※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

子供が愚図る中でご飯作りは大変ですか?抱っこ紐で腰が痛いので困っています。他の方も同じ経験ありますか?

皆さん愚図る子供がいる中で
どうやってご飯作ってますか😅?
やっぱり抱っこ紐ですか?

私は元々坐骨神経痛持ちで
抱っこ紐していてもすぐ腰にきて
しんどくなってしまいます😥
なので置くとギャン泣きして
なかなか進みません😥
やっぱり皆さんもこんな感じですか?

コメント

なち

1ヶ月のころはまともにご飯作ってなかったです!笑
そのころはギャン泣きしてましたよ(*´ω`*)

natsuki♥️♥️mama

気力があるときはご飯作ってるよ~とか歌歌いながら放っておいてご飯作ります(笑)
気力がないときはご飯作るのを諦めてました(笑)

rin&koto&chihaママ

午前中のうちから夕食の準備してましたよ(*´∀`)午前中野菜切ったり、肉切って冷蔵庫に**夕方煮るだけにする♡

りかまう

朝起きたあと、娘が寝たら、他のことをほっといてまず晩御飯作りしてます😵
失敗したときは、ギャン泣きするのを見ながら少しずつ作りますね…。

ちむ

朝の静かな内に切っとける物は切っといて夜は煮るだけ、焼くだけにしてます😄

hosi.

バウンサーにのせておいて
『はいはいよ~♪
マーマはご飯つくってまっすよぉ~♪』なんて声かけしたり、足でバウンサー揺らしたりしてマッハでご飯作ってます(笑)

むしろ寝てると起こしちゃいそうで調理できないので、泣いてる時を見計らっておりゃーー!!!!って作ってます!もちろん簡単なものだけです。゚(゚^∀^゚)゚。

butter

酷い坐骨神経痛で整形外科へ通院したり注射打ったり湿布も日常でベルトも持ってます😓身体がキツイのでギャン泣きさせてました。抱っこしても泣く時はあるし、その頃は誰かあやしてくれる人がいるわけではなかったので、ご飯作らないと自分もお腹減ってしまうし、主人の弁当作りもやってたので、毎日夕方は泣かせてました😫💦

riri

午前中でも寝てるあいだに夕飯作り始めたり
起きててギャン泣きじゃない限りは
おしゃぶりちょっとしてもらったりしてます!
でも、体力と気力がない日は
諦めます。笑笑

ままりん

やる気がある時は早朝に作ります!笑
やる気がない時は機嫌のいい時に準備、ぐずったら中断、また機嫌のいい時に準備ぐずったら中断の繰り返しでかなり時間をかけて仕上げます😂

もっともっとやる気がない時は作りません🤣笑
そういう時は旦那が帰ってきてから作ってくれます!

ゆるゆるママ

私は基本おんぶですが、腰がやられてキツかった時は昼過ぎ位から子供が寝たタイミングで進められる下準備を出来るだけやって…主人が帰ってきてから仕上げ(帰宅に合わせて仕上げれるタイミングがある日はその時に)って感じでした😅
一人遊びで30分位持つようになった頃から遊ばせつつ作って、どうしようもない時はおんぶでって感じです😊

あとそんな準備の時間も与えてくれなかった時用に餃子や下味付きの焼くだけのお肉とかは常にストックしてあります😅
そういう時はそれで勘弁してって主人には言ってあるので手抜き万歳状態です😂笑