が同じことをすると「そんなにあげるからお腹空かなくてご飯食べないんでしょ」と…平日の娘と接する時間がなく、今は私が帰ってきても無視して実母と遊ぶ娘。結局後片付けをして気付けば寝てる。私は蚊帳の外状態。1人になりたいと言っても「あんたの子どもでしょ」と…いっそのこと事故って入院でもしないかなと毎日考えてます。娘と遊んでても心から笑えない自分がいます。
仕事も家もストレスでしかありません。
- まな(8歳)
コメント

ママ
事故って入院って、、、そこまで考えるほどストレスならシングルで実家出て暮らせば良いのでは?

u.s
親はいつまでも親です!
口を出したいものなんです!
まなさんがしたい子育てはどんな風ですか☺️?
自分の子なんだから私が思った通りにやるってはっきりいっていいとおもいます。
たしかにお母さんにはお迎え行ってもらったり遊んでもらったり助けてもらってるけど
娘さんのままはまなさんだけですよ!
何言われても自分が好きなように子育てすればいいんです!
親には相談して聞いていいなと思ったことだけやればいいと思います!
思い描いてた子育てではないのかもしれないけど娘さんは頑張ってるまなさんをみてますよ😘
仕事も子育ても休めないかもしれないけど休めるときに休んでくださいね😆☀️
-
まな
コメントありがとうございます。
内容見て涙が出てきました…。
親に逆らうってことが根本的に無理で。昔からなんですが💦
親に限らずなんですが、人に相談とかも出来なくて…何を相談すればいいのか分からなくなってしまうんです。
ありがとうございます😊- 3月7日

みたらし団子
再婚はどうですか(><)?
-
まな
コメントありがとうございます。
再婚…どうなんですかね?
相手が構ってちゃんじゃなければ考えます。笑- 3月7日
-
みたらし団子
忙しい旦那さんが、良さそうですね(^.^)
海上自衛官なんてどうでしょう⭐
うちの地域では毎年、自衛官のお見合いパーティーやってますよー♪
私は何を言ってるんですかね(笑)- 3月7日
-
まな
いいですね♪倍率高そうですが😳
何気ない話して頂いて元気出ますよ!ありがとうございます!笑- 3月7日
-
みたらし団子
えへ(*´ω`*)
- 3月7日

☆とっこ☆
ご実家から出ることは出来ないんでしょうか⁇
そこまで思いつめているなら、お金の面等で大変でも少しでも早く親御さんから離れることをお勧めします。
-
まな
コメントありがとうございます。
常々考えてはいるんですが、職場がやはり遠いので保育園の転園が頭をよぎってしまって…- 3月7日

お海苔さん
ウチと一緒です〜(笑)
もうね、何か言われる度にプルプルしてます(笑)でもお金も住む場所もないし、なんだかんだ親も心配、ついでに息子の相手してくれるのがたまにありがたい💦😖
がっ!ムカつきますよね💦😂
1人になりたい…時もありますが、子供が小さい内しかくっついてきてくれないんだ!って思って、ちょっとガマンしてます(笑)
唯一1人にさせてくれた時は、尿管結石で救急車で運ばれた時でした💦😂(笑)
-
まな
コメントありがとうございます。
そうなんです。娘のこともですが、親も心配で…両親不仲だから尚更なんですが💦
尿路結石…痛いですよね😅- 3月7日
-
お海苔さん
恵まれた環境なんですがね💦😅
時々、自分が子供だった時思い出すんです💦
お母さん、嫌いだったけど、好きだったなぁ〜…って💦😂
思い出すと、なんだか今目の前で小言言う母が昔からしたらおとなしく、そして歳とったなぁ…って思ってくるんですよ💦
どんどん昔の記憶の中の母と違ってきて、寂しくなりますが、
元気で騒いでるくらいがちょうどいいですよ💦😂- 3月7日
-
まな
そうですよね💦
贅沢な質問です本当に…。
やはり自分を生んでくれた母親には感謝ですよね😊- 3月7日

退会ユーザー
ムカつくかもしれませんが、、、
お世話になってる以上仕方ないかと。
それが嫌なら、家でたらいいと思います。
私は母子家庭で母と祖母がいつも喧嘩してるの見て育ちました。
なので、私はいつも母の顔色、祖母の顔色伺って3歳から19歳まで生活してました。
母からみたら、祖母になついてるように見えたかもしれませんが、、、、私は母が自分の為に頑張って仕事してくれてるの小さいなりに分かってたので、迷惑かけないように祖母との距離を縮めて心配かけないようにしてました。
母は相当、ストレスたまっていたと思いますが、私の為に我慢してくれたんだと思います。でも、一度胃に穴あきました。。。
まなさんもそこまで追い詰められてたら、
メンタルもたないでしょうし。。
大きな病気とかになる前に、
何を一番に優先するか、少し考えてみてはいかがでしょうか。
-
まな
コメントありがとうございます。
顔色伺うって本当に大変ですよね…
お母様も相当大変な思いだったんでしょうね…。
自分がダメになる前になんとか考えてみます😊- 3月7日

ままり
難しいかもしれませんが、そこまでストレス抱えているのなか、家を出てはどうでしょうか?まなさんのペースで、家事、育児ができますよ?ストレスも軽減するのでは?✨
でも私からしたら、かなり羨ましい環境ですけどね😭
-
まな
コメントありがとうございます。
実家暮らしは羨ましい環境ですよね。
親に頼らず生活してる方は本当に凄いと思います。
家を出ることは常々考えているんですが、色々課題があるなとなかなか踏み切れないでいます。- 3月7日

はじめてのママリ🔰
大変ですね😭実母だからこそ、ぶつかってしまったり、不満も溜まったりしてしまいますよね😭
転園が気になっているというのは、娘さんが慣れているから…ということですか?それとも、空きがないということですか?
-
まな
コメントありがとうございます。
んー…両方当てはまりますが、強いていえば空きがない方が気になります💦- 3月7日

退会ユーザー
ほかの方のコメントなど
いろいろ読ませていただきましたが
ご実家を出る方がいいのかなって思ってしまいました。
転園や職場の関係もあり、難しいかとは思いますが
そこまでストレスを感じてしまっていると
いつかまなさんがやられちゃいそうな…
少し離れる程度でいいかなとも思います。
お子さんは、まなさんをちゃんと見てると思います!頑張ってる姿を!
なので、少しでも今よりストレスが減る方法を試してみる方がいいかと思います!
-
まな
コメントありがとうございます。
やはり家を出るべきですよね…
両親が不仲で、孫がいるから関係が成り立ってるってのもあって、なかなか決められずにいます💦- 3月7日
-
退会ユーザー
私の両親も不仲で、2人とも持病もってるので心配ではありますが
妊娠初期の頃、私がストレスを感じたので数ヶ月離れて住んでました。
私の場合、妊娠中なので子育てがなく、1人の時間ばかりでしたがすごく気持ち的にも楽になり、胎動が分かるようになった今、ストレスもなく過ごしています!
週末に実家に戻るとかでは、キツそうですか?- 3月7日
まな
コメントありがとうございます。
それは常々考えているんですが、職場が遠いので、保育園の転園等を考えるとなかなか難しい現状なのかなと…