
妊娠9週目でアパレルで働いています。産休、育休を取るか、退職するか悩んでいます。お金はありがたいけど、子供の成長を見たい。主人の収入で生活できるけど、どう決めたか教えてください。
現在妊娠9週目でアパレルで働いています。
産休、育休を取って仕事復帰するか、産休を取らずに退職するか迷っています。
産休、育休中にお金がもらえることはとてもありがたいですし、復帰の方が魅力的だと思いますが、成長を近くで見届けたいのと、1歳の子を保育園に預けることに抵抗があります。
主人の収入だけで生活ができないわけでもないのですが、みなさんはどうやって決められましたか?
- こか(6歳)
コメント

退会ユーザー
私は旦那の転勤があり辞めてしまったんですが、絶対辞めない方がいいですよ!
辞めるのはいつでもできます👍🏻
頑張って続けられるまで続けた方がいいですよ〜😭

ゆるり
旦那様の給料で幼稚園に入るまで生活&貯金できるなら
辞めて専業主婦になってもいいと思います😊
-
こか
仕事の両立が上手くいくのか正直不安なところもあって…もう少し検討してみます。
ありがとうございます!!- 3月7日

mei
絶対にやめません💦
出産した後
お仕事を探す方が大変だと
度々言われるので、
続けられる限りは続ける予定
です😢
けど、お仕事よりも
お子様第一優先でしたら
退職になるのかもしれません💦
-
こか
母が専業主婦だったからというのもあるかもしれないのですが、もう少し検討してみます。
- 3月7日
-
mei
うちも母は専業主婦なのですが
理想は人それぞれ
ですよね💦
旦那様の収入で
食べていけるのでしたら
それはそれでとても
いいとおもいます☺️🌟- 3月7日

まりまま
私は続けるつもりですよ^ ^
パートなので、子供は旦那か親に預けられる日で、日数を減らしての出勤にしてもらうつもりです!
-
こか
ありがとうございます!
親が離れているので協力してもらえない環境なので、もう一度検討してみます!- 3月7日

唐揚げ🐓(リスペクト修造🎾)
私は特にやり甲斐のある仕事についた訳でもなく、ただただ漠然と初めての子だから幼稚園に上がるまでは自分の元におきたいと思ったので退職しました😊
保育園に入れる事に抵抗があるわけでも
お金がたくさんある訳でもないですし
カツカツになる時もあって
外で発散したい〜〜って
思うこともありますが
私は専業の道を選んで良かったと思っています😊✨
でも子供を保育園に預けてバリバリ働くお母さん達って会社から、社会から必要とされててとてもカッコいいな〜〜って思います😭💕
育児仕事家事こなせる
スーパーウーマンですよ〜〜👏🏻
産休、育休、取れる状況なら今すぐ辞めなくてもいいと思います✨
-
こか
ありがとうございます!
ゆっくり悩んでみようと思います😊
なんかとても元気出ました✨- 3月7日

めいまま
あたしはとりあえず続けるつもりです。
会社のほうにも子供は続けてつくるつもりと伝えてますので、場合によっては、育休中に妊娠して、期限延びるかもしれません✨
-
こか
なるほど!
それも賢いかもしれませんね!- 3月7日

いっくんママ
私は、一人目の妊娠をきっかけでギリギリまで働いてやめました。
元々復帰するつもりもなかったですが、金銭面と会社への迷惑を考えた結果
産休の一部の産前産後休業だけ取得し、その期間が終わったあとに辞めました。
私はこれで約3ヵ月分の給料を貰えました😊
-
こか
会社から何か言われたりしませんでしたか?
- 3月7日
-
いっくんママ
社会保険だったかな?
働いてる間は、会社側と自分で半々にした金額を給料から差し引かれて払ってるんですが、
育休中は会社に所属してる状況なので、会社側が半分を負担して自分側は免除されてる状態なんです。
そのため、育休あけで辞めると会社は戻ってくると思って負担してたものが無駄になるので
育休あけで辞めるのはグチグチ言われると思うんです。
ただ、産前産後休業は産休の一部のもので
出産前後8週は働いてはダメと国が定められてる決まりです。
ここの出産前後8週については、会社が負担しなければいけないものもすべて免除されるので、会社が損をする事がないはずです。
私がこれをやったのは2年前なので状況も変わってるかもしれないので、
再度調べて下さいね。。- 3月7日
-
こか
ご丁寧にありがとうございます💗
一度調べてみます!!- 3月7日

さらさ
6ヶ月の時に10年働いたところを退職しました。
たまに出血があったりで、立ち仕事がきつかったのもありましたが
土日休みにくいこと、夜が遅いこともあり辞めました。
今子供は1歳ですが、まだまだたくさん一緒にいたいので私は辞めて良かったと思っています( ¨̮ )
もう少し大きくなったら、また違う仕事を探そうと思っています。
-
こか
ありがとうございます!
子供のことを考えると辞めるのもありですよね…
ゆっくり考えてみます!- 3月8日

へみ
私も上の子の時に正社員のアパレルで働いていて、仕事を続けるつもりで育休取得、のちに待機児童になり延長出来るギリギリのところまで会社に所属しましたが結局保育園決まらず退職になりました。8年近く会社に在籍してそれなりの誇りとプライドを持って働いていていたので、退職になった時は泣けてきました。ですが、神様より『今は子育てに専念しなさい』と言われているようで、専業主婦の道を選びました!正直5年以上も経ちますが、まだ働いていていた頃の夢を見ます。楽しい夢も、上司に怒られている夢も…笑。今、私は二人目妊娠中なので仕事復帰は考えてませんが、小学生くらいになって、手が離れたらまた働きたいなと考えています。需要あるか分かりませんが、正社員は無理でもパート等で働きたくなったら仕事はいつでも見つかるかな?っと。
お母さんっていう仕事を今は選んで良かったと心から思います。子どもの成長を見逃さずに見守れてるのは幸せ者です。
なので旦那様のお給料でやっていけるなら、ギリギリまで在籍して退職に一票です。
こか様にとって最善の選択ができますように。
-
こか
ありがとうございます!
ゆっくり悩んでみようと思います😊- 3月8日
こか
ありがとうございます!
やはりやめない方がいいのですね😭