
初産で出産を控える女性が、ストレスで迷惑をかけてしまい、不安や言いたいことを言いづらい状況に悩んでいます。溜め込んでしまうことによるストレスを感じ、マタニティブルーかもしれないと感じています。
約2か月後に出産を控えてるものです。
初産ということで、いろいろ考え込むことが多くなってきたせいで、実家や義実家の人や旦那に大変な迷惑をかけてしまいました。
私自身、考え込むと追い込む癖があって、死んだらどんなに楽になるだろう・早く旦那たちから解放されたい、と自暴自棄になりやすくて。自分が思ってることと言ってることが矛盾してしまってるし…´д`;
楽しかったこととか晩御飯のときに話す感じで、旦那に不安な気持ちや言いたいことをスラーっと言えればいいのですが。迷惑をかけたくない一心で限界になるまで溜めてしまうんです。ストレスを溜めたくないんですが、知らず知らずに溜まっていってるのかもしれません。
はぁー😩なんて謝ろうかな😩
またマタニティブルー?ってやつなのかな😭
- なるさん(6歳, 9歳)
コメント

70pan
こんにちは!私も同じ30週の初マタです!そして、37の高齢です(^^;)
私はつわりもなく、身体もなんの問題もなくこれといってマタニティーブルーとかないんですが、出産に対する不安だけはもちろんあります。あとは、出生前診断をやるべきかやらないべきかとか、20週入る前はかなり悩んで不安に陥りましたが、今は結果をすべて受け止めていく覚悟で、余計な事は考えないように過ごしてます(*´∪`)
あとは、今のうちに美味しいもの食べといたり楽しいことを考えるようにしていますよ!
具体的にどのような事で迷惑をかけているんですか?
なるさん
自分より相手って感じで、自分の気持ちより相手の気持ちを優先してしまって、どんどん自分を追いつめたり、自分の居場所を自ら無くすようなことをしたり…
自分の思ってることを話せなくて、溜まってから爆発してとんでもないことを言って旦那を困らせたり義実家を混乱させたり…
もともと溜めてしまう癖があって、誰もいない場所で泣いたりして発散させていました。ですが、やっぱり誰かに聞いてほしくて(T_T)でも言ったら迷惑かけるから言わないでおこうってなるんです。
めんどくさい性格なんで、自分でも嫌になります(T_T)
70pan
相手を優先するなんて優しいんですね!
でも、今は何よりも自分の体と赤ちゃんが大事ですよ!
色々聞いてると確かにマタニティブルーって感じがしますね…
こっちがこう言えば相手はこんなふうに返してくるだろうとかってゆう先入観はありませんか?
相手のことばかり気にしてたらこれから産まれてくる赤ちゃんにとってもマイナスになると思います(/_;)
ところで、旦那さんなるさんのそーゆう気持ちは気にかけてくれないんですか?