![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の地元に移住し、不満を感じている方いますか?転勤族でなくても、地元になじめず悩んでいる方いますか?
転勤族ではなく、旦那の地元に移り住んだ方いませんか?そして地元へはなかなか帰れない方いませんか?
愚痴になります。
結婚を機に旦那の地元へ移り住みました。
地元は1000kmくらい離れてます。
移り住んだばかりではないですが、
ふと、旦那の親族ばかりに子供を会わせる日々、旦那は地元なので慣れ親しんだ土地でやりたかった仕事をし、友人も周りにいます。
不公平に感じてしまい、不満が爆発しそうです(^_^;)
旦那に言っても、そんなこと言われても(怒)と言われるだろうし、伝えられずここ最近一人モヤモヤしています。
転勤族で夫婦お互いアウェイな土地に住んでる方がよかったなと思います。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ここにいます🙋距離にしたら500キロ程なんでぽにょさんよりも半分の距離ですが、それでもしょっちゅう帰るのができそうにないです💦
私も義実家に子供を預けたり頼ったりするより実家がいいし、実家の母は私の子供たちにあまり会えないんだと思うとモヤモヤはします😢
友達関係は浅く狭くだったんで笑そこまでは感じませんが、住み慣れた土地だったら違うんだろうな〜ってよく考えちゃいます😵
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
分かります!!
同じ感じです。
その代わり私の地元に帰る時は長期なんですが、何日も実家にいる=私の家族の方が長く会ってる、と旦那は思ってて逆に文句言われます😣いつでもちょこちょこ会える方がいいと思うんですけどね。実家に帰って交通不便な田舎なので友人とお茶する事さえ大変です😢
-
はじめてのママリ🔰
何日も実家いること文句言われるとか、
どの口が言ってる!!って感じですね。
総合的に見たら、義家族の方が絶対会ってる日数多いんじゃないですか😵
私は旦那に爆発して愚痴ったら、「いや、いつでも帰っていいよって言ってるじゃん」と言われますが、交通費掛かるしそんな帰れません。なのにそんな軽々しく言うな!って思います笑- 3月7日
-
さくら
一日(24時間)私の実家にいたら義実家には2-3時間の訪問が10回でフェアだよね、みたいな◯時間換算してるんでしょうか😧
いつでも帰っていいよって、どうせ帰らないと思って言ってるんですかね。子供連れて長旅も負担だし、旦那さんが家族や友達と会う感覚でぽにょさんが帰れる訳ないのに、わかって言ってるなら悲しくなりますよね。。。- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
まさかの時間換算!!ひどい😭💔
長期で帰っても私的に一回換算くらいの感覚ですけどね💦💦
うちの旦那に関しては、嫌味で言ってるのか素で言ってるのか知りませんが、どちらにせよ想像力の足りない発言だなと思ってます。。- 3月8日
![カニカマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カニカマ
同じ悩みを持っています。結婚し、初めは転勤のある仕事だったのですが、旦那の転職を期に旦那の地元に引っ越しました。本当は転職するなら私の地元が良かったのですが仕事の関係上、渋々旦那の地元になりました。でも、来てからずっーと失敗したと思ってしまいます。特に子供が産まれてからは自分の親元がよかったと毎日思ってしまいます。そして気軽に実家に帰ったり友達に会える旦那がうらやましく妬ましいです(笑)私は割りと思ったことをねちねち旦那にぶつけていますが、それでも思いは解消されませんよね。旦那の親が子供を抱く姿を見ては、私の親にも抱かせてやりたいと強く思ってしまいます。不満爆発しそうですよね。私はこの前見事に爆発し(笑)、老後は私の地元へ引っ越し住むことを約束させました(笑)まぁ、老後のことなんて現実的ではないですが、そう思えるだけでも少し気休めにはなります。嫁いでいってあげてるんだから、旦那さんにも不満ぶつけていいと思いますよ!お互い辛いですが、頑張りましょうね!
-
はじめてのママリ🔰
私も失敗した。。と思ってます。考えが甘かったなぁと😂
妬ましい気持ち、よく分かります。。
伝えたところで、分かってて付いてきたんじゃないのとか思われそうだしスッキリしません😌
たしかに、定年したら私の地元へ引っ越すんだ!!と心に秘めてるだけでも違うかもしれません笑 いい考えですね😁- 3月7日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
分かります!
私も旦那の地元に引っ越しました。
旦那の実家は義姉も近くにいるし、孫も親戚も近くにいる。
私の実家は、みんな遠くに行ってしまった。
でも、高齢だったり頼りなかったりであまり頼りにならず、私のつわりや出産の時はいつも私の実母が遠方から来てくれる。
など、義実家の人は嫌いではないけど条件悪すぎて不満だらけです。
ほんとに、転勤族なら実家が遠くてもまだ頑張れるし許せるんですよね!
私の地元に家を建てようと説得中です。
-
はじめてのママリ🔰
うちも義両親、義姉、義兄、義叔母夫婦、義叔父夫婦、義祖母と勢揃いしてます😅
私の実家も今は父独り暮らしです。父とは不仲ですが(^_^;)
お母様、来てくださるのはよかったですね。でもその度になんだか辛い気持ちになりそうです(ToT)
義親は60オーバーですが元気で、しょっちゅう連絡来るわ、何かと理由をつけて会いに来たり、呼ばれたり。
私も不満だらけです。でもこうして同じ悩みを抱えてる方もいると思うと気が楽になります。- 3月7日
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
結婚当初より主人の実家(都内)の徒歩圏内【賃貸マンションは徒歩7分】に住み、去年、新築マンションを徒歩5分のところに買いました。
当初は、私の母との二世帯や、私達だけの注文住宅を建てたかったのですが、最低が8000万円だったので諦めました。
母が動けるうちにと、私達のマンションの下の階に呼びました。一応、新築。
来週引越なんです。
新幹線で2時間半ですが、なかなか帰れない上、雪で怪我してもと。
購入金額だけで、私達とほぼ同額の6150万円。
全額払ったのは、、母です。
これで、最後まで悔いなく看れます。
-
はじめてのママリ🔰
すごい、、!そんな大金を払えるとは。。
念願叶ってよかったですね。。- 3月7日
はじめてのママリ🔰
500kmも十分遠いですよ!!
しかも双子ちゃん出産予定なのですね。
だとより、身内の手助けがほしいところですよね😂
私も友達は少ないです笑 でも同じく慣れ親しんだ土地で子育てしたかったです😭